• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撤の"弐代目広島君♪" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年3月3日

お受検整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
備忘録 ODO:218,396km

コイツを所有して丸10年が経ち、今までお受検は敢えてお店にお願いして通していたのですが、10年の節目として今回は逆に敢えてユーザーで通そうと思いユーザー車検を予約し記録簿を記載。

大した整備はしてません^^;
2
エンジンオイルとオイルエレメントの交換

いつもコスパの良さと現在住居している地元協賛(?)でリピートしているLOVCA SPORT 5w-40が偶々在庫切れだったので、今回はレスポRoad Sportで。
コチラもコスパとB型エンジンの相性は良いです♪
あと気休め程度にオイル漏れ防止でワコーズのEPSを添加していますが、本当気休めだと思います…。

エレメントはアストロ製のA-335。
私は高いエレメントを2回に1度交換より、安いエレメントを毎回交換派です。
全く不具合も不満もありません。(毎回ストックしているのを忘れアストロへ買いに行ってしまいます笑)
3
あと以前に買っておいたのですが、マルハさんのリアブレーキパッドのフィッティング金具。
マツダ純正では単品設定はなくパッドとのASSY設定なので、こういう設定は本当有り難いです!
4
パッドに嵌め込むフィッティング金具とM字の金具を装着。
実は私の手元に来てからこのM字金具が装着されておらず、最初は特に支障も無いしパッドが著しく減る訳でもないし別に無くても良いっかと思っていたのですが、コレがないとローターとパッドが若干当たって、特にお山とかでブレーキを多用した後に走行しているとシャーシャーとパッドが引き摺る音がしてて早め早めに思っていたのですが、ようやく装着しました^^;

あと私はブレーキは鳴いてなんぼだと思ってるのでシムは付けません。


フルードは近い内にキャリパーOHもしようと考えているので敢えて今回は見送り、サイドブレーキの調整だけ行いました。
5
お受検対策としてLEDバルブをハロゲンバルブへ交換。

今の国産LEDバルブなら光軸揃えば恐らく通るのでしょうが、年式的にハイビーム検査対象車ですし余計なリスクは避けたいのでハロゲンへ。
あとサイドのリアマーカーを消灯。
6
ブッシュ交換した際に夏タイヤと夏仕様の車高にしたのですが、最低地上高確保の為に再びスタッドレスに履き替え。
(あと数日後雪予報も出ていた為)
一応夏仕様でも一般使いでも支障がないよう10mm程度は確保しているつもりですが、夏タイヤの185/60R14より25mm程度外径が大きい185/60R15をスタッドレスにした方がリスクが少ないので。

またブッシュ交換時にアライメント取ったばかりなので、車高上げてアライメントが狂うのもちょっとな…と思ったのと、今冬はもう雪山へ遊びに行く事もないと思い車高は夏仕様のまま。
念の為、平地でざっくり地上高を確認したら、12mm程は確保されていました。
7
昨年フルバケをBRIDEにしたので、シートの純正戻しは無くなりましたが、強度証明書を当日持参。

ただ結局検査時での提示は求められませんでした。
検査員判断なのかな?よく分かりません。
8
テスター屋さんでフルコース。

運転席側のヘッドライト裏にラムエアがあるので、光軸調整で少し苦労されてました、ごめんなさい…。
テスター屋さんのお兄ちゃんにハンドル、パーソナルじゃないすか!って羨ましがれたのはちょっと嬉しかったなぁ笑
9
陸運局に到着し手続きをしレーンへ並び検査へ。
ヘッドライトはハイビーム検査のボタンを押したのに何故かロービーム検査で行われ、ローで一発合格。笑
ヘッドライト新品効果が出てるかもね^^;

あとトゥクトゥクの時も思いましたが、群◯陸自の検査員は不親切というか言葉が足りない。
前の車両が検査しているので検査待ちで待機していたら、何やってんだよ行けよ!と…知らねぇよ!だったら分かるようにしておけや!と。

検査員は全国異動だから偏りはないと思いますが…偶々なのでしょうか??
次ユーザーで通す時は遠くても別の陸自でやろう😮‍💨

…ちょっと愚痴でした。
10
そんなこんなで一発合格で無事延命出来ました!
11
後日、お受検戻しで夏タイヤに戻し、ヘッドライトバルブをLEDに戻し、リアマーカーを点灯。
12
エンジン不調の時に交換していなかったので、戻し序でにプラグ交換。
3番、4番がやけに錆が酷いのと、3番の碍子プロジェクトの変色がしている印象。
13
熱価を上げて純正熱価のIK16からIK20へ。
何故かIK20の方が安いし、前の前もIK20でエンジンフィーリングもこっちの方が元気良い感じがあったので。
14
これからもよろしくねッ🥰

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RECARO車検用書類の作成♪

難易度:

990S 初回継続車検(車検満了令和7年6月)

難易度: ★★

車検(4回目)

難易度:

車検

難易度:

初めての車検

難易度:

車検整備各種オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰省して🐰さんのチェックと2台洗車」
何シテル?   04/21 18:01
はじめましてo(^-^)o 撤と申しますm(__)m 読み方は“トオル”ではなく“テツ”と読んで下さい。 嫌な事や辛い事が多い生活の中、愛車に日々癒さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアキャリパーオーバーホール他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 14:30:36
オートエグゼ (K&N)エアクリーナー清掃、給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 06:50:55
ブレーキキャリパーオーバーホール② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:10:17

愛車一覧

マツダ ロードスター 弐代目広島君♪ (マツダ ロードスター)
大っ嫌いだったクルマが、大好きなクルマに… そして相棒に…(๑>◡<๑) H10年式 ...
トヨタ MR-S Mr.プーさん♪ (トヨタ MR-S)
OPEN・D・RIVE…始動ヾ(≧∇≦) 2013年12月27日:納車(≧▽≦) 訳あ ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
ついに…ついに…私だけのマイカーを手に…(*´艸`*) H13年式、NCP13 ヴィ ...
日産 モコ モコちゃん♪ (日産 モコ)
母ちゃんの‥ いやいや(^^;) 私の愛車でもあります(^^*) 日産モコちゃん(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation