
おつかれさまです。
皆様はハイエンドオーディオ機器って、いかがでしょうか?
私の耳では正直なところ、マニアックな領域の音の違いってイマイチわからないのですが、、
物理的に最高の機材、環境を与えれば、自分ではわからなくても、
それは、「いい音」を聴いているのだと思うことは判ります。
・・・
その違いが判るかどうかも問題ですが、その為にどこまでお金が掛けられるか。
現在の私にとって、Zは非日常を楽しめる自己満足になります。
最高の環境を与えて、その差がわからなくても、いい音を聴いているんだと
ただただ満足する。その為だけに拘りがあってもいいのじゃないかと。
・・・
かつて、ソニーが発売した自動車用の最高級カーオーディオシステム
「
XESシリーズ」。
ホームオーディオでのソニーのハイエンドシリーズ「ES」の名を与えられたシリーズです。
当然普通のカー洋品店じゃ扱っておらず、
ソニーが認定したプロショップでしか扱えない一品。
価格も別次元の代物でした。。
今でもまともな本体の中古はオークションでも20万近くするソニー党究極のシステムで、
もちろん、私にはまだまだ買える代物ではありません。
それは、憧れは憧れとして、ついに第一歩を踏み出すときがやってまいりました。
XESの系譜を受け継いだソニーのアンプレスデッキ「CDX-C90」!
はっきり言って、衝動買いでw
さらに勢いと色々な事情でつい2台に入手することになってしまったのですが^^;
ついにソニーで働いていた当時、カー洋品店で買えたカタログ上の最高級アンプレスに手を出すときが、、、!
さらに、、、
C90から最高のパフォーマンスを引き出すESを謳ったXDP-4000Xも入手できました。
こちらもプロショップでしか販売していなかっという代物で定価は当時15万。
ESと輝く文字が私のハートをガッチリキャッチw
しかし、現在のバッテリーカットオフスイッチと非常に相性がよろしくない様子で、
(バッテリー切ると設定が飛ぶらしい・・・・)
取り付けたいけど、、、設定もしたいけど、、、
付属の設定用CD-ROMもどっかで入手しなきゃいけないし(爆)
そして、、
冷静に考えればセントラルのカーボン装着したばかりだし、
要らないのですよね。。
予備って言葉と、昔ほしかったと言う大人買い。
さらにみん友様のあくなき情熱に接し、ついつい欲望に負けてしまい。
来年の目標は、「衝動買い」をやめることにしたいと思います。。
Posted at 2013/12/29 16:49:56 | |
トラックバック(0) |
注文済み | クルマ