ここ最近、仕事前に愛車のエンジンを掛けると
同時にエアサスのコンブレッサーが「ブ~ン」って回ります(泣)
車高の上げ下げは行ってないので・・・。
エアー漏れが原因が100%です!!
ホース変えたり、エアーホースのフィッテイングを締め直したり、負荷が掛からないホースの取り回ししたりで、
仕事終わってから作業したり、休みの日は朝から夕方まで暑い中頑張ったりもしましたが、
エアー漏れ箇所が分からず・・・。 エアサスの構造知識はそれなりに知ってただけにショック・・・。
エアータンクから電磁弁の間にはチェックバルブ付いてるし、
電磁弁からショックの間にはショックごとにロールカットバルブが4個入ってるので
漏れ個所はコンプレッサーか? エアーフィルターか? エアータンクか?です!!
でも石鹸水をシュッシュしてもブクブク個所はなく、お手上げ状態!!
コンプレッサーのメッシュホースに付属してるチェックバルブ!外してみたらゴミが詰まっていて
ココからエアー漏れしてました♪
そっこーで昔からエアサストラブルでお世話になっているJATS DIVに電話してチェックバルブの在庫確認♪
エアサス問題やエアサスパーツで困ったりしたら、いつもJATSさんです♪
過去にはアッパーをワンオフ等の相談にも乗ってもらったり♪
買ってください!やってください!が本当にないのでそういうのが好きで
相談に乗れます♪
チェックバルブについては、けっこうトラブルが多い個所で対策品のチェックバルブがあるとの事でいざDIVへ♪
工場長さんが対応してくれました♪ 勧められたのがオクタゴンチェックバルブ♪
ACC incのオプションでカタログで見ていて気になっていたパーツですが自分とは無縁と思ってて
スルーしてましたがここで再開するとはチョット不思議な気分に♪
機能性は十分で熱にもゴミにも強く!万が一の時にはネジ4つ外せば掃除可能♪
単純構造なので壊す危険性もありません♪ 詳しくはパーツレビューで♪
こうゆうトラブルの時にしか出向かないのに暑い中、誠心誠意で自分の車の様に対応してくれる
JATS DIVさん一同に感謝です♪ しかも現在は「ユニバーサルエアー」のエアサスではなく
装着は「ACCスリムボンバー」です!! 本当に感謝です! ありがとうございます♪
お陰さまでエアー漏れもなくなり無駄にコンプレッサーが回らなくなりました♪
また、エアサスの凄さや構造のお話など聞きたいです♪
Posted at 2012/07/26 20:30:38 | |
トラックバック(0) |
愛車♪ | クルマ