• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

セーフティパッケージについて

セーフティパッケージについて S60の売りであるセーフティパッケージについて、GW帰省で走った2500㎞の中での使ってみたインプレしてみました。

ちなみに購入時は先着200名限定のセーフティパッケージ購入15万円サポートの適用で、実質10万円で購入できました。






このパッケージの内容は以下の通り。

・ヒューマン・セーフティ(歩行者検知機能付追突回避・軽減フルオートブレーキ・システム)
・全車速追従機能付ACC(アダクティブ・クルーズ・コントロール)
・車間警告機能
・ドライバー・アラート・コントロール
・レーン・デパーチャー・ウォーニング
・BLIS(ブラインドスポット・インフォメーション・システム)


【ヒューマン・セーフティ】
これはなかなか試す機会ありませんが、試乗時にディーラーの駐車場で試すことができました。
30㎞/h程度でパネルに向い、ブレーキペダルに触れずに突進。
かなり怖いです。
が、ホント直前でフルブレーキで停止。
自分の足でここまでブレーキ踏めるか、と思うくらい強烈でした。
…できれば使わずに済むことを願いばかり。

ちなみにブレーキペダルへ入力あった時点でキャンセルされるそうです。



【ACC(アダクティブ・クルーズ・コントロール)】
正直、これだけのためにこのパッケージ選んでも損はないと思います。
操作はステアリング左側にあるスイッチのみで行います。
ステアリング


クルマのマークを押すとセット。
+ -で車速を変更できます。
矢印マークの長短で車間距離を変更できます。

メーター


クルママークもしくはブレーキを踏むと解除されます。


1度セットすると、設定速度で巡航し、前に遅い車が現れると全車をロックオン。
上限は設定速度まで、下は停止までしっかり追従。
完全停止後、2秒程度でACCキャンセルされます。
再発信時はステアリングのリターンマークかアクセルを軽く踏むだけでOK。

かなり実用的で、このACCはマジで使えます。
広島からの帰りは横浜までずっとACCのみで帰ってきました。
アクセルを一定固定する疲労から解放されるので、基本ステアリングを握ってるだけで疲労度低下にかなり貢献していると思います。

だからと言って、睡魔に襲われることもなく、機械を完全に信用しきれない軽い緊張感(笑)のお蔭かも。

ただ、いいことばかりではなく気になる点も。
設定速度まで短時間で持っていこうとするため、速度差が大きいと2、3速シフトダウンしてまでフル加速しようとします。元気良すぎです(笑)

あと、高速道路で追い越し車線を走っている時、右カーブで走行車線に車がいると、一瞬レーダーの前方になるため前車と誤認するのかスピードをぐぐっと殺してしまい、一瞬経つとまた加速といった、誤動作?します。

あとRが小さいカーブでは、前車がレーダーの視界から消えてしまうとフル加速を始めるので要注意です。

機械なので多少欠点ありますが、その欠点を上回る利点がたくさんあり、優れた機能だと思います。

ちなみに、フルACCでの運転と手動?の運転の燃費はほとんど変わらないのも驚きでした。





【ドライバー・アラート・コントロール】
前車が近づくとフロントガラスに赤くアラームが光る&警報が鳴るシステムです。
全車との距離はステアリング左の矢印で設定可能。
慣れるとうざいんですが、気を抜いて少しよそ見してると助かったりするから侮れない。

センターコンソールでON/OFF設定が可能です。



【レーン・デパーチャー・ウォーニング】
車線から外れるとアラームが鳴るシステムです。
車線をまたぐぐらい外れないと鳴らない。
しかし誤動作も多く、交差点で一瞬車線が途切れる箇所でも結構な頻度でアラームが鳴る。。。
なくても困らないし、信頼性はイマイチです。
私は街中ではOFFですね。




【BLIS(ブラインドスポット・インフォメーション・システム)】
左右のドアミラーの死角にいる車やバイクを光って知らせてくれるシステムです。
普通に走ってるとキチンとミラーの死角にいる車やバイクに反応してドアミラー内側のランプが光ります。なので車線変更する場合はドアミラーに目をやると自然に見える位置にセットされています。
ただ、こいつも夜間が苦手で夜やトンネルの中など誤動作で光りっぱなしとかありました。

でも斬新なシステムでいいと思います。
私もライダーなので、特にバイクの巻き込み事故防止に役に立ちそうかなと思います。





以上、長文でしたが各機能のインプレでした。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/05/10 00:11:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おかげさまで🙇今日ロードスター納 ...
ヒロ桜井さん

晴れ(信州オフ)
らんさまさん

西は雨夜明けの空は真夏日へ
CSDJPさん

【前編】100万円の予算で、古くな ...
ひで777 B5さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ミラー番?
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2011年5月19日 0:56
こんにちは、はじめまして。

ヒューマンセーフティの紹介、興味深く読ませていただきました。私もS60オーナーですが、購入時には当該パッケージの装着在庫車がなく、残念ながら未装着車になりました。それに安価でつけられるキャンペーンがあったとは....(涙)。

装備の中では、やはりACCが一番便利そうですね。最近の技術的な進歩には驚きますね。うらましいです。
コメントへの返答
2011年5月19日 6:31
コメントありがとうございます♪

これから購入考えている方の参考になればと思いレポートしました。

ヒューマンセーフティを選べなかったのは残念ですね…
輸入車の宿命なのか、在庫からしか選べないってのはなんだかな~って私も思いました。
前のVWの時はそんな思いしなかったのでやはり販売の規模が違うんでしょうね。
ボルボの場合売りたくても、インポーターが仕入れた数以上は実質売りにくいのでは、と思います。

私の場合は発売日に契約だったので選びたい放題でした(笑)
ACCを使って思ったのが、これはロボ・カーだな、と。
13年前のパサートとは比べものにならないくらい技術の進歩は素晴らしいですね(苦笑)

プロフィール

「@紫月 奈緒 あ、どうなんでしょ(苦笑)では続きはあっちの方で(笑)」
何シテル?   06/30 22:36
jiro1853です。 新型S60からV60に乗り換えた奇特な奴です。 T4R‐designなのでこれ以上は望みません(笑) この車も基本ノーマルで貫きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

「ポチたま」出演中の松本さんのわんこイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/04 06:54:04

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
V60 T4 R‐design ブラックサファイヤメタリック まさかの1年4ヶ月でS6 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
既に旧車の部類に入ってきていますが、デザインは歴代R1の中で一番だと勝手に思ってます(笑 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
こいつもヤフオクで大阪から引っ張ってきたバイクです(笑) 最初はワインレッドのドノーマル ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ヤフオクで大阪から引っ張ってきたバイクです(笑) SRXからの乗り換えで、乗り方がさっぱ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation