
エアサスを導入してから
周りからは便利だね♪ いいなぁ~って
言われるようになりました♪
もちろん便利です♪ エアロも低いので自分スタイルだとエアサス入れてなかったらエアロ割ってます・・・
リアのエアロはエアサスなくせにエアロ割って1回作り直しています(笑)
でもここまで来るのに誰にも負けたくない一心と、エアサスの仕組みや機能性まで勉強しました♪
セカンドカーは持っていないので毎日の通勤は、オデ♪ 出掛けるのもオデ♪ 遠出するのもオデ♪
走行している時も低く走行したい♪ 止めてるときだけじゃ停車高はイヤだ!!
で、エアサスで低くなる分、オデッセイの足回りは複雑で、ナックルアーム、アッパーアーム、乗り心地を犠牲に
したくないので、ショートスタビリンクなど自分の手で取付けながら微調整しながらセッティングしました♪
インナー加工も爪折も自分で♪ ここが当たる当たらない、ここまでならこの車高で走行可能♪
色々と時間も掛かっています♪

トー角、キャンバー角のアライメントまで自分で行います♪ 機械で出来ないので自分で走行して
自分で何時間も掛かって微調節してきます♪ エアサスで上げ下げするとトー角はすぐ狂うので・・・。
エアサスの配管もオリジナルで2独と4独のミックス仕様♪ 上げ下げは左右の車高を合わせるのが
大変なので2独仕様♪ 走行中は、ロールが大きくなるので4独仕様♪ A型なので左右の配管の長さ
まで一緒(笑) エアー漏れなんて何回も経験しました♪ エアバック破損でエアバック部品代金で1個6万
って金額までありました・・・。
でも、エアサスショップで頼むより時間は掛かりますが、自分の好きなように好きな仕様に出来ます♪
もちろん何かあった場合は自分で対処出来ます♪ エアサスなんてシビアだからメンテナンスが大事。
便利な裏には結構な時間と勉強が必要です♪
プロショップは凄いと思います。 それを短期間でキッチリ仕上げますから♪
自分は好きなことは知りたいだけ♪
Posted at 2013/03/31 18:07:52 | |
トラックバック(0) |
愛車♪ | クルマ