• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はうんどのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

二週間ほど前ですが

こん〇〇わ^^


生きてますはうんどですw
ご無沙汰しております。

二週間ほど前になるのですが引っ越しました。

三丁目から六丁目にw
(徒歩10分くらい)


前の賃貸マンションが特優賃で期限の五年が来たので
家族のこともあり息子の学区が変わらない地域で探して
一軒目の不動産屋ですぐきまりましたw

今回は賃貸テラスハウスになります
気分は一軒家!ネット回線も一軒家!
1G回線で快適でございます(高いけど・・・

無線環境も見直したんですが11ac早いですな
上下600MBくらい出ております。
でもコンバーターの速度がまだ追い付いてないので
ルーター二台かって一台をコンバーターモードで使ってます
一台2万×2(;´д`)トホホ

最近はオフにも顔を出さず申し訳ないです
もう一つの趣味であるネトゲ(FF14)に注力している次第です┐(´ー`)┌
Posted at 2015/06/28 22:52:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年04月17日 イイね!

CVTユニット交換

CVTユニット交換こん〇〇わ^^


お久しぶりです生きてますw


今回久々に大物・・・・を






数か月前からアイドリング時にエンジンルームから
カタカタカタ・・・・と異音を感じてまして
エンジンでもなくベルトでもない感じでなんだろー?と



この間Dラーに行ったときに聞いてみたのです
断定はできないけどCVTユニットから出てるみたいですとの事
おそらくCVT内部のバルブ関係じゃないかな~と。

まだ保障で交換できますので載せ替えますか?となり
CVTユニット丸ごと交換になりました
タイトル画像は降ろしたCVTユニットです
リビルド品になるそうな?


交換後異音もなくなりミッションも滑らかになりました
これが本来だったのか!と思うくらいすべるように走って
満足です。

たしか距離は6万キロ手前くらい
CVTオイルは交換なしで乗ってったのですが
やっぱり3~万キロくらいで交換した方が良いのかもしれませんね






今年は仕事で合同オフの青目は行けませんでした( ノД‘)
皆さん楽しんだようでよかったです~

その前日は休みだったので三重に行ってたんですけどねw


そして、やんさん
例の件、調整かけてたんですが仕事になり行けないですorz
なので熱いレポ期待していますwww
Posted at 2015/04/17 19:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

単独事故と三角停止板

単独事故と三角停止板あけましておめでとうございますm(__)m
生きてます、とりあえず年末年始の仕事繁忙期も半分乗り越えて・・・
元日のみの休みを満喫?といっても
初詣→墓参り→実家→嫁実家

という恒例のながれであっさり正月は終わりましたw
明日から残りの繁忙が・・・( ´△`)







うちの地元では午後から珍しく雪が降り
元旦から路面は凍結状態

そんな中、嫁の実家へ夜向かっていると
ひと山越えた所で結構路面は悪い状態

案の定、すべるすべる
ひと山越えた所に架かる橋の上、追い越し車線にハザード停車してる白い軽ワゴン車
三角停止板はだしてないけど・・・事故か・・・?とおもいつつそのまま通過してしまい嫁の実家へ

嫁と子供らを送り届けた後帰り道
さっきの軽ワゴンまだいる

ここでおせっかいの虫が出てUターン
声をかけてみるとおねえさんが一人、話を聞けば
どうも滑って縁石に右前輪をヒットしたらしく動けないとの事
ケガはないようなので一安心

みればバンパーが割れホイールにはこすった後
そして暗くてはっきりしないけど足回りもいってしまっている感じ
聞いたら三角停止板は載せてないかどこにあるかわからないとの事


とりあえず警察は呼びましたとのことなので
自分の車に積んでた三角停止板を置いてあげてそのまま離脱
これって義務じゃないけど載せてない人多いよねぇ
この方は車内にいたけど歩道で待った方がいいとアドバイス
追突される可能性もありうるから、まあでもクソ寒かったからな(汗)



三角停止板はあげるつもりだったけどすれ違いにすぐ警察が来た
んじゃ回収に戻ろうかと思ってまたUターン

コンビニに寄ってあったかいお茶を買って
戻ってみると事故処理がはじまってて板回収
お巡りさんに聞けばレッカー呼んだけど二時間コースだとか・・・
まあ元日だし夜だし雪だしそりゃそだろなぁかわいそうに
そんでさっきのドライバーにお茶をあげて帰りました


お巡りさんにうちの車のタイヤまで心配されたw
すいませんオールシーズン夏タイヤです、滑りまくりですwww







慣れない雪は怖いねぇ
って話











そういえば三角停止板って義務なのかな?と思い調べてみる



2009年3月現在、日本国内の道路交通法規則上では、高速道路上でやむなく駐停車する場合に、三角表示板または停止表示灯の停止表示器材を設置しなければならない。積載義務でも購入義務でもなく設置義務であるため、仮に車両に積載していない状態で高速道路を走行しても違反とはならない。この義務に違反した場合は「故障車両表示義務違反」となり、点数は1点、反則金は6千円が課せられる。

っていうことで一般道では違反にならないのかな?
でも1000円くらいで買えるし車に備え付け義務あってもいいと思うな
むしろ発煙筒レベルで最初からついてたらいいと思うんだが



Posted at 2015/01/02 01:15:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月17日 イイね!

全国のサンタさん

全国のサンタさん今年もお疲れ様です(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2014/12/17 11:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

突発プチとあの一件のその後と大問題

こん〇〇わ^^


昨日は子守で暇を持て余し
ドライブに・・・って高速は渋滞

とりあえず気の向くまますいてる方向へ阪神にのって環状線

気が付いたら堺線に入ってそのまま南下

コンビニでひと段落・・・・・



















してたら・・・・

なぜか三台にw
しかも他県ナンバーが二台www
ムゲンさんのテリトリーに入っており駆けつけてくれました(*´д‘*)
そして通りすがりのBoneさんまで登場ww
これにはびっくりした!
短時間でしたけど突発プチありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
(実はハイドラつけてても最近あんまりよく見てないんで・・・近くても気が付かないこと多々)




そして日付変わって今日
朝から洗車するかーっといつもの洗車場へ
今日はそ〇に〇さんはいなくて残念ですwww

しかしそこで嫌なものに気が付いてしまった・・・
順調にふき取りしてるとボンネットに違和感
凄いざらつく・・・よくみてみるとボンネットに塗料ミストのようなものが・・・
おかしいな・・・こんなのつくようなとこに駐車した覚えないし自宅も別に工事してない
遠目から全く分からないレベルだけど確かについてる、色は断定できないけど
シルバーと言えばシルバーかな・・・1F7か?w

あ・・・ふと思い出す
一ヶ月ちょい程前にあったあの一件での板金の時か・・・?
あれ以来洗車してなかったしボンネットなんか受け取りの時見てないしなぁ・・・・

しかしそれ以外に思い当たる節もない
ちょうどディーラーに用事もあるしでそのまま行ってきました。


引き渡しの時のメカさんが丁度いたので確認してもらい
ちょっと磨いてもらってざらつきはとれたけど完全除去は無理との事

前回の時についたかどうかは断定できないけど
ご厚意に甘えてまた板金送りになることになりました。

というか磨いてみて取れない感じならまた再塗装か・・・?
っていうかあの一件の時の下請けにまた出すんだろうな
なんかいまいち信用できないんですけど・・・w
だってあの一件の時もメカさんがチェックしてちょっと不具合があって
マットガード?も交換になったしなぁ・・・・
ほんま大丈夫かいな(汗)



そんで本題の用事はついこの間のエンストの件





以下その時の回想です・・・・



局地的大雨の時に所用で走ってまして
生活道の冠水したところに突撃(汗)
水かさはそれほど深くなかったみたいだったんですけど
普通に40㌔程度出ててそのままに突っ込んでしまった

はじける水音!つまずいたような反動

水たまりはそのまま走り抜けたのですけど
その直後に違和感が!下がる回転数、次々点灯するチェックランプ(汗)

結局そのままエンジンストールしてしまいました( ノД‘)
やばい・・・・・ついたチェックランプはエンジン・バッテリー・オイル

豪雨の中少し考える・・・
水深はあまりなかったけど派手に水はねたからなぁ・・・・
まさかインテークから水入ってないだろうな・・・
電気系がショートした可能性もあるけど・・・・
それかマフラーから水入ったか・・・?

などといろいろ考えながら・・・
意を決して再始動

!ここで注意です、本来このような形でエンストを起こしたら再始動するべきではありません
エンジン内部に水が入っていたらウォーターハンマー現象でコンロッドやシリンダーの破損
下手したらそのままエンジンブローを引き起こします、始動はせずJAF呼びましょう


頼りなく回るもエンジンは始動
アイドルが安定してない・・・・
嫌な予感しかしない・・・(汗)

とりあえず近所だったので自宅まで自走しようと
大通りに出て走行するも回転が上がらない
そしてまたストール( ノД‘)

再始動 相変わらずチェックランプついたままだ
なんとか家にたどり着きエンジンルームをチェックする

みてもわかんねぇ(当たり前

特にエンジン回りやインテーク・電装周りに水のかかってる様子もない
とりあえずその日はそこまでにして・・・

翌日ビビりながらエンジン始動
一発始動で普通に回るしチェックランプもついていない
しばらく回してみるが特にエンジン回転に違和感もない・・・・
少しはしらしてみるが特に違和感がない・・・








というのがこないだのエンストの一件です
ディーラーでECU診断をしてもらいエンストの履歴は確認できました
オイルとエンジン回りも見てもらいましたが現状では特に問題が見つかりません

エンジンに関してはぶっちゃけオーバーホールしないと正確に確認はできません
電装系はもし一時的にでも浸水してたらのちにさびてくる可能性も・・・
オイルは可能性低そうですけど白濁してきたらやばいかな


みなさんも集中豪雨にはご注意くださいね(泣







Posted at 2014/09/15 18:22:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Keiワークス イグニッションスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1016397/car/3083134/8347086/note.aspx
何シテル?   08/28 18:35
派手な車いじりはできないけど 地味に「あ、そうなんだ?気が付かなかった」 くらいでいじっていけたらいいかと思います。 2011/3/7 NO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
初年度登録2007年 2021年3月42200㌔~ Keiワークス 後期10型 FF  ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
23年1月に納車。 これから大事に乗りつぶすぞー! 派手ないじくりはできない人なのでほ ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
嫁の通勤快速 時代に逆らいあえて2スト車を中古で購入 走行距離も2400キロちょいで程 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
結婚当初中古車ながら購入、約7年ほどお世話になりました このクラスでは広かったしすごく好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation