CarPlay対応7インチのuconnectの裏に有る青いコネクタ
白いラジオアンテナとそっくりだけど何なんだろうと釈然としなかった
調べてみるとアンテナ線も含めFACRAという規格のコネクタで、用途別に色と差込口の切り欠きの和哉向きで同じ色にしか刺さらないものらしい
白はラジオアンテナ
で、青はGPS・・・
GPS?はて?ナビが有るわけでもないのに何に使ってる?
どうやらシリーズ4のCarPlay対応のモデルからルーフのアンテナベース内にGPSアンテナが内蔵されているらしい(それでベースが少し大きくなった)
ちょうど昨日の午後バッテリー充電で近所をぐるりとどこにも立ち寄らないひとりドライブをしてきたのだけど、どうもGoogleマップの測位がギクシャクして定まらない
道案内しても曲がり角の案内が定まらない、、、
CarPlayのGoogleマップナビがダメナビ状態、、、
この青いコネクタ、何に使われているかと言うと
「CarPlay時の位置精度の向上」
CarPlay、Android Autoはデッキ側のGPSアンテナも使えるらしいのね
最近、uconnect裏を分解して遊んでいたのだけど、組み付けで接触が悪くなっていたのかも
ひとつ勉強になりました!
そこから考えるとカロッツェリアのCarPlay対応デッキはGPSアンテナが無いのでスマホ本体頼みになるし、中華製のCarPlayデッキはしっかりアンテナが有るからそちらが利用できると言うのも見えてくる
・5インチから7インチuconnectに変えた人
→FACRA規格のコネクタのGPSアンテナ買ってダッシュボードにでも置けばたぶん精度がよくなるよ
・7インチuconnectでアンテナレスにしている人
→別売でGPSアンテナ買ってなかった人は買うといいと思うよ
ちなみにベース内にGPSアンテナがあるモデルはフロアコンソールのUSBの下あたりにラジオアンテナと共に中継されているので
そこを経由した接続も可能だと思います
7インチuconnectから社外カーナビに交換する時もFACRAからそれぞれの会社のGPSコネクタに変換できればダッシュボードに付属品を置かなくても済んでスッキリできると思います
ブログ一覧
Posted at
2020/04/20 14:37:08