• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギチャンのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

県南の川筋ヤマセミはいませんでした!

総走行距離150km、川筋だけでも80km走りました。
ヤマセミ君には遭えませんでした。
鏑川、神流川、途中野栗沢のアオバトの生息域まで入ってきましたが
残念ながら、ヤマセミはいませんでした。


遭えたダイサギ、河岸の松の木のてっぺんで何やら監視中かな?
下の河原にも



少し降ってきました。
4月並みの気温で暖かいです。


セグロセキレイが目の前まで、ひょうきんな顔してます。
それにしてもかなりの川魚のいる流域です、
高校時代同級生がアカショウビンを見た話をしてくれた場所まで行ってみました。当然アカショウビンはいるわけ有りません。
ヤマセミのいなくなった原因は、護岸工事に依るのかと思いますね。
ほとんどの流域でコンクリートで両岸覆われていました。
更に川底の浚せつの為に、所々機械が入ってました。
神流川の流域で久し振りのカワガラスに会えました。


60mは有りますかね、小雨も降っててかなり条件が悪かったです。

それでも可愛いので沢山撮りましたが、川の対岸です。

瀬の巻き込んでるところを目がけて



飛び込みますよ



川の中の何食べてるのでしょうか?


変わった小鳥です。
眼がシャッターの様になっていますが今回は撮影できませんでした。

Posted at 2017/01/31 11:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

待っててくれたミコアイサ。

鳥撮りに使えるか?
買って久しいD700に800mmを付けて、嶺公園の北の寺沢ダムへミコアイサを撮りに行ってきました。
家を出たのが10時半でしたので、着いたら晴れてきてしまいました。

珍しく大勢いました。



奥にいるのがメスです。
色も地味で控えめです。

それにしても警戒心が強いですね、狩猟の的になってるのでしょうか?


流石にフルサイズに800mmを付けてですと、撮影後の加工が楽です。
もう少し陽が陰ってくれると良いのですが。


こちらの姿を見ると、沼の奥の方に行ってしまいます。
3時近くまで楽しませてくれました。明日は県内南部、以前ヤマセミを見たことある川に探しに行ってきます。
県内と行っても上野に行くくらいの時間が掛る山奥です(笑)

登山してるとき、鳥撮りに興味があったら良かったのに。
Posted at 2017/01/29 22:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月24日 イイね!

昨日の初撮りはカヤクグリにクマタカ。

昨日の初撮りは7m先のカヤクグリと300m上空のクマタカ。


800ミリ最短撮影距離7mでカヤクグリ。

先日嶺公園で会った人が、藤岡の庚申山で撮影したと聞いていたので、

標高が似てるので見られるかと、慎重に探しました。

スズメに似てますが色が黒いです。




粘っていたら、枝に上がってくれました。

二羽で行動してましたが、ペアーでしょうね、野鳥たち子作り準備はそろそろ始まってます。



クマタカ300m上空の飛翔姿です、トビと違ってかなり上を飛んでました。
スピードがちがう、3羽飛んでましたがペアーと子供だろうだって。
俺には区別が付きません。





証拠みたいな写真で、申し訳ないです(笑)

お口直しに青い鳥



ルリビタキくんです。


後ろを向いてくれたり、尾羽広げてくれたりサービス満点。
この子も800m最短距離まで下がっての撮影、近すぎ(笑)
目的がヤマセミ君だったので........


少し離れた枝に止ってくれましたが、それでも10m。
ヤマセミ君は出てくれません。



赤い僕もいますが、近い7mまで下がって撮影デカすぎ。
800mm使いづらい



800mmほぼノートリで画面いっぱいだぁ~
寒かったなあ今日は何処行こう?
それにしても眠い、4時間しか寝てない、お腹空いてきた先ずは朝飯(笑)
Posted at 2017/01/24 05:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

寒中のセリカday!

寒い中7人の参加でした。
LB3台、ブラックマスク、カリーナ、代車シビック、代車エブリイ
今年初めての顔合わせでした。
皆さん元気で良かった!



12時から皆さんを待っていた俺は2:45早帰り(-_-;)

夕方からいつものところでタゲリを撮りながら、コミミ待ち。



夕陽に当たって夕食ですか?




 
エサを探して彼方此方へ.......






タゲリ君、人なつこいです。
眼がキレイでした。
1時間ほど待ちましたがコミミは出てきませんでした。



Posted at 2017/01/22 02:43:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

D700に856付けて撮影の画像を検証。

D500にシグマの800mm装着画像と
D700に装着画像を検証して見ました。

30m先のモズ比較的太い枝に佇んでましたので、被写体の動きはないです。カメラのミラーショックのブレが感じられます。


ミヤマホウジロ♀
トリミングは普通に行なってますが背景、羽根の描写がキレイでした。

AFはAFSで撮影



ほぼ同じ距離15m~の撮影、硬さないのはレンズの特性ですね。
もっと強い陽が当たると更に良い感じなるかと。



雪の上、雪原反射のキャッチライトが良かったです。

D500よりも描写は良いですね.......但し連射遅い(笑)


同じ条件下のアトリ

さすがに羽根の質感は出ませんでした。




アトリのペアー
被写界深度が浅すぎて絡み写真には向かないみたい。



せめて秒間6コマは欲しい。
昨日のD500の画と比べて観てください、描写は古くてもフルサイズ(笑)

D5が欲しい!!
Posted at 2017/01/19 14:50:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「月齢17.8のお月さん。 http://cvw.jp/b/101865/48594806/
何シテル?   08/12 05:32
車大好きです、よろしくね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4 5 6 7
891011 121314
151617 18 192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

月齢21.4のお月さんは少しカスミ雲が。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 00:00:20
梅雨の晴れ間、月齢23.6と木星 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 02:42:04
そろそろ嵐山も出没終了かな!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 12:33:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年納車されました。
ホンダ S660 ホンダ S660
s660 中古です。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗ってました。
トヨタ 86 ズンロク (トヨタ 86)
2013年購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation