朝、目を覚ますとめっちゃいい天気!!
で、ねえさんを急かしてホテル前のビーチを徘徊。
ホテル前のビーチ、水深1mもないようなところでもサンゴがいっぱいです。
植物も南国っぽいですねwwwって、南国なんですけど…。
そして、この日はどうしても行きたかったバーガーショップ、ベムエルミーに行って来ました。
これも旅猿でwww
パラオで一番有名(?)なバーガーショップです。
おばちゃんが目の前で焼いてくれてます。
ねえさんが聞いたら、東野や岡ちゃんのこと覚えてるとかwww
フツーに美味かったっす。パラオの食い物、みんなうまい!!
現地の人が乗っていた車。
う〜ん。日本だwww
車は面白かったですよ。懐かしいような車いっぱい走ってましたし、ライトが割れてるとかボディがベコベコとか当たり前だし、そのくせタンドラやタコマ、Fordとかきれいに乗ってたり…。
気になる車、何台もあったんだけど、写真はほとんど撮れなかったです。
やっぱ、四駆やトラックが多かったですね。
このラングラーなんてタイヤ半分はみ出ちゃってますし。
MTやAT履いてる車は見かけませんでした。
あ、FJクルーザーは1台だけホテルで見かけました。
FJクルーザーといえば、怪しいFJクルーザーが…。
トイラジ、10ドルくらいでしたwww
箱ボロボロだったけど…。
日本でも買える1/36(?)だかのFJクルーザーのミニカーにpalauと書かれたサーフボード乗っけたのが、売ってました。
パラオにも氷がありました。
ほんと時々日本と錯覚してしまうことも…。
ちょうど滞在期間中にサメの保護10周年だかのイベントで、アメリカのドキュメンタリー番組が入って砂で作ってました。
砂でこんなん作れるんすね〜。
この前日の夕方のスコールで完成間近だったのが一気に崩れて作業してた人たち切れてましたけど、そこは外人さんの独特の乗りでいつの間にか笑ってましたwww
買い物とかして昼過ぎはホテル前のビーチでシュノーケル。
のんびりと過ごし、夕方は…。
夜にはほとんど形になってました。
次の日の夕方が完成イベントでした。
放し飼いにされてるのかわからないが、普通にホテルの敷地内を徘徊しています。
子連れでかわいい。
地ビール、レッドルースターのマークもこの子ら。
一体何ざんしょ。
2日目は一番楽しみだったミルキーウェイとジェリーフィッシュレイク、ロングビーチです。
まずはミルキーウェイへ!!
入江を入ると乳白色のきれいな水。
なんでも、ロックアイランドはサンゴが隆起してできた島で、それが並で侵食されてプランクトンにサンゴが分解されナンチャラカンチャラ…。
まあ、サンゴからできた白い泥ってとこですか。
バケツ一杯何十万だとか!?
美容にいいらしく、日本でも発売されてるらしいですね。高値で…。
ってなわけで、その泥を体に塗ったくるんですわ。
クジラ島。
で、このあとはジェリーフィッシュレイクへ。
ジェリーフィッシュ、ようはクラゲですね。
塩水湖とかいうやつですね。
クラゲが山盛りでしたよ。
画像はパクって来ました。なんせ、超ハイテク防水カメラの写るんですで撮影したんで、まだ現像されてませんwww
毒性がものすごく弱いらしいので、戯れてきましたよ。
その後は無人島へ。
そこでお昼を食べて、シュノーケリングを。
ちなみに、ここから反対側に見える島は猪木島だそうで。
あのアントニオ猪木の猪木島らしいです。
ほんまきれいいっすわ。脇に見える浜っぽいのはドイツがパラオを統治してた頃に作られたものの名残だそうです。
そして、ロングビーチへ!!
海の中に白い砂浜が!!
なんでも、まれに見る引き潮だったようで見事な砂の道が出来ました。
もちろん、Google Earthでも、確認できますよ~。
ロックアイランドなどもよくわかります。
めっちゃええとこでしたわ。
夕飯はジャングルバーへ。
ジャングルライス、めっちゃうまかった!!
バナナの葉にくるまれた焼き飯っすが。
こんな張り紙もwww
パラオ、どこ行っても日本語ありますね。
店とかも必ずってぐらい日本人働いてますし、日本人オーナーの店とかいっぱいありましたよ。
現地の方もかなり親日だし。
日本が統治してたこともあるから、日本語話せる人もめっちゃ多いし。
パラオ、よかとこです。
バックランプ・ウインカーの配線クロス加工 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/11/20 11:08:10 |
![]() |
![]() |
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザーに乗っています。 |