2012年06月26日
仕事がハードでなかなか書けません。(いいわけ)
っていいながらちょこちょこX3、20iには乗ってます。
でもー、今回は高速道路にまったく乗っていない燃費報告です。
これも極端な例なので参考になるのではないのか?
走行距離 293km
給油 40.17ℓ
燃費 7.3km
ガソリン単価 140円 ハイオク
納車時からの燃費計表示 8.9km
納車時からの平均車速 30.1km
だいぶガソリン価格が落ち着いて徐々に下落してきました。
商品などの原油価格が下落しているのがそのまま反映してきた感じです。
そして、高速道路にまったく乗っていないのに、7kmいったのは立派ですかな。
近所にちょこちょこ、5km圏内をうろうろしているのがほとんでも7km保てたからやはり燃費はいいのかもしれません。
ガソリン給油を空寸前までひっぱろうと思いましたが、長距離を運転する予定なので給油しました。
そして2500kmを突破しましたがエンジンのカラカラ音にはだいぶ慣れました。
乗せた友人には
「ディーゼルなのに静かだな?」的に言われました。(苦笑)
でもでかいガタイでの2000ccの割には
「遅くねえな」てきにも言われたのでトントンかな。
Posted at 2012/06/26 05:54:27 | |
トラックバック(0) |
給油 | クルマ
2012年05月31日
普通に車に乗って慣れてしまうとなかなかブログのネタがありません。
ボキャブラリーのなさを露呈している感じです。
今回の結果は・・・。
走行距離 617.5km
給油 62.14リットル
ハイオク 145円 (ひところに比べて少しだけ安くなりました)
燃費 リッター 9.93km
さすがにリッター10kmおしいのは給油しながらわかってました。
600km中400kmぐらいが高速道路走行かと思われます。
ボード表示は「9.1km」をさしてますが、これは購入時からリセットしてません。
うーん、あのガタイのわりに燃費はいいんじゃーないのかな。
10kmぐらい走れば「いいね!」ですよ。
高速以外は比較的近距離で渋滞もありましたし。
で、この車給油の際、なかなか追加給油ができにくいことですね。
私は学生時代(20年ぐらい前)ガソリンスタンドでバイトしてましたが、
追加給油しないと満タンにならない車が多かったので結構怒られた記憶があります。
でもこの車は1リットルから多くても2リットルぐらいしかできませんね。
まあそれで満タンなのだからいいでしょう。
さらにガソリンメーターもフェアかと思います。
以前乗っていた国産の車はなかなか満タン状態からメーターがなかなか減らない感じで半分をこえるとあっという間にガソリン残量がなくなる感じのイメージでしたが、
このX3に乗り始めて、ガソリンメーターがじわじわ減っていく感じですが、メーター半分でもしっかり半分残っている感じがよいです。(表現が難しい)
今回の給油は警告灯の「走行可能距離50km」がでたので給油しましたが、
これがどこまでOKなのか?「0」でも走れるのか?
はたまた「5~10」あたりを行ったり来たりするのか?
チキンゲームをしたいのですが、
さすがにそこまで勇気がありません。(笑)
Posted at 2012/05/31 17:56:43 | |
トラックバック(0) |
給油 | クルマ
2012年05月22日
ブログネタが少ないので燃費報告もこちらでやります。
走行距離 446.1km
給油 50.5リッター
ガソリン 149円 (ハイオク価格)
平均車速 26.5km (納車当時からリセットなし)
ボード燃費表示 8.5km (納車当時からリセットなし)
燃費リッター 8.8km
走行は3分の1の150km程度を高速であとは3km以内のちょこちょこ乗りが多かったです。
燃費、まあまあですね。
ちょこちょこ近所乗りが多くて9km弱なら合格です。
やはりオートストップが効いてますね。
ただ、この季節だとまだエアコンをかける頻度が少ないので真夏は厳しいかもしれません。
で、給油後、昨日の日食騒ぎ?で350kmほどほぼ9割高速走行しました。
平均車速は30km以上になりボード表示も納車からトータル
はじめて「9.0km」となってます。次回の燃費報告が楽しみです。
Posted at 2012/05/22 06:10:55 | |
トラックバック(0) |
給油 | クルマ
2012年05月06日
燃費記録という項目がありますが、
ブログで書いちゃいます。
走行距離 440k
給油 58.9リッター
満タン法燃費 リッター 7.47
ボード表示 リッター 8.0
誤差とすれば、前回の給油はガソリンスタンドで追加給油をしなかったことでしょうか。
前回の給油はスタート値がわからなかったので初の燃費計測ということになります。
感想としては意外にいいということです。
440kで40kも高速道路で走行していない感じで市街地やちょいのり(短距離)が多かったのにも関わらずこの数字ということです。
アイドリングストップ機能がいい感じで機能していてエアコンをつけるような気温でないからというよい条件もあります。
残念ながらGW中、高速道路に乗る機会がなかったのですが、
乗れば燃費が結構あがってきそうですね。
Posted at 2012/05/06 06:37:26 | |
トラックバック(0) |
給油 | 日記