• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozou777のブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1.洗車好きな方と思いますがコーティングへの熱い想いを聞かせてください
回答:趣味が洗車です。
特にケミカル商品はネットで入手して次から次へと試しているので、新規購入を見つかる度にカミさんに叱られていますw

愛車には、カーキーパーのコーティングをしてありますが、その上に簡易コートをするのが王道だと考えてます。ガラス・ボディのコーティングに求める機能は、過剰な耐久性より塗布後の圧倒的な輝きと滑らかさでしょうか。。。
耐久性は洗車3~4回程度(約1月程)持てば十分です。
シラザンの効果のほどを試したいです。

Q2.シラザン50のどこに魅力を感じましたか
回答:コーティング後に2時間乾燥で良い所が良いですね。
良くある24時間は水分に触れさせない事。。。というのは、屋内車庫に保管でもしていないと夜露なども考えればほぼ無理に近いですからね。


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/11/03 07:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年10月11日 イイね!

犬と一緒に行ける博物館 足尾観光

東照宮を堪能して、足尾に向かいます。
ここは昭和の最後まで銅を生成していた工場跡などがあり、足尾観光の中心になる銅山観光という歴史観的な施設があります。
ネット上のHPでは、犬も入れます。。。と確認したのですが、入り口には『ペット入場はお断りしています』との無情の張り紙・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ガラガラの観光地で駐車場も無料で良いなぁと思ったのですが、思わぬカウンターをくらった格好でした。
観光の設備では、できれば単に拒否するだけでなく、一緒に行ける条件を提示して頂けると助かるのですけどねぇ。

仕方が無いので、足尾銅山の昔を感じられる場所を求めて山奥の方へ車を進めます。
一般車で行ける限界の足尾親水公園まで行きましたが、ん十年前に観た足尾の赤い岩肌の出た渓谷は観る事は出来ませんでした。
長い年月の間に緑が復活していたようです。
親水公園の資料室の方と少しお話をしましたが、もう緑の景色になって何年も経つそうです。
自然の力は凄いですね。


歴史観に入れなかったのは残念ですが、帰りは草木湖の脇を通って群馬の桐生の方へ出てから千葉に帰るルートを選択しました。
この手のワインディングはレヴォーグの得意なシチュエーションですしね。
東北道は連休の激しい渋滞が起きていたようですが、こちらは特に渋滞も無く無事に帰りつけたので良しとしましょう。





Posted at 2022/10/11 22:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

犬と一緒に行ける神社 博物館

犬と一緒に行ける神社 博物館3連休の中日、朝から好天な事もあって日光東照宮まで行ってきました。
こちらは東照神君大権現:徳川家康の霊廟があるところで知られています。
関連する建物には、江戸時代の伝説的な彫刻士:左甚五郎による凝った彫刻がなされていて、「見猿、言わ猿、聞か猿」の3猿や、眠り猫など超有名なものがあります。


午前中に到着したのですが、人の波はどんどん増えてきて銀次郎は、ずっと私の肩の上に乗っかっていました。
以前は各有名どころの見学の度に料金を徴収された記憶があるのですが、今は入り口で購入したチケットで全て見学ができます。
先週の事もあるので、一応チケットブースのお姉さんに犬連れである事を告げると建屋内には入れないけど境内は自由にどうぞ・・・と言う事でありがたく拝観させて頂きました。


人の流れに乗って見学していると、いつの間にか家康の霊廟への石段を登っていました(;^_^A
ここは避けようと思ったのですが。。。ひたすら石段を登り続けて家康の霊廟も見学しましたが、マスクをしている事もあって息が上がってしまいました。
運動不足ですねぇ。。。


まだ時間が有るので足尾銅山も観に行くことにしました♪
つづく





Posted at 2022/10/11 22:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

犬の行ける鍾乳洞‐大岳鍾乳洞

犬の行ける鍾乳洞‐大岳鍾乳洞10月1日 銀次郎と一緒に行ける観光地は無いかと探していたら、大岳鍾乳洞は犬を連れて入れる。。。そんなHPをネット上で見つけて行ってみる事にしました。
場所は都下のあきる野市の郊外。
レヴォーグで圏央道を走ります。
あきる野市IC付近の渋滞を避けて青梅で降りて下道を走る事にしました。
ACCでテレテレ走って居ると程なく青梅に到着。
ここからは青梅付近は普通の街中だったのですが、どんどん山道になって行きます。

ここは本当に通れるのか?という様な所を過ぎて大岳鍾乳洞に到着しました。

ところが、HPで書かれていた事とは違って
『ペット洞内立入禁止』の看板が。。Σ(・□・;)

仕方が無いので入洞せず、青梅に戻って『へそ饅頭』を食べて帰ってきました。
自然を守る為なのか、犬嫌いな人の要求なのか、不届きな飼い主がいけないのか。。。
ちょっと残念な1日でした。
Posted at 2022/10/09 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

コロナ

コロナには罹患しておりません。

しかし、8月のお盆前に風邪をひいてしまいずっと不調が続いておりました。
折角購入した洗車グッズも使用できず悲しい夏が終わってしまいました(;^_^A

事の発端は、8月9日の夜に熱っぽい自分に気が付いて体温を測定すると39℃。。。。!
とうとう当家にコロナウイルスが上陸した!
そう思った私は早速近くの病院の発熱外来に予約をして翌日の仕事はお休みして家内に伝えます。

家内が最も心配したのが愛犬:銀次郎に感染するかどうか。。
さすがに犬には罹らないだろうなぁ。
あと、コロナ保険には加入しているので、「熱で苦しむのならコロナが良いよ」という微妙な励ましの言葉w

翌日指定の時間に車で病院の駐車場へ、熱は39℃から動きません。
頭は痛いけど、運転には支障がない。
私は熱に強いのかなぁ。
病院で熱を測定しても39℃。

そこで、抗原検査とPCR検査を行いました
抗原検査は妊娠検査キットみたいな感じですね。
鼻から取った粘膜?を付けて10分程待つと、コロナに罹患している場合は赤い線が2本出るそうです。。。
私は出ませんでした。
一応PCR検査もやって、結果は夕方以降に電話で教えてくれるとの事。
釈然としない思いで費用を支払い薬を貰って帰りました。

徐々に体調は悪くなってきて、頭はガンガンするし体の節々は痛い熱は下がらない。解熱剤と沈痛時を服用して薬効のある短い時間帯だけ普通に戻れる感じでした。

11日は山の日で祝日だけど調子の悪さは更に増して祝日も嬉しくないw
12日も回復せず休み。
さすがに医者に再度診てもらったのですが、結果は同じでコロナでは無いとの事。。。

結局、医者からもらった解熱剤と鎮痛剤を飲み干し。薬局で風邪薬イヴを購入して飲み続ける。。。。。

結局、約3週間ほどこんな生活を続けて居たら、熱が上がらなくなりました。
これって本当にコロナじゃなかったのかなぁ。。。釈然としない思いがあります。

無事これ名馬なりとはよく言ったもので、無病息災が一番ですね^^
皆様も体調にお気をつけくださいw




Posted at 2022/09/21 16:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/1017323/48530249/
何シテル?   07/07 11:08
tomozou777です。よろしくお願いします。 車歴 トヨペット・コロナ1800GL→トヨタ・クレスタ・スーパールーセント(X70)→(X80)→(JZX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レフィナード レザーシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 15:43:14
カーキーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/19 16:55:42

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
いろいろあって、車を3台持つという身分不相応な状況に陥りました。 用途的には、カミさん ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
前車のブレイドが2.4ℓで税金も少し高めで、年式が古くなった事からさらに増税、走行も10 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
デミオに乗っていたカミさんが、軽自動車を切望して来て、デミオの車検のタイミングで購入しま ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2021年7月24日まで乗っていました。 昨今のエコロジー仕様の車とは、逆行する傾向の車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation