ナカミチ(倒産済)は、音に徹底的に拘っているが、機材の外見は実にシンプルなものばかり、
そんな、デザインと拘り感が欧州メーカーに認められて、VWやBMWの純正オプション品に採用されました。
当時のGolf4のオプションカタログにも掲載されている製品であり、
1DINサイズに6連奏CDを押し込んだ気合の設計マシンがナカミチのMB-75です。当時の価格91,875円
現在、VW純正のMDデッキに、SONYのCDチェンジャーを積んでいて、特に不満は無いのですが、
純正デッキのデザインにも飽きていて、いまどきのデッキにはないシンプルデザインのMB-75の中古品を導入することにしました。ボリューム操作もボタンなんですよ。
裏面にはAUX IN端子が2系統ありますので、ここにipodを繋げて聞くこともできるので、ipod用の配線はすでに準備しました。
1DINで6連奏CDで、究極にメカニカルな点で、非常に故障が多いようですが、みなさんちゃんとメンテナンス(何回も修理)されて使い続けていると聞きました。 マニアでは、名機と呼ばれているらしいです。
なんか、いつ壊れるかヒヤヒヤしながら、ちゃんとメンテして維持していくってVWのオーナーにはわかると思うのですが
それが、1つの楽しみだったりとするのですが、、
ということで、
当時物、アンバー文字のナカミチ拘り機材で、
少しヒヤヒヤしながら、
暫し音楽を、楽しみたいと思っております。
●ナカミチについて
アメリカで行われた、オーディオ人気ブランド、1位デンマーク バンク&オルフセン、
2位アメリカのボーズ、そして3位に日本のナカミチ(Nakamichi)まで知名度があった。
そんなナカミチの経歴は、
1948年 創業
1984年 東証2部上場
1989年 車載用CDチェンジャーを開発
カセットからCDへの波に乗れず、そしてバブル崩壊の大波
2002年 民事再生法申請、事実上倒産 負債200億円
今は会社として存在してませんが、現在もメンテナンスは別会社で
引き受けて貰えます。
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] TRW312mmローターへ交換(38512km) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/29 07:19:51 |
![]() |
110415㎞ ブレーキローター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/26 19:17:24 |
![]() |
[ランドローバー レンジローバー] 旧車のクーラーコンプレッサーオーバーホールについて カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/17 20:37:11 |
![]() |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) わかる人にだけわかる、そんなドレスアップを楽しんでます。 |
![]() |
ネオンズ2号機 (トヨタ スプリンタートレノ) 情報交換をしたくみんカラに登録しました。よろしくお願いします。 |
![]() |
ホンダ CB750F CB750FB エンジンガード付き、シートもすべてオリジナルのまま。前期型なので、リアウ ... |
![]() |
トヨタ スープラ E仕様のスープラです。 高速の追い越し車線に出ると、ほとんどの車が道を譲ってくてたような ... |