• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@とものブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

純正バッテリーの悲劇とオカルト系パーツ

一昨日純正バッテリーを上げたと言う日記を書いたが、お陰で職場では新車を2週間で上げた男として有名に成った。

それと関係しているかは、解らないかが車購入直後より車のことを聞かれるよう成った!やはり一応ハイブリッドのせいか「燃費どうですかカッコいいですね!」のお声がけが多いカッコ良くて燃費がいいのは魅力的に映るのか?社交辞令にしても自分の愛車を「いいですね!」とか「カッコいいですね!」と言われると気持ち良いものです。

歳を取るにつれ誉められることはめっきり減りますから(笑)

バッテリーの話しに戻りますが、バッテリーを上げてから電装の強化が必要と感じた私はその日のうちにバッテリー購入を決意した。

貧弱な純正バッテリーが恨めしく思い今話題のバナソニックのカオスの購入を決めた!

前の車ビックホーンのバッテリーを換えたと時も当時良いとされていたBOSCHの高級バッテリーに換えたが、思いがけない副産物も付いてきたオーディオの音質が格段に良くなったのだカーオーディオにはあまりこだわらないことにしていた私だが、意識していないにも関わらず明らかに音質が向上したと感じられたのだスピーカーを変えた訳でもなくアンプを入れたわけでもないバッテリーを換えただけだ値段だけで言うと当時2つで¥85000と高額な物だったが、ライトの光量アップと音質向上及びエンジン始動の改善がみられた。
つくづくバッテリーのグレードアップの効能は身に染みて体験している。
ましてやディーゼル車でさえバッテリー交換の恩恵をあれだけ感じられたのだから電気で点火始動しているガソリンエンジンは更に効果があるのでわないかと短絡的に私は考えたわけだ!

趣味で室内オーディオを私はやっているがやはり電源には気を使っている外国の機器は112Vの物が多く私も数台使っているがそれを100Vで使うと酷い音になってしまう100Vでも聴くことはできるが本来そのオーディオ機器が奏でるはずの音質は望めないのである。
私の場合200Vからのダウントランス電源を使っている100Vからのアップトランスてはなく200Vダウントランスどちらも112Vなのだがやはりダウントランスを使用した方が音質的に明らかに良いのだ。
高い電圧を低い電圧に変えた方が余裕があり余計なノイズ等が乗らないのだ、それに100Vの一般機器(テレビ等の一般家電)からのノイズ乗ることもないオーディオの世界ではマニアックだが電気的ノイズを出来るだけ少なくすることから始まる。
 
それと同じ事が車にも言えると思うのだアーシングもそれに近い理論だと思うマフラーアーシングにボディーアーシング今回は、まだやる予定がではなかったのだがバッテリー強化とマフラー交換とアーシングを同時やってしまうことにした。

それとアーシングとオカルト系アイテムを一気に購入張り物有り入れ物ありの夜店で怪しい物を買った気持ちに似ています(笑)下記が買った物です。
 

① STAGE2本体

* 今話題のノイズ除去装置を2個装着しています。
* 全回転域(低速、中速、高速)を補う3種類のコンデンサーを使用しています。(470μF、1000μF、4700μ)

* 作動確認用LED(最大消費電力量20mAですのでバッテリーの負担もありません。)を装着しています。
* カラー詳細画像つき取扱説明書が付属します。

* 万一に備え安全回路(ヒューズ内蔵)も装備しています。
* 本体から出ているケーブルはOFC無酸素銅 純度99%以上を使用しています。
* 本体ケースは防水性です。



② システムアップパワーケーブル(5本)

* 長さは(100cm 80cm 60cmX2本 30cm)の合計5本です。
* ケーブルはOFC無酸素銅 純度99%以上の自動車専用アーシングケーブルを使用しています。
* カラー詳細画像つき取扱説明書が付属します。(参考アーシングポイント及び注意事項を記載) 
* ①②でコンデンサーチューン+アーシングの相乗効果を発揮します。


③ イオンスタビライザー(5枚)

* SEVに代表される最近流行のエンジンルームに貼るだけの簡単装着で効果を発揮するイオンチューンです。
* 製品サイズ  70mm X 25mm X 3mm
* 汎用カラー画像付き参考取扱説明書がキットに含まれます。


④ マフラーアーシングシステム(2本)

* マフラーのフランジ部分、触媒カバー取り付け部、ボディー等にアーシングする事によりマフラーに帯電した静電気がスムーズに流れ、排気効率が高まります。
* OFC無酸素銅 純度99%以上を使用し確実な効果を始め耐久性も確保しています。(ケーブル耐熱800度)
* 長さ60cm/40cmの2本で取付け部端子内径10mmを使用しています。
* 汎用カラー画像付き参考取扱説明書がキットに含まれます。

⑤ TMRFUEL

* 量販店等で5,000円前後で販売されているランナップと同様でガソリン又は軽油の分子をイオン化し燃えやすい状態にします。
* 燃料タンクに入れるだけですので取付け及び取外しは非常に簡単です。
* 製品は半永久的ですので取り付けしたままで問題ありません。
 (OFC無酸素銅 純度99%以上)
* 製品サイズ 長さ:約200mm/直径:約20mm/ワイヤー長さ:約80cm
* 汎用カラー画像付き参考取扱説明書がキットに含まれます。
* 逆流防止弁がある場合はお取り付けできない場合がございます。


怪しい物もありますが真っ当な物ありますのでそのうちレビュー書きます。
( ゚Д゚)ウヒョー 
Posted at 2011/03/31 08:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(パーツ系) | クルマ
2011年03月30日 イイね!

タイヤ&ホイル届いたぞワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

タイヤ&ホイル届いたぞワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイタイヤ&ホイルが届きました!

一番楽しみにしていたアイテムそして持ち主のセンスと

個性が一番出るアイテムと言っていい物でしょう。

地震の影響でが頼んでから凄く時間がかかりましたが

遂に届きました。


ヤタ───v(-∀-)v───♪

北海道なのではかせるのはまだ先ですが4月の連休始めを予定しています

超楽しみ((o(´∀`)o))ワクワク子供みたいのに楽しみ

持った感じは滅茶軽いです純正より1kg軽いというのも納得実際履き替えるときに体重計で測って

みましょう。

BBSや無限の鍛造ホイルとまでは行かないにしても今の私に買える限界ギリギリ超満足しています。

タイヤもスポンジ入りのルマン703静かなタイヤと言うことで選びましたがどこまで静かか今の

スタットレスのロードノーイズが結構気になるので解消されればなのですが後は、マフラー

が来て取り付けたら外見上は9割方決まるので後は少しずついじっていきます。
Posted at 2011/03/30 20:42:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(パーツ系) | クルマ
2011年03月29日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がり今日、職場で昼休みサンバイザーを着けた

サンバイザーは小1時間で着け終えたのだが

また下手こいてしまった。。ャバイョ━━━<(ll゚◇゚ll)>━━━!!

バイザー装着中エンジンをかけずに甲子園を見ながら

着けていた途中バイザー装着に夢中になりTVを見てい

なかったのだが( ゚Д゚)ハァ?と気づくとTVの画面が消えている???なんでだろ・・まぁいいかと思い

作業を続ける・・・装着完了(´-∀-`;)

作業が終わりエンジンをかけようとスイッチを回す「カチャカチャ」と嫌な音、昔何度か経験のある音

やぁちまった~~ぁ!下手こいた~~ぁ!頭の中で小島よしおが踊ってる。

そんなの関係なぇ!そんなの関係なぇ!オ・パ・ピ~ィ

関係あるちゅうの~~ぉ!

たまたま近くでワゴンRにオイル補充していた同僚にHELPミー

新車のバッテリー上げたんですかと笑われつつジャンプをして貰いエンジン始動

それにしても小さいバッテリービックホーンの95D31R×2のビックバッテリーを見慣れている私に

とってなんと頼りないバッテリー ・・・・オモチャのようなバッテリー取りあえず家に着いたら即充電

しています。


 
 
Posted at 2011/03/29 21:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(その他) | クルマ
2011年03月28日 イイね!

レカロシートは永遠に。。。

レカロシートは永遠に。。。今日届いたサンバイザー週末に付けようと

思いますが出来そうならすぐにでも付け

ちゃおうかな・・・
 
これで雨の日にでもタバコが吸える


    -y( ´Д`)。oO○やっとすえるぜ

  
立て続けに物を買って少々心が:(;゙゚'ω゚'):サムィー・・・・じゃーぁなくて
 
懐が淋しい今月に納車されタイヤ&ホイル・地デジチューナー・サンバイザー・マフラーと他もろもろ

を買い資金力がそろそろ臨界まで達しようとしています。

 
今年度中は大きな物ではエアクリとシートカバーを買ったらしまいにしようと思っています。
 
ホントは、シートカバーではなくレカロシートが欲しいのですがあまり早くそろえると

楽しみが、無くなってしまいますのでレカロは来年度以降と言うことで正直今の純正シートも

カッコが良くて気に入っています座り心地も標準以上ホンダにしては頑張ったと思います。
 
内装関係やインテリ・アクセサリー類は手抜きが多いホンダですがことこのCR-Zはこれでもか

これでもかという具合に力を入れている気がします。

欲を言えば純正のカーナビオーディオがもう少し音が良ければいいのですが・・・

「まぁこんなも(。´д`) ン?でしょうか」

純正ナビの機能自体はもの凄く気にっています車と一体化してますしブルートゥース対応の

ハンズフリー機能走行中に携帯掛かってくるのが楽しみになりました以前電話が(゚Д゚)ウゼェェェ

 かった!
Posted at 2011/03/28 19:45:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(パーツ系) | クルマ
2011年03月27日 イイね!

マフラーHKSにしました

マフラーHKSにしましたとうとう買ってしまいました。
 
メインマフラーのみですがHKSにしました。
 
中間パイプは今度とと言うことで、なんせ

 
ビジュアルが大切ですから(;^ω^)
 
今度は、エアクリが( ゚д゚)ホスィ...

 
少しずつそろえようと思っていたのに私の隠し財産が底をつきそうです。

子供と一緒で欲しいと思ったら我慢できないいい大人が情けない話です。

無限のエアロにHKSのマフラーを付けるのにはダウンマフラーリング(ブッシュ)を使うと付け

られるそうですそれも注文しました。
 
友達の☆たかやん☆さんからのアドバイス頂きました。
 


 


 エアクリは写真の物を付けようと思っています。







Posted at 2011/03/27 20:26:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(パーツ系) | 趣味

プロフィール

「リセールが良いみたい! http://cvw.jp/b/1013527/47676807/
何シテル?   04/25 12:09
ホンダ車は3台目ビート~シビック~CR-Z音楽は、JAZZ・ロック・HIPHOP等洋楽の他邦楽も好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6789101112
1314 151617 18 19
20 2122 23 242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

長沼タツル(ジャズギターリスト ) 
カテゴリ:JAZZミュージシャン
2011/07/29 19:11:49
 
岩見淳三 (ジャズギターリスト) 
カテゴリ:JAZZミュージシャン
2011/06/27 06:18:26
 
michi☆の日常ささやかブログ 
カテゴリ:友達・身内
2011/06/08 23:20:19
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
5インチのアゲトラです!商売に使っています
トヨタ ランドクルーザー70 再再販ランクル70 (トヨタ ランドクルーザー70)
軽トラよりは乗り心地良いです!値段は高い気がするな
トヨタ ハイラックスサーフバン トヨタ ハイラックスサーフバン
ビートルを弄り倒しここで初めての新車初めての国産車初めてのトヨタ車初めての4WDこの車も ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
19歳初めて買った車が1968年式VWビートルでした最初ホワイトパールで乗っていましたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation