• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギチャンのブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

北本へ鳥撮りに行ってきました。

北本へ鳥撮りに行ってきました。土曜日北本市へ鳥撮りに行ってきました。

気合いを入れて、朝から頑張ろうと自然公園開園同時!

待ちかまえていてくれたのはカワセミとヒヨドリ

いつもはうるさいだけのヒーヨですが、こうして迎えてくれるとかわいいです。


最初の沼の辺りで囀っていたのはホオジロ。

いつもはジョウビタキのメスがいる辺りなのですが.......


いたのはオスでした。
朝日に当たって鮮やかな色です。



更に奥に進んで

モズのメスが、こちらも日向ぼっこな感じ。
メスは優しそうな顔してます。


アオジ
このヨシハラはアオジの縄張り、中の方にたくさん居るみたいですが
なかなか出てこない。

更に歩いて行くとバサバサ~

目の前の枝に来てくれたのはキジバト、朝日当たってキレイです。


がまの穂にしがみついて中の種でも食べてるのでしょうか?
シジュウカラ
ここで、昼食タイム......いつものレストランに行ったら「本日改装中」でお休み。
仕方なく北里メディカルのなかで看護師さん達に混ざってランチ。

午前に回ったところをパスしながら奥の方へと
アトリがいましたがヨシハラの中
更にウグイスもヨシハラの中......撮るには撮りましたがとても見せられる画に
なりませんでした。

でーんといたのはアオサギです。
30分や40分動かず獲物を狙ってます。

小枝に止まって眠そうなのはカシラダカでした。
そこそこいますがホオジロに比べると少ないかな?

緑の残る木の中でチョコチョコ動き回っていたのはメジロ
10羽くらいで元気よく遊んでいました。


メジロのいた木の上の方でコゲラの声が、何羽いるのか?
かなりいそうなな、木をたたく音と声でした。
確認できただけで5羽はいました。
陽もかなり傾き始めたので、朝寄ったヨシハラの沼を回って帰ります


帰り際に又ましたね!

カワセミ
かなり近いです。

アップにして
オスです、なかなかメスに会えません。
メスは下嘴がオレンジ色なんですよ。

俺の帰りに併せて飛翔してくれました。
30m先でしたが上手くとらえられました。
まずまずの鳥果でした。
それにしても600m/mを付けたカメラを一日中ぶら下げていると疲れます。
20kgのザックを背負っている方が全然楽だ(笑)


帰宅してホット夜空を見上げたら
月と金星が輝いていました。

そろそろ双子座流星群だなぁ。
Posted at 2016/12/05 09:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「月齢20.8のお月さん http://cvw.jp/b/101865/48708287/
何シテル?   10/13 01:00
お月さんと車が大好きです、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4 5678910
11121314151617
181920 21 22 23 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

月齢21.4のお月さんは少しカスミ雲が。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 00:00:20
梅雨の晴れ間、月齢23.6と木星 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 02:42:04
そろそろ嵐山も出没終了かな!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 12:33:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年納車されました。
ホンダ S660 ホンダ S660
s660 中古です。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗ってました。
トヨタ 86 ズンロク (トヨタ 86)
2013年購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation