O2センサー交換、リアウィング取り付け、車高調取り付けを
ヒロチン宅にお邪魔して施工していただきました!(超感謝^^
スーパーかっこよくなったし、
燃費も上がることでしょう!(暗くなったので、ビート写真とれなかった・・・)
==========================
13:00に、孔子公園にビーサイトさんと待ち合わせ。
午前中は、カントリーパークで、キッズサッカーだったので、
バタバタと待ち合わせの場所へ急行~。
途中、渋滞もありましたが、無事到着!
ヒロチンさん外出中だったので、ビーサイトさんと御喋りしなからヒロチン待ち~。
待つこと30分とぉ~くから爆音が聞こえくるw
ヒロチンさん帰宅~。
ここから作業開始でーす!
まず、BOSCH様のO2センサー取り付けから
幌&メンテナンスリッド外して、O2センサーのカプラー外します (ヒロチンがw)
そして、リアをジャッキアップしてO2センサーを外します (ヒロチンがw)
こちらが、はずしたO2センサー。

こんなもんなのかな?
旧O2センサーからカプラーを移植します~。(経験者のビーサイトさんのご指示でヒロチンさん繋ぎ替え~。専用カプラーつかわずに半田付け)
ここで、ちょっとしたお笑いをヒロチンさんが披露w おもれかったw
O2センサー取り付けをヒロチンさんが行っている横で、
ビーサイトさんと、車高調の移植準備!
今回取り付ける車高調は、こちら。
黄色が車高調、黒がこれまで付いてた純正w
車高調初なので、お二人の作業を見ながら色々教えていただきました。
勉強になるな~。
いきなりだけど、取り付け後のタイやハウス内の様子。(車の写真は後日^^;)
最後に、前回ブログアップした。
純正リアウィング(遊び自家塗装)
ビーサイトさんのウィングステーで位置を確認して!
ズド~ンと、ヒロチンが穴あけ(8mm)をやって頂きました。
自家塗装が遊び感でて、いい感じ~。(すみません。写真なし)
============================
ビーサイトさん、ヒロチンさん、
いつもいつもありがとう!感謝!
Posted at 2013/03/17 21:21:11 | |
トラックバック(0) | 日記