• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobasegのブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

九州上陸!


研修先が変わりましたので、石川よりさらに南の大分へ移動しました!

会社からは様々な交通ルートに対応できるだけの額が支給されたので、私は自走で行きましたw
安全面から陸送も許可が出ましたが、予算使いすぎ+西日本を走りたい欲 が先行しましたw

金曜日午後3時ごろ 寮を出発
引っ越し業者に頼んでいた分とは別に、すぐに使いたいものを積みましたが、
体積目測失敗しましたね...w  






北陸道から東九州道までひた走り




シャワーを浴びに淡河PAへ





山陽道あたりからPA、SAで休憩するたびに

「札幌だ..」

「ママ!ホッカイドウ!ホッカイドウ!」

というような感じで注目浴びまくりでした(((

そして
壇ノ浦PAで一息ついて、午前4時ごろ九州初上陸!

濃霧が盛大に歓迎してくれました(-_-;)

午前5時ころ、別府で高速を降り、せっかくなので24時間営業の温泉に突撃
湯船で寝そうになったのは初めてですねww


その後、10時からアパートの鍵の受け渡しだったので、大分市内をドライブ
新居へ無事入居しました。

合計16時間ほど車に乗っていたわけですが、途中足がしびれ始めたので割と危なかったですね(;^_^A

到着した日の夕飯は


二郎系のまる重!!
最高ですね


さて、九州に上陸したわけですが、今週末に年休一斉取得日によって4連休が生えたので、さっそく同期と屋久島へ行く予定です。
しかも、インテグラで...???
Posted at 2016/10/03 00:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

おわらサーキットへふらっと行ってきました!

おわらサーキットへふらっと行ってきました!前回更新から時間が空きましたが、いままであったことをざざっと





容赦ない天気雨の中、同期と白川郷を見学(^^;)  



ほうほう、なるほど  ハイネケンか...     ん??



飛騨牛食して



どぶろくを買ってしまいました。
どぶろくアイスの方が本体よりおいしいかも..ww



あと、寮暮らしに合わせてニューますぃーんを投入しました!



これが



こうなります(省略)

タイヤが小径ゆえ、クイクイ曲がってとても楽しいですが、700cタイヤの安定性が懐かしくなりましたw   


時は進んで



謎の冷蔵品が届くw



パン祭りで当選しちゃったみたいですねw   3から4千円分はあるぞこれ... 


 で バリバリお菓子食いながら飲み会したりして、更に時は進みます。


今回のお盆休み、私は帰省していないので何かしようということで



おわらサーキットへ吸い寄せられるように行ってしまいましたw

タカスサーキットは結界(走行音量100db以内)が張られていたため断念(^^;) 


初走行なので、30~40分ほどのミーティングを受け、いざコースイン!



タイヤはF:ダンロップ スポーツMAXX     R:ネクセン N9000

ラインがよくわからずパニクるドライバー← 

おまけにスマホのアプリで計測してたつもりがGPSを受信出来ていなかったという...  

動画から判断すると、だいたい1分7から8秒くらいでしょうか



さらに強くなる雨...



窓、閉め忘れてた...ww


初走行の感想としては、この


蚊取り線香の様なサーキット  
リズム感つかめればもっと楽しめるんじゃないかな、と思いました!

それと



新しいローターとパッドの感触もわかりました!   


1時間の走行枠(3000円 安い!)が終わり、次の目的地へ・・・



富山ブラックです、はい。

食べ方がようわからないので、とりあえずそのまま。


たしかに

濃いですね


しかし、舌が肥えているのか あまりグッときませんでした... 

今住んでる付近では岩本屋というラーメン屋さんと、金沢の マキシムザラーメン初代極 というところが好みですわ(


10月以降は、九州は大分の方へまたもや移動するので、そこらへんでの活動計画も立てつつ、おわらサーキットまた行こうかなと考えている日々です。
Posted at 2016/08/18 22:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年07月18日 イイね!

DINO!

フェラーリじゃありません(笑) 

日曜日に,福井県まで同期とかっとばして,恐竜博物館へ行ってきました!



行った日がたまたま無料開放日だったらしく駐車場は溢れかえり,道はふさがりものすごい大盛況ぶり(;^_^A



中へ入ると想像していたよりはるかに近代的な造り
見学開始です!

ここの博物館,個人的に見せ方が上手いと感じました!

恐竜に興味のあまりなかった私でもグイグイ引き込まれます!!



やたらかっこいい英訳だったり..w



怖スギィw



こんなんひとたまりもねぇだろ...



各化石の横には,生きていた時の想像モデルが置いてあるのですが,



どうも御利益があるようでこいつだけ色がはg,落ちてましたw
触っていいとはどこにも書いてなかったんだけどなぁ...



種の盛衰を大きく一気に表してて,見ごたえありました!



NACAダクトかな?





そのほか,映画 ジュラシックパークで参考として使われた模型が置いてあったり(こちらは撮影不可でした),ティラノサウルスが動いてたり,久しぶりのお腹いっぱいになる博物館だった気がします♪


昼飯を食べて終わりか,くらいに考えていたら帰ったら17時でしたので

ヒト科としての本能が...








明日は富山県の方のおわらサーキットというところに行こうと考えているのですが,今日ジムに行ったのでどうも体がついてこない気配が..ww

 
Posted at 2016/07/18 21:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年06月25日 イイね!

林道!

林道!今日は白山白川郷ホワイトロード(旧スーパー林道)に行ってきました!
旧名がすごいそそられるのは私だけでしょうか?(笑)

・観光時期ではない。
・前日、当日の天気が悪い。

と、上記の二条件が揃っているので道はクリアだろうと判断。

供用開始の7時めがけて出発!




いきなり料金所ですw  
通行料は1600円  その価値やいかに...?


 
走り出してみると...



至るところに壮大な景色が広がっているので、必然的にストップ&ゴーの繰り返しになりましたw




新しい看板を発見!





整っていて非常に楽しい道です!



往路走行後、出ようと思い料金所のおばちゃんと話すと、
「白川郷を見に行くのはもうちょっと待ったほうがいいかも」
とのことでしたので、Uターンして復路へ



往路で通り過ぎてしまった滝へ





みんカラでこの道を調べると、だいたいここの休憩所で集まっていますね

市街地が25度だったのにここは19度でした! 涼しい\( 'ω')/





峠の記念碑的なものはガッチガチの行書体や楷書体が多いので、こういった
少しゆるめの碑は珍しいですねw


良い感じですねぇ~~
(※制限速度は20km/h~30km/hです。)





感想としては1600円は決して高くない!といったところです。

ただ、ガードレールもう少し強化したほうがいいような気がしますw

本当の断崖絶壁で少しビビりましたww

車載動画も取っていましたが、助手席絶対怖いだろうなぁ..
Posted at 2016/06/25 18:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年06月18日 イイね!

シェイクダウン!

シェイクダウン!
今日は同期のNSRが納車される日でしたので立ち会ってきました!

シェイクダウンついでに山の方に行こうということで

2ストの排気ガスを吸いながらツーリング



一向一揆の里(?)で一休み 
図らずもホンダオフw



知らない峠道、酷道を右往左往w

地図を見ながらここに行こうと決めたダムと反対方向のダムにいってしまうほどの方向感覚ww



個人的には放流口より





こちらのほうがなんかゼルダの伝説の世界っぽくて好きでしたねw



こ、これは..



撮らずにはいられないw




このあと走った市街地へと向かう道は、ほんとに酷道でしたね(;^_^A

久しぶりにあんなヒヤヒヤしながら走りましたw

 

明日は能登半島に行く予定です!
Posted at 2016/06/18 19:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「ラリー観戦なう」
何シテル?   09/22 12:45
スバルのTypeRに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

540円から走ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 16:41:47
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 12:43:50
ボンネットひび割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 16:38:28

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
インテグラDC2TypeRより乗り換えです。 500台限定車を手に入れることが出来ました ...
ホンダ インテグラタイプR こばせぐら (ホンダ インテグラタイプR)
学生時代にアルバイトして貯めたお金で買った初の車です! 色々な選択肢があったのですが縁 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation