• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@とものブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

オフ会

オフ会5月3日苫小牧のウトナイ湖近くでHCD(北海道 CR-Z DRIVERS)の第2回目のオフ会が開催される。
僕は初めての参加なので楽しみで何台集まるかはまだ解らないが3台以上集まれば「画」になると思う、ましてやCR-Zの様な目立つ車が走行会(パレード)をしたら目を引くのは明らか僕は早速昨日せせっとオフ会用名刺を作った名誉会頭のSaricさんのコメントに名刺交換会などの一文があったので名刺を持参しないとのけ者に成ると思ったからだ(笑)
Posted at 2011/04/30 09:33:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(ドライブ) | 日記
2011年04月24日 イイね!

ガソリン価格よ永遠に・・・・

[世] 原油価格(WTI)の推移(月次:2006年1月~2011年3月)
 



上の表を見て欲しい原油価格の推移を表したグラフだ2011年の原油の上がり方が
2008年の

上がり方によく似ていると思わないでしょうか?

原油価格は$70が適正価格と言われていますレギュラーガソリンだと115~125円軽油だと

98円~118円灯油だと55円~65円程度で収まるはず2009年は大体そのぐらいの値段で推移

していたと思う。

この表の流れで言えば、2008年のにの前に成るのは明らかガソリン180円灯油120円一般庶民は

キュウキュウと首を絞められる思いだアラブ諸国も増産するとい言ってはいるが投機目的で価格をつ

り上げてマネーゲームを楽しんでいる奴がいる限りこの現象は無くならない好きな車だって

思いっ切り乗れないのだ!(>_<)

昨日オバマ大統領が原油高を行為的に誘導するものは断固として許さないと発表したがどうな

るのだろう本当にきちっと取り締まって欲しい。。。
 
このままガソリンが上がり続けばGWは皆家の中で過ごすことになり経済が回らず復興の妨げ

にもなってしまう。
 
車好きは、洗車ばかりしているだろう儲かるのは水道局だけか???
Posted at 2011/04/24 03:45:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(その他) | 日記
2011年04月23日 イイね!

ランプ

ランプ家にはニッセンのランプストーブがある僕にとっては値段

が非常にはるのでなかなか買えなかった物だニッセンと

言えば皆さんはカタログ&ネット販売のニッセンを思い出

すだろう僕の言うニッセンは日本船燈株式会社のニッセン

だ船の上で使うランプではNo1知る人ぞ知ると言ったメーカ

ーだオール真鍮製&ガラスだけで出来ているレトロでシンプル数年間まよってやっと買った物だ

セントラルヒィーテイングを入れるにはチョット勿体ないエアコンはうるさい今時期みたいな季節

の変わり目などには重宝する今時期なら十分暖めてくれるそしてこの仄かな明かりがたまらな

い趣味のジャズを聞く時などは照明を落としても十分明るく心まで暖めてくれる。


 ニッセン 石油ストーブ ゴールドフレーム
Posted at 2011/04/23 14:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月16日 イイね!

「大草原の小さな家」・・サブタイトル(メタボへの道)

「大草原の小さな家」・・サブタイトル(メタボへの道)十勝の小さな街、鹿追町に
「大草原の小さな家」
と言う
レストラン
がある結構有名なので知ってる方もいるかもしれないが紹介してみます。
 


ここのレストランはスイーツも定評があり女性には結構有名で人気も高いが実はステーキもなかなかイケてるのだ昔はステーキバイキングなどもありその時期は結構通った時期があったのだ。 「ちなみに゚250gステーキ5枚食べました」
 


この前アーシングを終えた後テストドライブがてら寄ったのだするとステーキバイキングではないが、ランチバイキングをやっていたしかも通常バイキングは1500円なのだがステーキ付きバイキングは2000円(^q^)ここで食わねば男がすたる(べつにすたりません) ここのバイキングは定評がある田舎料理バイキング母さんの味に飢えている人には打って付け死ぬほど食べて写真のスイーツが3個(10種類の中から)まで選べ飲み物はソフトドリンク珈琲飲み放題で1500円ステーキ付けても2000円そして美味しいくてこのお値段安すぎます。
 

 


 十勝にお越しの際は
是非寄られはいかがです。

大きい画像で確認したい人はこちら 
Posted at 2011/04/16 13:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(ドライブ) | 日記
2011年04月09日 イイね!

もう一つの趣味

もう一つの趣味車以外に10代の頃からやっている趣味がある

オーディオだ

どちらが長いかというとオーディオの方が長くやっている

趣味になる。

僕の若い頃レコパルという雑誌があった40代半ばから

60歳位までの人は懐かしい雑誌だと思う今の様にCD(レコード)が簡単に買えなかった時代コー

ピーなんて無かった時代の話しです。今では死語に成っていますがエアチェック盛んだった時代の

話し・・・エアチェック???今の若い人は多分なんぞや「エアチェックって??タイヤの空気圧

チェックのことか??」・・・簡単に言いますとFM放送から流れている音楽をカセットテープに録音

する行為の事です僕の場合主に洋楽(ロックとJazz)でしたが当時流行っていたフォークソング

(なぎら健一・岡林信康・高石ともや・遠藤賢司・森田童子他)やニューミュージック(荒井由美・

リリィ・五和真弓)等々もエアチェックをしたのだその情報がこと細やかに載っていたのがレコパル

我々世代の音楽ファンのバイブルと言っても過言じゃない聴くジャンル問わずに読まれていた雑誌


 FMレコパル 「レコパル」 なんです

ね!その雑誌を買い始めた15歳の頃からオーディオに目覚め現在に至っている近くの雑品屋か

ら譲り受けた真空管ステレオを自力で直し音の出た感動は未だに覚えているその感動がそのま

ま今もつづいている様な感じなのだJAZZを初めて聴いたときも同じような体験だ頭の天辺から稲妻

が落ちたような衝撃(感動)その音樂を30年以上聴き続けているやはり10代~20代の感動・衝撃

はその人の人生をも左右する。


車も同じなのだ感動・衝撃があって憧れてやっと手に入れるそしてまた・・・

だから止められない「止められない止まらないカルビ~の○○○△△△」それで何が言いたいかと

言うと5日ぶりに聴くオーディオは新鮮だ今回ipotすら出張先へ持って行かなかった音楽から完全に

遮断された世界で5日間僕には滅多に無いことだ自分のオーディオ改めて聴くと本当にいい音に聴

こえる。

聴き慣れたオーディオそれと音楽なのに感動するのだ今思うにたまに抑制された生活も時には良い

のかもしれないと新たな
感動を得るためには虐げられることや抑制されること思い通りにならない

ことがあって初めて素晴らしいとか素敵とか感動とかが生まれるのだと今更ながら気づいているとこ

ろで御座います。

 (o-∀-)b))

このブログを読んでいる皆様にもたまには、抑制された生活(不自由な生活)を過ごすことをお勧

めします。

きっと普段なんともない事が感動や衝撃に変わります。


φ(゚Д゚ )……
Posted at 2011/04/09 18:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | JAZZ&オーディオ | 日記

プロフィール

「リセールが良いみたい! http://cvw.jp/b/1013527/47676807/
何シテル?   04/25 12:09
ホンダ車は3台目ビート~シビック~CR-Z音楽は、JAZZ・ロック・HIPHOP等洋楽の他邦楽も好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
34567 8 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

長沼タツル(ジャズギターリスト ) 
カテゴリ:JAZZミュージシャン
2011/07/29 19:11:49
 
岩見淳三 (ジャズギターリスト) 
カテゴリ:JAZZミュージシャン
2011/06/27 06:18:26
 
michi☆の日常ささやかブログ 
カテゴリ:友達・身内
2011/06/08 23:20:19
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
5インチのアゲトラです!商売に使っています
トヨタ ランドクルーザー70 再再販ランクル70 (トヨタ ランドクルーザー70)
軽トラよりは乗り心地良いです!値段は高い気がするな
トヨタ ハイラックスサーフバン トヨタ ハイラックスサーフバン
ビートルを弄り倒しここで初めての新車初めての国産車初めてのトヨタ車初めての4WDこの車も ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
19歳初めて買った車が1968年式VWビートルでした最初ホワイトパールで乗っていましたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation