• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケシューのブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

D:5meeting in laguna 2012 行ってきました

こんにちは、タケシューです。

6月10日「D:5meeting in laguna 2012」ラグーナ蒲郡に行ってきました。

私のブログの上の画面、アウトランダーとデリカが並んで写ってます。
そのアウトランダー乗りの弟と一緒に参加しました!
(いつかトップ画面差し替えたらスイマセン・・。)

みなさんブログにたくさん報告や写真載せているんで私も写真や交換させていただいた
名刺や記憶を整理しながらゆっくりと見て回っておりますので感想までに・・・。

初の大規模オフ会。はっきり言って目の毒です!

これみんな同じ車種(笑)
知らない人が見たらいろんな車が集まっているようにみえるくらい!
みなさん個性発揮してます!



いやー目の毒です!
自分の車をどう理想に近づけていこうかと沸々とカスタムイメージが沸いてきて
困ります!

カスタムの方向性も・・・・皆さん楽しんでますね~!
オフロードテイスト、ローダウン、オーディオ、ライティング、ラグジュアリーなどなど
みなさん完成度高いです!





我がタケシュー号は・・・地味にメーター周りを変えて行きました。




さて天気にも恵まれ我が人生初の愛知県入り。

気持ちのいい一日でした。
(ヨット好きとしてはこちらも興味ありましたが・・・。)


計画していただきました主催者の皆さん、ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
また名刺交換してくださった皆さんも、名刺交換できなかったけれどもすばらしい愛車をみせて
くれた皆さんもありがとうございました。
Posted at 2012/06/13 14:37:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | デリカ | 日記
2012年06月08日 イイね!

ところで尻が痛い

こんばんは、タケシューです!

最近、尻が痛い。あ、お食事中の方すいません、今回ピンポイントで肛門の話題です・・・。


3年前の正月、家族で江ノ島神社に初詣しに行ったとき・・・あそこ階段が多いんですよ。

で、登ってるときに尻の穴付近に痛みが・・・・・・・。


その夜痛くて眠れず・・・・・・・・。

で数日後高熱が出たんで、意を決して・・・評判のいい肛門科へ。


「あー痔ろうが出来てるね~。とりあえず応急処置しとくけど根治手術しないとまた再発だよ~」
と言われた。今まで痔の認識無かったので「えー急に痔になったんすか?」と聞きました。

先生「そんな急になるわけない、ココまでなるのに数年かかるねえ」

そんな、今まで一度も痛くなかった、でもこんな爆弾抱えて今まで過ごしてきたんだ~と。

結局、スケジュール調性し数週間後に根治手術、一週間の入院となりました。
人生初の手術と入院・・・。


手術後の5日間は平和、そのあとの5日間は傷が治るときの傷みの地獄、そしてそのあと痛みがうそのように引いていく天国がやってくると言われてます。



本当にその通りでした、7日で退院したときは痛すぎて本当に退院していいものかと。

家に帰っても痛さで高熱がでて寝込みました。

ところが手術後から10日目の朝起きたら・・・うそのように痛みが引いてる!

やっと天国!でも肛門からの出血はあるので妻の生理用品もらってパンツの中に仕込み、
仕事では取引先からは「歩き方変だよ」と言われ・・・なんとか復帰しました!











で、そんな痛みも忘れた3年ちょっと経った今、なんとまた痛いじゃあ~りませんか!
ウオッシュレット当たると飛び上がるほどの激痛、再発か~!


実に3年ぶりに一度お尻をゆるした先生のもとへ診察に行ってました。

一度ゆるしてるのでもう恥ずかしさもありません。潔く尻の穴を見てもらいました。

ゴム手袋してるとはいえグリグリと指を突っ込まれるのはちょっときついですが・・・・



「術後の神経細胞が表に出てきているだけだから大丈夫、痔ろうも再発してないし肛門は元気だよ」とりあえず安心していいってことかなあ。


辛いもの、臭いもの、酒、タバコ、ラーメン(かんすい)大好物の食生活は改善してなかったのでちょっと今回後ろめたさと健康考えて再診しました。 


座り仕事の宿命の痔、みなさんもお気をつけて、自分で気づかないうちに進行してますよ~。




で、ラグーナは支障なく行けます!

とりあえずめでたしめでたしっと。
Posted at 2012/06/08 22:12:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2012年06月04日 イイね!

ここのところ週末が楽しいなあ

最近は週末に休めて人並みの生活を送れているタケシューです。

5月26日(土)は人生初のオフ会出席!
高田橋に出没しました!妻が仕事の夜勤明けだったのでゆっくり寝かせようと、
子供のお守りを兼ねて行きました。

短時間だったのですが楽しく過ごせました。みなさんありがとう!

マイキーさんが帰り際に「じゃ次回はラグーナで」と。

ラグーナ、早速帰って調べると愛知のミーティング。
いかに私はみんカラ使いこなしてなかったか・・・。
皆さん結構盛り上がっています。

中部地方のミーティングかと思いきや結構皆さん行くんですね~!
早速申し込みしました。オフ会って楽しいですね!



翌日27日(日)は我が家からそう遠くない「寺家ふるさと村」で田植え体験。

これも人生初の田植え。泥だらけになって気持ちいい~!
しかしちょっと筋肉痛、いかに体を動かしてなかったか・・・トシを感じます・・・。


月曜からは月末処理の仕事で会計事務所による会計監査や請求書書きなど
直接利益にならない仕事に追われ・・・・やっと週末。

6月3日(日)
町田商工会議所の福利厚生事業のイベントで「富津海岸潮干狩」に行きました。

中学生のとき学校で行ったきりで実に30年以上ぶりの人生2回目の潮干狩。
そのときは冷たい雨が降り凍えながら掘っても掘っても貝が見つからない・・・
つまらない記憶しか残ってません。
そのせいか以降、潮干狩りにはまったく行ったことがありませんでした。

しかし今回、商工会のイベントで妻と子供が行きたいと言い出したので申し込みました。
バスツアーなので堂々とビール飲みながらの参加(笑)!

今回は天気にも恵まれ、ちょっと掘っただけで出てくる出てくる!
もちろん漁協の方が定期的に撒いているらしく完全天然と言うわけではないのですが
あっという間に大人2kg×2個、子供1kgの網が一杯に。これは楽しい!

初めて体験したときにいい思い出だったらもっと早く来たかも。
なにごとも初めが肝心ですね・・・。

そのあとマザー牧場に寄りかわいい子羊見てラム肉のジンギスカンというシュールな
シチュエーション、しっかり食べてきました。
私は北海道出身なので家でもよくジンギスカンやるので妻も子供も慣れたもの。
欲言うとラムだけじゃなくちょっと臭いマトンを食べたかったなあ。
もっともそれだと余計にビールが進んじゃうけど。私は臭い食べ物好き(爆)

運転好きなのでバスツアーって利用したこと無かったけど、たまにはイイかもと思える週末でした。


さて来週の日曜6月10日は「D:5meeting in laguna 2012」に行きます。
北の方はよく行くのですが車で愛知に行くのは初めてです。
アウトランダー乗りの弟を我がデリカに乗せ2人で参加します!
みなさんよろしくお願いします。

当日メーターリングプレートと200kmメーター装着していきます。
エアコン操作リングとセレクターリングの試作第2弾は製作が間に合わずです・・・。

最近毎週休みの日が楽しいなあと思えるタケシューでした。
Posted at 2012/06/04 11:27:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 遊び・旅 | 日記
2012年05月25日 イイね!

デリカメータリングプレート試作 その2

デリカメータリングプレート試作 その2みなさんこんにちは!タケシューです。

デリカのメーターリングとプレートの第2弾の試作がまとまりました。

目指したのはクロノグラフ、腕時計のような質感。
そして運転してワクワクできるもの。
楽しいデリカライフを増幅させるもの。

これらを念頭にデザインを進めました。

構成はリングベース全体はアルミ旋盤加工。
べセル(色のついてるところ)はアルミ板材をリング状にレーザー加工で抜きました。
べゼル表面は色と質感も楽しみたいのでサンドブラストをしてからアルマイト着色しそのあと旋盤で
エッジにダイヤモンドバイトを使ってピカッとダイヤカット加工を施しました。
またリングベースは光沢アルマイト後に外周ダイヤカット加工。

アルマイト処理をするとどうしても電極の関係で内側に吊りあとがついてしまうのと
ダイヤカットしてからアルマイト処理するとせっかくの光沢面が曇って生かせないのです。
いかに綺麗に見せるかで試作を3回やり直しました。




とりあえず我がタケシュー号に仮装着!ベースプレートのカット形状も見直し板厚も厚くしました。



さらに・・・実は同時に進行していたメーターグラフィックの試作もあがったので装着!




こちら第一弾予定のゼロ垂直指針の200kmメーター。ついでにタコメーターも9000rpmまで!
どちらも実際にそこまではでません(笑)


エアコンリングとセレクターリングの試作はというと・・・
作ったのですがいまいちインパクトに欠けるのでデザインやり直しです・・・。


これらの写真はワタクシのお友達のお蕎麦屋さんの「満屋」のご主人が昼時に仕事そっちのけで
撮影してくれました。良かったら「おすすめスポット」に記載してますので見てみてください!
Posted at 2012/05/25 16:34:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2012年05月15日 イイね!

タイヤとホイール購入

昨年暮れに純正ホイールにスタッドレスタイヤをつけました。
春になったらまたもとの夏タイヤに組み換えて減るまで使う予定だったのですが・・・・

年明けそうそう大仕事が入って入金目処も立ったので思い切って3月末にタイヤホイールセットを
検討しました。

ホワイトレタータイヤは絶対条件、
走っているときのタイヤの回転している感じがアメリカのレースカーとかオフロードカーっぽくて
カッコイイ!
自分では見れないけど・・・たまにショーウインドーに反射した自分の車を見るとやっぱりいい!

ホイールはキラッと光るメッキ調またはアルミダイヤカット。

このタイヤとホイールの組み合わせは絶対条件でした。

当初MK-36に一目ぼれしてましたがそれは8Jの深いリムのタイプでいろいろ調べるとノーマルボ
ディーでは装着不可で7Jとなる。そうなると36独特のリム外周まで伸びているデザインの魅力が
ちょっと残念。

オーバーフェンダーつけようか、もし構造変更とかするのなら車高も上げて一気に登録しようかと
いろいろ電卓をはじくとかなりいい金額。

そうこうしているうちにMK-46を装着しているデリカをちらほら見かけ、「!!あのホイールは?」と興
味が移行した。こちらもやっぱり8Jはカッコイイがリムの深さはブラックアウトしていて7Jと8Jの差
は36ほどではなく結構イイ!

オーバーフェンダーかっこいいけどノーマルのままでもフェンダー強調されているデザインだし、
車高上げるとかっこいいけどノーマルでも十分車高上がって見えるしと自分に言い聞かせて・・・

最終的に相模原のフジコーポレーションに行って36と46両方を見せてもらい46に決定、タイヤも
ノーマルで入ると言われている235/70-16。
ブリヂストン、ヨコハマ、グッドリッチと比較して値段とホワイトレターでヨコハマジオランダーに決定!

車両購入直後のノーマル画像

                      ↓↓↓↓↓↓

こんな感じにイメージが変わりました。
そういえばリアのDELICAの文字と三菱マーク、リアガラスのステッカーは去年の夏に全部剥がし
てました。

前から見ると・・・

タイヤのはみ出しもなくインナーカバーへの干渉やスレもない。
ステアリング目一杯切ってもまったく問題なし!
ディーラーもとりあえずOK!
でも「車検月は3月なので次回の車検はノーマルサイズのスタッドレスでお願い」とのこと。

4月上旬に注文して一週間かからずに入荷、装着。
新品時はエッと思えるほど静か。
しかしとりあえず1000kmくらい走ってみて書こうと思いひと月ほど掲載遅れました。

1000km走行してみて・・・
グリップはドライ、ウエットの舗装路で純正同等かそれ以上、(オフロードはまだ走ってません)
静寂性は純正よりは若干うるさいですが同乗者には気がつかれない位の音です。スタッドレスより
静かです。
ただ燃費が・・・7.5km/lが6.5km/l(街乗りです)とちょっと悪化。タイヤの外径の影響かも。

補足までに外径が大きくなっている分、GPS速度計で時速100kmのときにメーター読みもぴったり100km。純正タイヤのときはメーター読み105km程度でした。

取り合えずパーツレビューにも載せましたが補足日記でした!
Posted at 2012/05/15 09:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ

プロフィール

プロダクトデザインの仕事してます。 アフターパーツの自動車メーター周りのパーツも製作してます。 アートワークスDEWAさんといっしょにロードスターパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AWDからの大切なお知らせです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 12:39:16

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
どこを走っても楽しい。 高速道路 オフロード 雪道 すべてが安定!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
15年ほど前に4年間ほどスターワゴン4WDディーゼルに乗ってました。 遅かったけど楽しい ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation