• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーはのブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

もうすぐですかねー

この記事は、フィットのMT化完成!・・・なのに。について書いています。

ミッションの乗せ換えも、セッティングも終わってると聞いて、喜んでいます。 (*Θ_Θ*)/
あとは書類が戻って、構造変更の車検受けるだけ。
 
もうあのガクガク滑るミッションとおさらばですなぁ~
でも、ハンドルに付いてるパドルシフトはお飾りになってしもーた。

Posted at 2011/07/07 16:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・交換 | クルマ
2011年05月15日 イイね!

配線変更

今日は嫁さんがお出かけだったので、名張から帰ってから軽トラの
スピーカーの配線を変更しました。

リヤスピーカーにサブウーハーを接続してましたが、なんか低音がきつく感じたのでフロントスピーカーの線を分けてサブウーハーに接続
前よりは低音が自然に聞こえる様になった。
 
軽トラなので2スピーカーしかありません。ツゥイーターで高音強めにしてまあまあですかね。

久し振りに軽トラいじったけど、ダッシュボードの下が狭い><身体をよじってもぐったけど、近すぎて老眼ではコネクタが見ずらい事、なさけなくなってくるわー


Posted at 2011/05/15 23:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・交換 | クルマ
2011年05月07日 イイね!

マニュアルミッション化

一歩前進しました。
頭の中で考えていましたが、今回息子の寮に行くのに名張まで出かけましたが、トップフューエルまで1時間20分ということで、見積もりを依頼しに行ってきました。

結果から言うと100万を少し切るほどかかります。
中古ミッション(GD系)を探して、整備してから乗せ換え。GEだと構造変更の手続きの際ややこしいらしい。
ペダル追加加工、変速レバー交換、強化クラッチ、F-ConVPro(CVTのニュートラル時に5000rpmから吹かないのが解除出来ないから)

手続きとしては、構造変更車検を受けて、一旦三重ナンバーに名義変更して持ち帰り、地元で自分名義に変更するという、ややこしい手続きですが、和歌山まで陸送で車検受けるよりは安全みたいなのでこのやり方を選びました。

車検を受けるにあたって、自分の車をちと手直ししないといけませんので、6日の日に代休取ってやってしまいました。
ホイールのスペーサ取り外し、リヤのサイドマーカー取り外し、フロントバンパーのイルミ配線外し、バケットシートをノーマルシートに交換、グランドエフェクタ取り外し、牽引フック取り外し、マフラータイコをちょっと吊り上げです。
今の車高でも行けそうなのですが、『安全をみてエフェクタ取り外した方がいいよ』と言われましたので、とっぱらった。マフラーの太鼓が一番低いかなー

もうCVT3~4000rpmあたりでタコメータだけ上下する滑りが発生します。じわ~~~っと加速すると、そんなに滑らないのですが、乗っていてあのガクッガクッっとしゃくるのが我慢なりません。

見積もりに行ったはずが、中古のミッションを見つけるのに時間掛かるので、早く注文した方が早く入ります(アタリマエだな)と言われたので、ミッション交換依頼しちゃいました(;´Д`A ```

ローンは頭金無しの、金利なし嫁さんローンで支払います(*TーT)bグッ!。見積もりのつもりで行ったのに、勝手にきめたので家に帰ってからムスッっとされました。ゴメンちゃい(^^ゞ
Posted at 2011/05/07 16:12:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理・交換 | クルマ
2011年04月08日 イイね!

ウィングスポイラーの修理

ウィングスポイラーの修理息子を寮に送って行く朝に、早起きして修理しました。
午後には出発の予定なので果たして出来るかどうか心配でしたが、とりあえずくっつけるところまでは出来たのでOKでしょう。
空いた穴はインナーフェンダーを交換する時に、バンパーをまた外すので、その時にでも埋めるつもりです。
バンパーは修理前よりぴったり付いた気がするな~ヽ( ゚ 3゚)ノ(自己満足かな)
修理内容は整備手帳にアップしました。
Posted at 2011/04/08 22:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・交換 | クルマ
2011年04月04日 イイね!

やっちまった

やっちまったカーショーダウン行って、昼飯食べに蓬莱軒でひつまぶしをいただきまして。
お土産にういろを買いに走った訳ですが。駐車場を通りすぎて店の前まで行ってしまい、ちょっとあったPに入れようとちょいとバックした時左のウィングスポイラーの端を縁石に引っ掛けてバキッっとやってしまった><
フェンダーごと外にはみ出してしまいました。ビス付いたままボディから引き離されてましたよ(TT
応急処置でくっつけて帰りましたが、また修理しないといけなくなりましたねー弄るより修理が増えてきたこの頃です。
Posted at 2011/04/04 10:59:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・交換 | クルマ

プロフィール

GD3改なりました。CVTが2基目もすべりが発生してマニュアルミッションに交換としました。 嫁さんローン組んだのはいいが、10年後の60歳なって、この車運転し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いよいよ2日前だよ~(@^^)/~~~🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 11:08:04
Fショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 13:32:16

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
この車買ったのが、弄りの復活原因 買った時に弄ってあったので、昔ながらの弄り癖が出てしま ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
コンテのオイル食いが激しくなったので、知り合いの店で購入 妻の🚙 本当はカーキ色が欲し ...
ホンダ アクティトラック カバティ (ホンダ アクティトラック)
ホンダアクティトラック中古で買い親父が農業用に使ってた車です。2WDでエアコンも付いてま ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
嫁さんの車です。 いじるのは内面で、外をいじると叱られます。 ・クスコの前後サス、タワー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation