トップフューエルではハイエース(ディーゼル)向けの
があります。
パーツを分解し、蓄積したスラッジを洗浄剤でピカピカに洗浄します!
今回はいつものハイエースではなく、マツダ/CX-5!
トップフューエルでも初めての作業なので、どの程度の蓄積があるのか気になります!
ちなみに、走行距離は10万kmくらいのノーマル車です。
早速部品を外してチェックしてみると・・・、
ぐはっ!
やっぱり溜まってる!
シャッターバルブをインマニから取り外してみると、外したところもこんなに!
真ん中にあるパイプのようなものがEGRの戻りなのですが、その周辺にかなり大量に堆積!
流路の大部分が埋まってしまってます。
外したバルブも・・・
見事に山盛り(^ ^;
しかも、ちょっと油が混ざっててコテコテな感じ。
EGRのコントロールバルブは意外と軽症。
このエンジンの場合は、シャッターバルブ以降に特に蓄積が集中するみたいですね。
EGRのバルブや通路は真っ黒ではありますが比較的軽症です。
とりあえず洗浄前にスラッジをゴリゴリと削り取っただけでこの量!
黒いのでわかりにくいですが、けっこう山に盛れてます!
ハイエースと違ってシャッターバルブやEGRのバルブが電気式のため、洗浄剤につけ置きができません。
つけ置き出来るものだけ洗浄剤に沈め、その間にバルブ類を手作業でゴシゴシ洗います!
頑張って洗った結果・・・、
ピカピカになったバルブたち!
山盛りになってたシャッターバルブのバタフライもすっかりキレイになりました!
あれだけ蓄積していたインマニも、ほぼ全て除去完了!
インマニ内部もピカピカですね。
このエンジンはEGRの戻り通路がインマニと一体形成になっていて複雑な形しているのですが、その複雑な通路の内部もピカピカになりました!
ガスケットをすべて新品にして元通り組み上げ、作業完了!
今回CX-5は初めての作業でしたが、十分やる価値はあると思いますね。
これでまた元気に走ってくれることでしょう!(^ ^)b
ブログ一覧 |
マツダ | 日記
Posted at
2020/12/02 13:10:09