• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーはのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

マフラーが届いた

家に帰ると玄関に大きな箱が置いてありました。箱にはHKSの大きなロゴがあります。
おおー届いてるやん^-^
猫はうちのハッチです。いつも帰宅時に玄関でお迎えしてくれます(ただ餌が欲しいだけですが^-^;)




とりあえず、飯を食って食後の運動で、10分ほど歩いてます。
お風呂に入って、さ~~て箱を開けましょうかねーー






今回購入したのはHKSのESpremiumマフラーです。
砲弾タイプも考えたのですが、嫁さんがうるさいとチクチク刺すので
静かな物にしました。
生産は終了しているので、在庫ありますとあったネットショッピングで購入。
クリックしたら、売り切れになってました。おー最後の1本やったんやなー
ガスケットはDに注文して今日届いたと連絡ありました。土曜日にでも装着しようかな
Posted at 2012/01/31 21:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・交換 | クルマ
2011年10月28日 イイね!

ショーとオイル交換

以前WAKO'Sの施工してから、オイル交換していないので、30日にワゴニストカーニバルが大阪であり、行ったついでに、いつも行ってるショップでオイル交換しようと思います。天気は☂雨の予報ですね(T^T)クゥー
嫁さんは韓国に友達と旅行中の予定なので、一人でうろつくぞ~
Posted at 2011/10/28 10:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・交換 | クルマ
2011年10月11日 イイね!

コストダウン?

改善部品悪最やぁ~~~
って別に部品が悪かった訳ではありませんので、あしからず。
エンジンマウントを交換して頂いて、パワーウィンドウのスイッチが改善部品という対応で頂きました。
改善前のスイッチには、LEDを埋め込んで、4つのスイッチはキーオンで光るのですが、改善部品を分解して、LEDを付けようと思ったら、LEDを付ける土台みたいなのが無くなってました。
クリーナとかで、スイッチから発火するクレームでスイッチが変わったのでしょう。
基盤にはLED取り付けの2つの穴が開いてたので、前のスイッチから移植して、コネクタを繋げましたが点灯しません??
よぉ~~く
基盤を観てみると、以前と回路が変わってる@@
回路解析まではとても無理~~(;´▽`A``なので、新しい方のスイッチカバーを付けてます。
AOUTのLEDは嫁さんの好きな緑にしたんですが、他の3つは青のままで点けるつもりが、点かなかったので、また青に戻すかな~
交換前にLEDの色確認しなかったけど、緑だったのかな?無駄な事をしてしまった(´・ω・`)。
LEDの土台をスイッチから削り取ったので、古いスイッチは使い物にならねーし(´ヘ`;)ハァ
新しいスイッチを古い基盤に移植するかもねー
Posted at 2011/10/11 16:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・交換 | クルマ
2011年09月02日 イイね!

異常なしでした

コンテでクスコのリヤショックが突き上げするのでメーカーに送って調べてもらいましたが、性能的には問題無いそうです。バンプラバーが当たってもまだ1cmほどのクリアランスがシャフトとケースにあるらしい。
なので、バンプラバーをカットするか、材質の柔らかいゴムにするか、選択をきかれましたので、音の改善になるかと柔らかいゴムの方でお願いしました。
ノーマルはゴムが柔らかいのかも知れませんねー?
フロントが34cm(ホイールセンターからフェンダー縁まで)なので、1cmのダウンでとりあえず様子見してみます。スプリングは直巻きではなく、専用となるのでほかの物に交換とはいかないので、しょうがないですなー

Posted at 2011/09/02 09:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・交換 | クルマ
2011年07月19日 イイね!

元に戻すの大変

構造変更車検を受けるにあたって、引っ掛かりそうな物は、外していけましたが、作業の邪魔になると思って、外したコンソール内の配線がわからんようになってしもた^-^;
 
フロントバンパー関係のLEDはバンパーを外して、コネクタをつなげれば復活^-^b リヤのサイドマーカーははめ込んで、ハーネスつないでOK
CVTの油温計のセンサーハーネスはメータを外して車内からエンジンルームへひっこぬいて、おわり。
グランドエフェクタ取り付けは、また休みにでもする予定です。
 
センターコンソールに押し込んでいたハーネス、マークして無かったので、どれがどのLEDやら^-^;

テスターと検電器で電源なのかLEDなのかを調べ、なるべくシンプルな配線にしたかったので、コンソールの後ろまで、常時電源とACC電源を引いて、分岐するようにしましたが、それでもごちゃごちゃ
常時電源+スイッチ>室内イルミ、カップホルダー
ACC電源+スイッチ>フットライト、ホイールイルミ、エアーダクト(点灯しない、なぜに?)

雨で汗も臭いし、室内で作業してるといやになりますなー
4時半ごろ、配線終わって(とりあえず)シートをバケットに交換して、なんとか走れる状態を確保しました。
配線の見直しは、夏休みにでもしようかねー畑の剪定もせなあかんしなー
Posted at 2011/07/19 10:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・交換 | クルマ

プロフィール

GD3改なりました。CVTが2基目もすべりが発生してマニュアルミッションに交換としました。 嫁さんローン組んだのはいいが、10年後の60歳なって、この車運転し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いよいよ2日前だよ~(@^^)/~~~🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 11:08:04
Fショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 13:32:16

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
この車買ったのが、弄りの復活原因 買った時に弄ってあったので、昔ながらの弄り癖が出てしま ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
コンテのオイル食いが激しくなったので、知り合いの店で購入 妻の🚙 本当はカーキ色が欲し ...
ホンダ アクティトラック カバティ (ホンダ アクティトラック)
ホンダアクティトラック中古で買い親父が農業用に使ってた車です。2WDでエアコンも付いてま ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
嫁さんの車です。 いじるのは内面で、外をいじると叱られます。 ・クスコの前後サス、タワー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation