• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobasegのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

一か月乗って

昨日、一か月点検を受けてきました!

乗ってて特に異常もなく、フロアトレーを取り付けてもらって終了。
alt


さすが純正。ばっちりです。
前後席すべて変えたので、足元が雪でぐちゃぐちゃになっても安心です♪

さて、RA-Rを一か月乗ってみての感想です。
・雪道はインテリジェントモードにするととても走りやすい。
・速い。とにかく速い。S#モードだとブースト圧がさらっと1.5を超えてくる。
・ブレーキがすごく効くし、その分鳴く。
・クラッチが軽い。(試乗車のSTIと比較して)
・オートワイパー、オートライト等現代ではなんともない装備が、98年車を乗ってた身からするととてもうれしい。

と、まぁとにかく良い車です(強引)

その他の動力性能についてはやっぱり然るべき場所で確かめたいですね。夏タイヤで。
来年の夏にはサーキットに持っていきたいです。
が、お財布が付いてくるかどうか...

すでに夏の街乗り用で奮発してしまいましたので...
alt

結構攻めたオフセットですが、RA-R車高下がってるしいけるっしょww
と見切り発車で買いました。
果たして...!!??

Posted at 2018/12/24 15:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年12月03日 イイね!

納車

ついに待ちに待った新しい愛車が納車されました!

当日、まずは新千歳空港から新潟へ・・・
alt

すごい強風で、タラップ降りるときにこけそうになり恥ずかしかったです(/ω\)

空港で今回の同級生2人と、みん友さんで結成された納車隊と合流し、新潟スバルへ!

着けばなんだかとても立派なPITに、なんだかかっこいいクルマが!

alt
待ちに待ちましたよ、この時を
WRX STi TypeRA-R 納車されました!
alt


alt


alt
※スタッドレス納車です。
もう舞い上がっちゃってまともな写真を撮れず、ほとんど頂き物ですw

新潟スバルの担当の方に、納車隊全員で記念写真を撮って貰って嬉しかったです♪
あ、担当の方とはここで初めて顔を合わせました。電話とメールだけでやりとりしてたもので...w
越境登録などなど通常ではない納車にも関わらず、丁寧な対応で感謝です!

納車説明を受け、新潟スバルのTAKE OFF PITから、いざテイクオフ!!
するも人生初の新車+久しぶりのMT車+初新潟市内(しかもバイパス沿い)と色々重なり、足がプルプル震えてしまっていましたw
そんな足で新潟市内をドライブ。
4人乗ってても重さを感じないクルマです。すごい。

alt
しっかりとサーキット巡りも忘れずに

フェリー乗り場で納車隊と並べて
alt
はるばる愛知からありがとう!!

その同級生から餞別を貰いました。
alt
注:苫小牧行きのフェリーです。(笑)

昨日の夕方頃北海道に上陸し、プチお披露目会をしました。
今日は、ナビ等の設定をした後に支笏湖へ♪

altalt


溜息しか出ません。

と、そんなこんなでモンスターマシンを手に入れました。
振り落とされないよう頑張ろうと思います!
皆様、今後ともよろしくお願いします。


Posted at 2018/12/03 20:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2018年09月09日 イイね!

驚きました。

驚きました。どうも、無事です!(遅い)
私の地域では震度5強だったらしいです。
発生時に飛び起きて本能的にドアを目指すも、まっすぐ進めないどころか、ドアはバタバタしてるわ物は飛んでくるわで「あっ、やばい」と感じたのを覚えています。

あれで5強なら7はどれだけなのか。

発生から少しして、全道停電。
信号機は止まり、道路は非常に危険な状態。会社は臨時休業となりました。
どうも時間がかなりかかる(今現在も400戸近くが未復旧)ようなので、昼間のうちに夜の灯を検討。

懐中電灯はいくつかありましたが、電池残量が心もとないので、オイルランプを作ることに。
まずは古いオイル(ミッション、エンジン、サラダ油etc...)にキッチンペーパーを突っ込んで燃やしましたが...
alt
ごうごうと予想以上の火力で燃え、二次災害を招きかねないので(おまけに臭い)ということでボツに

貯めていたRacingOnを読むために手元だけを照らせれば良いので、新しいサラダ油を使い、
alt
コンパクトに。
まだ大きい余震が来ていたので、手元に酸素遮断用のカップと水を用意して、長い夜を過ごしました。

次の日の朝には私の地域は電力が復旧していました。 電気のありがたみが非常に身に沁みました...

大地震後の非常用の灯として、長時間持続するLEDライトは必要ですね。
オイルランプは気が気ではありません(;^_^A
物流が回復したら、そのあたりを含め防災用品を見直そうと思います!



Posted at 2018/09/09 20:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年04月23日 イイね!

TSW OPEN DAY、行ってきました!

十勝スピードウェイの夏季シーズンオープンデイに行ってきました。
まず、ジャッキを貸してくれたK・N君と関係者の方々、本当にありがとうございました<(_ _)>
何かを忘れている気はしていたのですが、まさかジャッキとは...w

気を取り直して、
タイヤ、サス、ブレーキを一新したので、期待と不安の両方を感じながらコースイン!
今回はCM3枠、GP1枠を走行しました。

クラブマン 1分44秒6→1分40秒5



グランプリ 2分40秒4→2分35秒3


と大幅更新!(毎度ながらログの取得に失敗してますw)

カチッと効くブレーキもさることながら、なによりもタイヤ!
特にコーナー出口でアクセルを踏み始めれるタイミングが、Z3はNS-2Rより全然早くてびっくりしました(゚Д゚;)

まだまだNS-2Rの感覚で曲がっているコーナーがあるので、そこを詰めれば...(・∀・)ニヤニヤ

空気圧は温間でフロント1.9、リア2.0あたりで走っておりましたが、アンダーステア傾向だったので、次回は減衰と空気圧を探っていきたいですね。


今日は有給を使って、昨日の片づけをしていました。 
タイヤを見て反省会

左フロント
alt

左リア
alt

リアの内側が使えてない

これが意味するものとは...(反省になってない)

パッドの様子見も
alt

綺麗に全面では当たっていないけど、ESみたいに真っ白にはなってなくて一安心
エア抜きと軽く掃除しました。

そのあと、GW中のゴルフに向け練習場に行く途中に事件は起きました...

現場は坂道、1速で発進するのが無難な場所
クラッチを切り、1速にレバーを・・


ギャギャ!!!!!


気を取り直してもう一度・・・

ドギャギャギャギャgy (ry

・・・・・

その時は2速で渋々発進し、練習場の駐車場で試してみるも結果は同じ






Ω\ζ°)チーン

1速が亡くなりました....

しかしエンジンを切った状態で何度かレバーを動かすと入ります。
シンクロかなぁ?

正直1速なんてほとんど使わないし、そのままでもいいっちゃいいのですが、気になるものは気になる...
さぁどうしようか

Posted at 2018/04/23 20:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2018年01月25日 イイね!

着々と・・・

ようやく揃いました
alt


Tポイントがたくさん付くショップ、時間帯、日付を押さえてから買ったため、非常に時間がかかりましたw

路上の塩対策として、ホースはもちろんステンレスメッシュ。
フルードは5.1、パッドはアクレの700c。

あと大きい買い物はタイヤくらいでしょうか


シーズンが楽しみです!(^^)
Posted at 2018/01/25 20:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ラリー観戦なう」
何シテル?   09/22 12:45
スバルのTypeRに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

540円から走ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 16:41:47
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 12:43:50
ボンネットひび割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 16:38:28

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
インテグラDC2TypeRより乗り換えです。 500台限定車を手に入れることが出来ました ...
ホンダ インテグラタイプR こばせぐら (ホンダ インテグラタイプR)
学生時代にアルバイトして貯めたお金で買った初の車です! 色々な選択肢があったのですが縁 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation