やっと、やぁっ~と、1本目貼った・・・。

後、薄いブラック塗装、ウレタンクリア塗装をシート貼付け後に全パーツに行う予定だけど
早くも1本目の貼り作業だけで燃え尽きた明日のジョー状態にしてもらえました。
【パーツ・素材等】
●レガシィ:ディーラーオプション:サイドアンダースカート:E2617AG000##:サテンホワイト
ヤフオク購入-2本で1.3万の中古品(補修した)
●カーボンシート:3M:1080-CF12(カーボンファイバーブラック)
ネット購入-3メートルで約2万
●作業シートサイズ:2.1メートル×90センチ
●作業時間
○とりあえず全面貼付に約3時間。
まず、はくり紙の中心線ライン(4センチ幅)のみ剥ぎながら、一気にシート全体の
中心線のみを固定貼り付け(約30分)。
その後、両サイドを凹凸にあわせて徐々に慎重に貼り付け(2時間半)。
ドライヤ未使用。ずっと両手ふさがってて作業を途中で止める事ができない。
デカサイズの一人での1枚貼り作業は気合が必要。
いつの間にか口で息をしてたのか喉が痛くなったのでマスク着用・・・どんだけ
○細部調整にこれまたゆくり3時間
しわ伸ばし、不要部分カット整形、補強部分へのパッチ処理等、ドライヤ使用。
★要所(ミス部分)メモ
【1】凹みのあるカーブ部分
ドライヤ使う余裕も無かったので、「切れ込み」+「カーボンシートを柄を合わせたパッチ
処理」
【2】貼付前に「2.1メートル×90センチ」シートのはくり紙のみに、中心線4センチ部分のみ事前カット
表面のカーボン部分まで切ってしまって1本分だめにした(T_T)
2メートル中のたった2センチに泣く事に・・・
お高いシート再度購入決定が確定。
切ってしまった事が分った瞬間、もうすぐ春だけど凍りついた・・・。
リヤスポ分も買う予定だったから、いいさ・・・。
ちなみに2回目は「デザインナイフの刃先折り」+「刃先端のヤスリがけ」で、安全
対策した上でナイフを動かすのではなく、シートを動かして慎重に冷や汗をかきな
がら往復合計4メートルのはくり紙のみカットをどうにかクリア。
●次回作業メモ
□はくり紙センターラインへの切れ込み作業と、貼り作業は別の日に。
→きついから
□フ凹みのあるカーブ部分対策。
→負荷をかけずに凹み部分から貼付ける。
他にいい方法はあるか?
○内側への凹み部分接着剤処理は?(後でひっぱりに負けるのを防ぐ)
○デザインと割り切って、凹み扇部分だけエッジにあわせてシート分割し
気が済むまで貼る?
□切れ込みを入れた場合、一気にシートが切れやすくなるので伸ばしに注意。
→少しでも作業を分割し慎重に行うため。分身の術が使えれば不要。
あとは・・・もう1本のサイド、さらに一番デカいフロント、取付パーツ自作必要な事が判明したリアアンダー2本にリヤスポ+全パーツ塗装2回。

先は長いな~。
Posted at 2012/03/22 00:21:24 | |
トラックバック(0) | 日記