• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozou777のブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

犬と一緒に行ける鍾乳洞 源三窟

犬と一緒に行ける鍾乳洞 源三窟雨が降ったり止んだりの中でしたが、銀次郎と一緒に鍾乳洞へ行ってきました。
場所的には塩原温泉ですね。
温泉に行ったついでに観光する。。。そんな洞窟でした。

源平最後の合戦である壇ノ浦の戦い(1185年)で、源義経とともに戦った義経腹心の家来源有綱は、 壇ノ浦の戦いの後、源頼朝軍に義経一族として追われ、大和国(奈良県)方面より塩原へ逃げこんできたと伝えられています。
疲労困憊で逃げ込んだ有綱一行は、村人と仲良くなったものの、ご飯を炊く為に洗った米のとぎ汁が川に流れ出して追手に洞窟内に隠れている事を気が付かれて討たれてしまったそうな。
そんなに米を大量に洗ったのかどうかは謎ですが、数点の甲冑や種子島銃などの展示もされており山の中にも拘わらず歴史の一部を動かしていた場所である事が感じられました。

ちなみに洞窟内に入る前に、おじさんが紙芝居などで源有綱の説明をしてくれます。
銀次郎も大人しく聞いていました。


内部は鍾乳洞と言う程ではありませんが、ちょっと一回りすると涼しいので真夏などは良いかも知れませんね。一周で10分程でしょうかね。



帰りには黒糖温泉饅頭を購入。
お店にはいると試食用の小さなお饅頭を食べさせてくれます^^


さらに御用邸御用達のチーズケーキを購入して帰ってきました。
こちらはちょっとリッチな感じです。


雨の影響があるのかも知れませんが、お店も道路も空いていましたので、快適にドライブできました。
夏休み前の今はねらい目かも知れませんww
Posted at 2022/05/22 12:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

犬と行ける洞窟‐宇津野洞窟

犬と行ける洞窟‐宇津野洞窟GWもやっと半分を過ぎた感じですね。
コロナも少し収まってきた事もあって、高速道路は朝から混雑情報が流れています。
高速を使わずに銀次郎を連れて遊びに行ける場所は無いかなと探していると「宇津野洞窟」というのを見つけました。
さっそく行ってみる事にしたのですが、ナビで検索を掛けても「宇津野洞窟」では出て来ませんw
なんという怪しい匂い(笑)

取り合えずナビは住所で検索すると栃木の山の中にロックオンしました。
ラジオで渋滞情報を聴きながら走っていましたが、下道は意外と空いていて、混雑なく到着。
周囲はのどかな山に囲まれ新緑に染まった風光明媚な感じです。


写真の怪しげな標識のある駐車場にレヴォーグを止めて、階段を上って行くと更に怪しい入口があります。
この扉の内側にある机の上にノートが置いて有るので名前を記入して入洞となります。
無人で無料の洞窟です。

天井は低く雰囲気はたっぷりの洞窟ですが、あまり深くには入れず。
見学は長くても15分ほどでしょうかね。
でも、外気の暑さとは裏腹に、洞内はかなりヒンヤリとしていて汗が一気に引いてゆく感じでした。
帰りに見つけたパン屋さんで昼食代わりのミックスサンドとアップルクリームパンを購入して、食べながら帰ってきました。
ちょっと昔のパンを思い出す生地のしっかりしたパンでした。
思いの外美味しかったですww

Posted at 2022/05/04 17:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月03日 イイね!

犬と行けるレストラン‐ソヌーテ

犬と行けるレストラン‐ソヌーテ連休後半の初日です。
やっとスッキリと晴れた日になりました。
さらにしばらく好天が続くとの事ですので、まずは洗車www
OHAJIKI‐コートGを塗り終えたところでAM11時。

お昼を食べに行こうか。。。となったのですが、折角なら銀次郎も一緒に行ける所が良いなぁと思って「犬と一緒に行けるカフェ」で近隣を検索すると当家から比較的近い筑波に「ソヌーテ」というレストランを発見しました。

どんなお店か全く判りませんでしたが、なにはともあれ取り合えず、行ってみる事にしました。


ナビに従って移動する事40分。
外見は若干怪しげな雰囲気を醸し出しているレストランですが、各種ブランド牛のステーキを主体としながら、なぜかタイ料理もやっている雰囲気goodなレストランでした(笑)

室内はアジアンテイストで想像していたよりも落ち着いた感じでした。
メニューは多種にわたり、ワンコ用のメニューもあります。
お店の中は上手に区切られていて犬連れのお客さんと人間だけのお客さんは部屋が違うみたいでしたね。

当家は昼からステーキを食べるほど裕福ではないので、人間はランチのハンバーグ、銀次郎は美豚の素焼き150gをチョイスしました。
ハンバーグは柔らかくて美味しかったです。

帰りの道路沿いに謎の「レンゲまつり」と言うノボリに誘われてレンゲ畑を眺めて帰ってきました。5月7日になにかやるみたいなのですが、それまでは普通のレンゲ畑ですね💦
でもまぁ、綺麗なのでスナップ写真を一枚。。。w


Posted at 2022/05/03 16:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

焼きまんじゅう

焼きまんじゅうTVで「焼きまんじゅう」について放映されていたのを見て、久々に食べたくなったので群馬の高崎まで行ってきましたw
お饅頭の皮だけの様な饅頭を焼いて甘辛の味噌を塗った食べ物です。
昔のジャンクフードなのかも知れませんね。

高速道路を走れれば、一蹴りで到着できるのですが、GWの3日目なので朝からそれなりに渋滞が発生しているニュース💦
そこで雨の中ですが、下道で向かう事にしました。
コースとしては、千葉の野田から埼玉の羽生、深谷付近を抜けて群馬の高崎へ向かうコースを頭に浮かべて、大まかな方向はナビ任せで。。。。w

幹線道路は意外と空いていて快適なドライブです。
銀次郎も楽しそう。
そんな中、17号から深谷線に入った所で「おせんべい屋さん本舗」の工場を発見。併設の売店で、「黒胡椒煎餅」(ご家庭用)を買い込みます。
まともに購入すると、やたらと高価な煎餅ですが、家庭用(割れ煎)はかなりリーズナブルですので、これはお勧めです。
各地に店舗がありますのでチャンスがあれば試して頂きたいなぁ。
ビールと共に食べると無限に食べてしまう恐ろしい煎餅です(笑)


テレテレと走って、特に渋滞につかまる事も無く目的地に到着しました。
ちょっと車が溢れている感じで駐車していましたが、短時間で皆さん移動されるので、直ぐにお店の駐車場に駐車できました。
中ではお店の方がガンガンお饅頭を焼いて味噌を塗っているので、付近一帯に甘味噌の焼けた香が充満しています。
カミさんと二人で4本分購入、ペロリと食べてしまいました。


帰りは、途中で味噌漬けの「たむらや」さんで胡瓜、大根の味噌漬けを購入、磯崎付近でサンドイッチの「ツミキ」に立ち寄りカヌレと豆乳焼きドーナッツを購入して食べながら雨の中帰ってきました。
また、洗車しなければ。。。あしたは晴れるかなぁ。








Posted at 2022/05/01 20:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月29日 イイね!

犬と行ける神社 唐沢山神社(唐沢山城跡)

犬と行ける神社 唐沢山神社(唐沢山城跡)どんよりとした雨模様でしたが、連休初日。
家に居るのは勿体ないので、以前から目を付けていた唐沢山城跡に行ってきました。
映画の「るろうに剣心」のロケ地としても知られている所です。
今は城跡は神社となっています。
ナビ通りに走行して行くと、例によって狭い道をガンガン上って漸く到着しました。
駐車場は割と広くて良い感じです。

ちょっとした坂道と石段を登り詰めると本殿にたどり着きます。

この辺が撮影などで使われていた見たいです。

しっとりとした良い感じの神社でした。

Posted at 2022/04/30 18:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/1017323/48530249/
何シテル?   07/07 11:08
tomozou777です。よろしくお願いします。 車歴 トヨペット・コロナ1800GL→トヨタ・クレスタ・スーパールーセント(X70)→(X80)→(JZX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レフィナード レザーシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 15:43:14
カーキーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/19 16:55:42

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
いろいろあって、車を3台持つという身分不相応な状況に陥りました。 用途的には、カミさん ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
前車のブレイドが2.4ℓで税金も少し高めで、年式が古くなった事からさらに増税、走行も10 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
デミオに乗っていたカミさんが、軽自動車を切望して来て、デミオの車検のタイミングで購入しま ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2021年7月24日まで乗っていました。 昨今のエコロジー仕様の車とは、逆行する傾向の車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation