• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@とものブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

PC&身体が調子悪い

PC&身体が調子悪い昨日、病院へ行ってきました!

先週のオフ会の前からだったのですがアキレス腱が痛く
ほっとけば治ると思っていましたがどんどん痛くなるばかり
・・・結果アキレス腱炎か痛風の疑いありと診断されました。

結局、結果がわかるのが月曜日以降で炎症止めを貰い飲みましたが嘘の様に痛みはひきました。

薬は痛み止めも配合されている「ロキソニン」治ったわけでもないですが痛みが止まれば調子も良くなってきます。

そこでオフ会のビデオ編集を再開するために僕の普段使っていないCPUがWのタイプのPCを立ち上げ早速編集に入りましたがこれまた調子が悪くハングアップの連続面倒なのでOSの再インストールするも今一調子が悪く原因がわからないまま使っていますオフ会のビデオは9割方終わっていますが自分の思う通りの編集が出来ず苛立っています。
テープ時代は人に頼まれよくやっていましたが今のHDDタイプのビデオに成ってからは余りやっていなかったので勝手が違い戸惑っています。

なんせ元が画像が重く古いPCにはきついようです楽しみにしている人も居ると思いますので格好良く作りたいと思っていますが撮影時もう少し編集することを意識していれば撮り方も変わっていたかもしれませんが詰めが甘かったようです!m(o´・ω・`o)m

車両ナンバーが写っていますので編集途中経過を観たい人のみYou Tubeのアドレスを教えますのでメッセの方へ一報下さい。




Posted at 2011/07/31 11:19:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月24日 イイね!

第3回HCDオフ会【十勝ステーキオフ会】無事終了!

第3回HCDオフ会【十勝ステーキオフ会】無事終了!HCDの皆様お疲れでした!

企画者@とものつたない企画にお付き合いありが

とう御座いました。

事故もなく終始晴天で一応成功と言うことで第3回HCD

オフ会【十勝ステーキオフ会】は無事終了しました。

SC(HKSスパーチャージャー)仕様が一番のメインで皆さんの目を釘付け北海道に一台のみ仕様

格好良かったです。

次のオフ会は2~3台位SC仕様が増えそうな予感(笑)

後は写真でUPしました。

フォト1(ステーキオフ会)

フォト2(扇ヶ原展望台)

フォト3(品評会&試乗会)

フォト4(番外編)
Posted at 2011/07/24 22:15:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年07月24日 イイね!

とうとう今日に

とうとう今日になってしまいました。

僕は幹事なので30分前には現地入りします家を10時20分に出てダイソーへ寄ってネーム札を買

う予定、皆さんに付けて貰う名札です。

その後11時半には現地へ着予定HCDの到着を待ちます。

皆さん気を付けて特に事故と白黒パンダにわここ音更は、現在曇りですが西方向から北方向に掛け

て青空が見えていますこれは間違いなく鹿追方向は晴れでしょう。

なんせ自分が企画した行事で生まれてこの方雨は降らした時のない男晴れ男ですから

それでは皆さん現地で会いましょう。
Posted at 2011/07/24 07:14:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年07月23日 イイね!

とうとう明日

とうとう明日7月24日(日曜日)
 
第3回北海道CR-Zドライバーズオフ会
(十勝ステーキオフ会)
が十勝鹿追町で開催されます
準備の方は特にしていませんが場所はスーパー田舎の観光地と言えどもそんなにメジャーじゃない皆さんに時間があれば温泉鹿の湯などにも連れて行きいたのですがここを見せないと鹿追の良いところは本当の意味で解って貰えないのですが希望者がいれば行こうかと思っています。




この鹿の湯は今回集合場所「大草原の小さな家」より北に32km途中12kmほど砂利道があるのでCR-Z向きではないのですがそれを差し引いても行くべき所この温泉の横には然別川が流れ写真では解りませんが 最高の景色、絶景なのです上流に行けば天然の温泉があちこちから湧き出でいて僕の若い頃は沢登りをしながら温泉を楽しみました。

もし明日のオフ会終了後行きたい人がいれば付き合います。

詳しくは当日説明します。
Posted at 2011/07/23 15:18:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年07月20日 イイね!

クルミの思い出

↑この写真のクルミは、職場で見つけた物だがクルミを見ると胸にこみ上げてくる物がある弟子屈の母方の実家を思い出すのだ。
 
デンプン工場跡の廃墟を僕の爺さんが母が小さい時代に改造して作った家だったがもの凄く大きい家だった!
 
土間には竈があり手こぎポンプの井戸があり足洗い場2~3年は持つぐらいの炭と薪その奥の方には大きな五右衛門風呂があった。
孫達が雨や大雪の日に遊ぶのには必要にして十分な広さだった子供の僕達には最高の遊び場だったのだ今考えるとあの家は土間を入れると200坪を軽く越えた広さがあったのだと思う台所は旅館並みにあり女5人が一辺にに立っても大丈夫だった。。

イメージ的にかまどが凄く似ています。

 
母方の兄弟7家族が30人全員揃っても全然余裕の広さを持っていたトイレは男子用と女子用が3つずつと大人が3人は入れる程の五右衛門風呂浮いている板に子供が2人で乗っても沈まないほどの大きい板、子供達だけで入る時には砂袋を重り代わりに人数に応じて入れてくれた。
 
3歳の頃から僕は釧路駅から駅員さんに母が頼み弟子屈(今は摩周駅)まで一人で弟子屈に行っていたらしいく夏・冬は弟子屈の家で過ごした小学生の頃は夏・冬休みが終わりに近づくと憂鬱に成ったものだ、母方では僕が初孫だったので祖父母からも伯父母からも大変可愛がってもらえた記憶がある。

毎日川遊びやクルミを採ったり昆虫採集や馬遊びに牛追い夜は薪ストーブの上でクルミを焼いて食べる最高に美味しい胡桃の木は家の回りに大きな木があり本気になれば子供でも10Kg位はすぐ採れるのだクルミは渋味を抜くため採った後に土に埋めたりするのだがそれをせずに食べると青臭く美味しくない昔からの知恵は大したものなだ自然の物を自然を使って美味しく食べる知恵それこそ自然の恵みを頂くと言うことか・・・!

セピア色に思い出は変色しているがこのノスタルジックな思い出が僕の原点なのかもしれない。
Posted at 2011/07/20 20:02:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族

プロフィール

「リセールが良いみたい! http://cvw.jp/b/1013527/47676807/
何シテル?   04/25 12:09
ホンダ車は3台目ビート~シビック~CR-Z音楽は、JAZZ・ロック・HIPHOP等洋楽の他邦楽も好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

長沼タツル(ジャズギターリスト ) 
カテゴリ:JAZZミュージシャン
2011/07/29 19:11:49
 
岩見淳三 (ジャズギターリスト) 
カテゴリ:JAZZミュージシャン
2011/06/27 06:18:26
 
michi☆の日常ささやかブログ 
カテゴリ:友達・身内
2011/06/08 23:20:19
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
5インチのアゲトラです!商売に使っています
トヨタ ランドクルーザー70 再再販ランクル70 (トヨタ ランドクルーザー70)
軽トラよりは乗り心地良いです!値段は高い気がするな
トヨタ ハイラックスサーフバン トヨタ ハイラックスサーフバン
ビートルを弄り倒しここで初めての新車初めての国産車初めてのトヨタ車初めての4WDこの車も ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
19歳初めて買った車が1968年式VWビートルでした最初ホワイトパールで乗っていましたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation