• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒船プリンのブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

LOTUSエリーゼ PH3

ロンドンオリンピックも終盤に差し掛かり、なでしこJAPANや女子バレーボールなど大活躍です。
久しぶりにCAR雑誌でも買って読んでみようと思い、ENGINEを手に取るとイギリス車特集です。オリンピックに乗っかった企画ですね。

過去を振り返ると、乗ったことのあるイギリス車といえばMINIだけ。一番大衆に近い存在ですから当然といえば当然で、イギリスといえばMINIを思い浮かべる人も多いと思います。
記事の中で特に気になったのはロータスエリーゼです。今のでフェーズ3になるエリーゼ、かれこれ16年もの間、改良に改良を重ねて来たわけです。これって日本車では考えられない事ですね。基本骨格を変えずに環境に合わせて作り続けるロータスの一途な姿勢に感心します。
ということでエリーゼを試乗しに群馬の高崎にあるケントスピードさんを訪ねました。
 
高崎ICから車で10分程度で行けるのでアクセスは良いですが、広い通りからやや奥まった所にお店がありました。ロータスの正規代理店ですが、ケータハムなども扱っているようです。
試乗したのは素のエリーゼです(1.6Lエンジン、ベース510諭吉+OPカラー クロームオレンジ25諭吉、OPハードトップでトータル600諭吉くらい)フロントの顔つきが少しS2000に似てなくも無いですが、とりあえずは同乗助手席からということで早速乗り込みます。

ドアを開けると幅広なアルミのサイドシルがあり、乗り降りには慣れが必要なようです(女性には厳しいかも)。まずは車高の低さを感じますが見切り自体は良いので運転はしやすそうです。走行感覚はスポーツ系バイクと言ったら語弊があるでしょうか。アルミのモノコック、車重が900kg、ミッドシップの駒のような回頭性がそのように感じた理由だと思います。
試乗コースを1周したところで運転席へ。FRのフェンダーの起伏が車幅がつかみ易く安心感をもたらします。やや渋めのギヤを1速に入れ、スタートするとエンジンは1.6Lですが十分な加速をします。まだ慣らしも終わっていないとの事で全開には出来ませんでしたが、街乗り程度では不足は感じませんでした。重ステもそんなに気になるほどではなく、女性でも扱えると思いました。ギヤ比がややスローなので交差点では大きめに回す必要があります。
やはり軽さが1番の武器でコーナーの限界は高く、ロールも小さいです。その割に乗り心地も良いので見た目の印象ほどスパルタンな感じはなく、意外と車内も静かでした。エアコンの効きも十分に冷えていました。
フェーズ3になってから、かなり洗練されたとお店の人も言ってました。正直に言うと510諭吉は少し高いかな。400諭吉くらいな気がします。唯一無二の存在は間違いありませんが、ニュル北コースFF最速のメガーヌRSが385諭吉で買えることを考えるとちょっとお高いと思うんですよね。もちろんエリーゼ買う人は指名買いでしょうから全く関係ありませんけど。

イギリスって面白い国ですね。正直この雑誌読むまではほとんど興味無かったんですけど、JUGUARやアストンマーティン、ロールスロイス全部乗ってみたくなりました。ファントムⅡエクステンドは6000諭吉です!!一体どんな乗り心地で、どんな気分になるのかな。試乗車あるんですかね(笑)
Posted at 2012/08/10 01:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月29日 イイね!

菅生サーキット


今日は4時起きでGT選手権を観戦しに菅生サーキットまで来ちゃいました(^O^)菅生は初めて来たけど宇都宮からでもわりと近いですよん。サーキットはいつ来ても興奮しますね!
前回のGTは富士2005年?R34時代です(古っ!)当時はRB26エンジンだったのでエキゾーストノートがイマイチだったけど、今はV8?NAなのでけっこういい音してます!300クラスはパワー規制のせいか静かなのが多いけどZ4だけはV8サウンドをかなりのボリュームで轟かせています。ポルシェはわりと控え目なサウンドですけど、ストレートは速いから不思議。やはり立ち上がりのトラクションが効いてるのでしょうか!新型991がレースに参加するのはまだ先なんですかね?
しかし暑ーい!日傘持ってきて良かった(^O^)この暑さの中レーサーは大変ですね!?真夏のレース堪能したいと思います!
PS 帰りの道のりはちょっと辛かった。行きはよいよい帰りは…仙台はちと遠いかな。
GT300クラスはGT-R初勝利!! 



rview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/190/202/c49e0dce60.jpg" target=_blank>
Posted at 2012/07/29 10:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月25日 イイね!

スイーツ東京価格

今回はスイーツの話です。写真はありません(汗)
先日テレビで美味しそうなパンケーキ(ホットケーキ)を藤モンが食べていたので、海の日に自由が丘まで繰り出しました。ビルの上にあるパン屋兼レストランです。下はおされな家具屋さんがあります。お昼に行ったので店内は座れず外のテラスで食べることにしますた。風があって気持ちよかった。

さて、メインのパンケーキです。ポイントは付属のバターにオレンジの皮と果汁を加えた爽やか風味、卵黄を沢山使ったパン生地です。メープルシロップもカナダ産でかなり期待が持てます。
テレビ放送直後のせいか待つこと20分、やっと来ました。でも、思ったより小さい。お煎餅サイズのパンケーキが3ケと焼きバナナ2切れだけ!?
そうか!ボリュームより質で勝負なのね!さすが自由が丘!だってパンケーキのお値段1260円だもの!てやんでいっ こちとら味で勝負よ!(もちろん自由が丘は下町ではない)
まずは一口、ん!? 特に感動する程のものでも無いような(´∀`)  オレンジ風味のバターも爽やかですけど… これといって… 生地もしっとりしてますけど… 期待値が高過ぎたのでしょうか?
でも1260円はちょっと○ったくり?アイスコーヒーと合わせるとほぼ2000円ナリ。田舎住まいの私には理解出来ません(´Д`) おしゃれエリアの自由が丘では適正価格なんでしょうね(´Д`)というかテレビの美味しいはあてにならないって事です。ちょっとがっかりな休日でした。
PS 店員さんのサービスは大満足でした。(ナイスフォロー)
Posted at 2012/07/25 19:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年07月14日 イイね!

隔世の991&BOXTER

久しぶりの車ネタです。先週末、我が911GT3のファンベルト(正確にはドライブベルト)とエアフィルター交換をしにDへ行ってきました。どうも若いときからマイカーを整備するのが苦手です。そんな私は整備士2級(ガソリン、ディーゼル)を持ってます(爆w 自慢)。実技試験はありませんからね。
みんともさんのブログなど見ていると、交換作業は難しそうには見えませんが、餅は餅屋というようにやはりプロにお任せするのが1番かと。単にめんどくさがりなだけですね。(何でも金で解決するタイプ!?)

ちょうどお邪魔した日が新型Boxterの発表イベントの日で赤のBOXTERが置いてありました。
パナメや991以降、インテリアの高級感が一気に上がったポルシェですがBoxterも例に漏れず。もちろんOpてんこ盛りなわけですが、これがエントリーモデルとは… 991と共用の部品も多そうな感じなのでコスト削減も抜かりないわけですね。しかしまあ立派になりました。少し寂しい気もします。

本題はいまさらの991試乗です。試乗したのは黒のカレラS、20インチカレラホイール、スポーツEXH付です。総額の値段なんとなんと2000万円ナリ!!栃木では立派な家が買えます。(土地除く)
乗り込んでまず試したのがスポーツEXHのチェックです。ノーマル状態からアクセルを煽ってみましたが、案外静か。SWを押してスポーツモードに変えてみましたが、あまり変わらないような? おそらくP停車状態゙では煩くならないようにしてあるのでしょう。 
走り出してまず気づくのが、乗り心地の良さです。BODYの一部にアルミを使っている事もあるとは思いますが、とても20インチ履いてるとはとは思えません。足の動きも柔らかすぎず硬すぎずのセッティングでPASMはよく出来てると思います。ちなみにモードは終始コンフォートで乗りました。注目のスポーツEXHはなかなかの迫力です。ENG+PDKのモードをSPORTにするとさらにENGの鼓動やEXHサウンドが楽しめます。(Accオフでアフターファイヤ的な演出もあります)
実は私、素の911に乗るのがこれが初めて、空冷はおろか、水冷になってからも素のカレラには乗ったことが御座いません。ノーマル?カレラってこんなに快適なんですね。ENGもゴロゴロ、バラバラした振動も無くとてもスムーズ。パワーの出方もリニアでジェントル、BOXERエンジンが載っているとは思えない振動の無さです。このスーパーハイバランスな出来なら2000諭吉も納得かな?!

空冷も乗ったことない私が言うのもなんですが、この新型911、従来の911を愛してやまないファンはどう捉えるのでしょう?いわゆるアーバンライフを送っている世のお金持ちには歓迎されること間違いないのでしょう。エクステリアもパナメの2dr版といったかんじでGTらしさがより濃くなっていると思います。
最新が最良だということに異論はありません。けれど高級感と引き換えに何か失っているような気もします。これに乗った後、自分の車に乗ると内装は黒1色でとても1000万オーバーの車とは思えないし、SW類の操作感はちゃちいし、ハンドル重いし、いろいろうるさいし、乗り心地悪い。
でも996GT3、自分が男で良かったと思わせてくれるんだよね。

Posted at 2012/07/14 00:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月30日 イイね!

北米出張の終わりに向かって

北米出張の終わりに向かって 長かった出張がようやく終わりを迎えます。思えば最初の2日間はNYCに行き、その後2週間はアリゾナで過ごし、その後またまたNYCに移動して1週間の滞在、その後アリゾナで1週間滞在しました。おそらくこんな経験はまたと無いと思います&SO願います。(タイトル画はNYのロックフェラーセンター展望台に登った時のもの。右端に少しだけセントラルパークが)

GT3にも1ヶ月以上、火を入れてません。冬場ならBATT上がりを起こしていることでしょう。OILが落ちきってるね。

英会話はさすがに1ヶ月以上こちらにいると耳が慣れてだいたい何を言わんとするかは分かります。でもSpeakingは一向に上達しませんでした。(積極性の問題ですね!)

アメリカの交通事情にもかなり慣れたので日本に帰ってからおかしな運転しやしないか心配ですww。まあなんにしても、食生活とマイペースとGT3ライフが取り戻せるのが1番の楽しみです。
Posted at 2012/06/30 12:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「獨協医大の銀杏並木」
何シテル?   11/18 14:36
黒船プリンです。 ロードスターNB6C乗りです。軽くて良い感じです。イジる楽しみを味わいたいと思います♪ 人生1度はコンバーチブル! オープンエアを満喫し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AutoExe フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:38:40
ユーザー車検1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:29:20
COYOTEさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 20:36:45

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX 草影 (カワサキ Ninja1000SX)
約5年ぶりにカワサキ忍者に乗ることになりました。快適装備が満載なので楽チンで速く!がスト ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
10年振りのNISSAN車、X-TRAIL(T32) 人生初のSUVです。Opはメーカー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6C後期に乗ってます。NBとの出会いは約30年前、妹がロードスター試乗してみたいと言 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
人生初のスズキ、いいですねースズキ! 割引もあってABS無し黄色にしました。関東で試乗車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation