• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MKTYKのブログ一覧

2016年12月02日 イイね!

やっぱり、これなんだ!

今日、午前中に洗車しました。
風もないいい天気で、気持ちの良い日でした。

コイン洗車場で高圧水をかけ、そのあと丁寧にふき取りました(シャンプーを使うのはやめました。アルミモールに良くないみたいなので)。

きれいなフォルム、深いカラー、ゆったりとした車体・・・
何の変哲もないのに、なぜか英国が少しだけ漂うラジエターグリル。

やっぱり、自分はこの美しい「スタイル」に惚れたんだと再確認しました。

皆さんからのエンジンやブレーキ、サスペンションや各種制御など様々な性能評価を、時にうれしく、時になるほど、まれにオヤオヤと思って読ませていただいていますが、なんといっても自分が気に入っているのはこのスタイルなんだと改めて実感しました。

買ってよかった!!!
Posted at 2016/12/02 21:46:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

紅葉の軽井沢

紅葉ドライブとゴルフを楽しみに軽井沢に来ています。

昨日は軽井沢駅近くの宿泊先から旧軽井沢、旧三笠ホテル、白糸の滝、鬼押しハイウェイへ。
途中で昼食に信州といえばやっぱり「そば」、10割そばをいただき、北軽井沢を通って、帰りは146号線で。
中軽井沢駅近くの大型スーパーツルヤ(びっくりするくらい超大型スーパー)で食料を買い込んで宿泊先に帰ってきました。



紅葉は今が盛り、こんなきれいな紅葉を見たのは記憶にありません。
紅葉ドライブは禁断の「S+ダイナミックモード」!
曲がりも、下りも、登りもとても満足のいく動きで、気持ちいいドライブでした。



今日は三井の森軽井沢ゴルフクラブでプレイ。
アップダウンはありますが、いろんな意味で上質なゴルフ場だと感じました。

Dの皆さんと良好な関係も大事なので、軽井沢チョコレートファクトリーで少しお土産を買いました。
Posted at 2016/11/02 17:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

最近気になっていること(訂正)

ドアモールの汚れ(錆)について前回UPしました。

そこでは、ドアモールは樹脂素材にクロームメッキしたものと書きましたが、Dの話やNET上の情報を見ると、樹脂にメッキというのは間違いで、素材はアルミニュームで表面をアルマイト加工したもののようです。
この汚れはアルミの錆のようです。

錆にはアルカリ性の雨や洗車の洗剤(アルカリ系)などが影響しているようです。





フロントグリルのモールには錆が出てないので疑問に思っていましたが、フロントのモールは危険防止のため金属ではなく、樹脂素材にクロームメッキしたものだそうです。

アルミの錆とクロームメッキの汚れとでは対応も違ってくると思います。
アルミの対応は、
 雨などの後はこまめにふき取る。
 洗剤に気を付ける(中性洗剤を使う)
 錆が出たら早めに錆とりクリームなどで落とす。
 錆びる前にアルミ錆用のコーティングをする(Keeperのメニューにあった)。

とにかく日頃のお手入れと早め早めの対応が大事のようです。
Posted at 2016/10/23 09:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

最近気になっていること(メッキ部分の汚れ)

最近気になっていること(メッキ部分の汚れ)ビビり音からようやく解放され、最近気になっていることは「クロームメッキ部分の汚れ(錆?)」です。

青空駐車の我がXEは、9月の長雨で洗車もできず汚れ放題でした。
で、気が付いてみると、ドアの周りのメッキ部分に白いぶつぶつのシミが・・・。
XEは結構メッキの部分が多い車です。

「メッキの汚れ」などでWEB検索してみたら、結構厄介みたいでした。
ピカールなどのコンパウンド剤できれいにはなるけど、下地が金属ではなくて樹脂なので、研磨剤で削るのはあまりよくないようです。
水あか落としなどでは全く取れません。

オートバックスで相談したら、「研磨剤入れのクリーナーで削るのはやめたほうがいい、汚れたらディーラーで交換する人が多い」と言われました。
また、「研磨剤で傷はつくけど、汚れと傷とどちらがいいか個人の判断でしょう」とも言われました。
欧州車のメッキは湿気の多い日本では劣化が激しいとのことです。
これまでシトロエン、ベンツ、ワーゲンに乗りましたが、メッキ部分は少なくこのようなことは経験がありませんでした。

とりあえず「ソフト99 メッキクリーナー」をNETオーダーしました。
樹脂メッキにも使えると書いてあったので。
これも研磨剤は入っているので、届いたら優しくこすってみようと思います。


(メーカーサイトから写真転用)

メッキの汚れの経験がある方は、どうされているのでしょうか?
Posted at 2016/10/16 20:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月13日 イイね!

ビビり解消 すっきり!!

段差を通過するときや高速の荒れた路面を走るときなど、後部から「ビリビリ、ミシミシ」と音がします。

積んでいるゴルバッグなど荷物のせいかと思ったりしていましたが、空にして走っても音は消えませんでした。
今日、家内に後ろに座ってもらって運転したところ、「首の後ろの左の方から聞こえるみたい」とのこと。

何か所か気になる個所を代わるがわるガムテープで固定したり、詰め物を挟んだりして走ってみました。
とうとう突き止めました!

それはここでした。



で、前々回のブログで紹介しました例の「U字型モール」を小さく切って、隙間に押し込みました。
(のぞきこまなければ見えない場所ですが、もっと下の方にはさめばもっと目立たなくなります)



近所の荒れた道や東名の古い舗装の部分を走ってみましたが、ビビりませんでした。
あ~、すっきりした!!
例えは良くないですが、便秘に悩むご婦人が3日ほど後に「どっさり」、といった気分と似ているかもしれません。

同じ現象が気になっているXEユーザーの参考になれば幸いです。

→tomozo papa さん
 どなたか後ろに乗ってもらって音のする道を走り、この場所を抑えてみてください(左右あります)。
 それで音が止まれば、ここが犯人ですね。
Posted at 2016/10/13 15:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンマウント、エンジンオイル交換 http://cvw.jp/b/1014155/40404463/
何シテル?   09/14 17:14
令和2年6月 スバルXV納車になりました。 久しぶりに一台体制で行きます。 平成28年2月 ジャガーXE納車になりました。 CT200Hは下取りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル XV スバル XV
アイサイト機能、水平対向エンジン、クールグレーカーキ色、ゴルフバッグ横に3本積める、上品 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
デザイン、色(トルネートレッド)が可愛いです。セミオートマチックも「車らしくて」いいと思 ...
ジャガー XE ジャガー XE
平成28年2月21日(土)納車になりました。 厚いトルクでゆっくりと走り出す感じはGOO ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
昔の公衆電話orアマガエルのような明るいグリーンで、きれいな、かわいい車です。 主に家内 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation