• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピヨすけのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

再発しました・・・

先日の都内某所で行われたオフ会に参加して以来、車乗ってないなぁ・・・と思いつつ
10日ほどが過ぎてしまいました。

たまにはエンジン動かさないと、またバッテリーも上がっちゃうしね、ということで
本日は出掛けることにしました。


車内に乗り込むも、何となく車の反応が鈍い・・嫌な予感。。

エンジン始動・・・プスン、動かない。。

またか・・・(汗)


また、バッテリーですかっ??



電圧計を見ると、10.4V・・・こりゃ動かんわ。(汗)

思えば、最近よく見かけた「消費電力の増大」という妖しい警告メッセージ・・・
何となく予測はしていましたが・・・

警告メッセージの表示、時計やスロコン等のリセットは頻発していました。

昨年の11月に交換したばかりなのに。


とりあえずボンネットを開けて見る。
しばらく現実を受け止めるため考え込む・・・そして、一度家に入り、外出を諦めます。



しかし、このままでは何も解決しないので、以前購入しておいたバッテリーチャージャーを使い
エンジン始動を試みます。



ブオォォ~ン ♪

エンジン、かかりました!


買っておいて良かった~。(本当)



そして、明日は車を使うため、しばらく車を動かしに首都高へ繰り出しました。
意味もなく、1周、2周、3周目・・・フラフラと延々に周回しました。



あらっ、いつの間にか日も落ちていました。
やっぱりドライブは楽しいですねっ!



100km超を走り終えて帰宅すると、電圧計は13.4Vでした。

このままチャージャーで延命するか、新品に交換するか、非常に悩んでいます。
一度上がってしまったバッテリーは、また上がるのではないかと不安です。
特に、出先でトラブルになると非常に困ります。

恐らく、私と同様の頻度で症状が出ているみん友さんはいらっしゃらないと思いますが
こんな頻度でバッテリーって上がるものなのでしょうか。


さて、明日は果たしてエンジン掛かるかな・・
Posted at 2014/09/27 21:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

トシ棒さん ALPINA B4 納車オフ会 ♪

みなさん、お久しぶりです!

すっかり、みんカラ放置状態のピヨすけです。(ダメダメ・・ね)

本日は晴天の中、都内某所で行われた「トシ棒さんALPINA B4納車オフ会」に
参加させていただきました。


う~ん、素晴らしいお車♪アルピナカラーのB3&B4 BITURBO。
憧れてしまいますね。



滅多に見ることのできないスペシャルなお車を間近で見られて興奮!



そして、みん友のみなさんにお会いしたのも本当に久しぶりでした。
個性的な車が多い!
やはり、F系が増えていますね~。
E系も頑張らなくちゃ!(お隣さんもE系、E系!)



トータルで30台くらいがトシ棒さんのお祝いに駆けつけたそうです。



最後に

トシ棒さん  納車おめでとうございます! 

パァ~~ン




幹事さん、いろいろとお疲れさまでした。
楽しいオフ会でした♪
Posted at 2014/09/15 18:20:43 | コメント(6) | トラックバック(3) | 日記
2014年07月05日 イイね!

今年初の横浜スタジアム

今年初の横浜スタジアムお久しぶりです。
いやー、やっぱり野球はライブですね。
今日の観戦席は過去最高の特等席、エキサイティングシートです!(値段も最高ですが・・)
そう、ファールゾーンに張り出ている、あの席です。

心配なのは、天候と試合展開です。(汗)

それにしても、グランドが目の前のため、選手が間近に見えます。グリエルが、筒香が、多村がすぐそこに!もう大興奮です(^o^)唯一ブランコが見れないのは残念です。
Posted at 2014/07/05 19:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

インパネのワンオフ製作について(インテリアモディファイ最終形)

このところ、「みんカラ」ならぬ「みんテツ」となっておりましたピヨすけですが・・・
そんな中で、このたびインテリアを大幅にイジりました。

本皮シートに憧れハイライン仕様をオーダーしましたが、インパネ周りはウッド調でした。
これは、好みが分かれると思いますが、私はず~っと気になっていた部分でした。
大人な雰囲気で落ち着いた感じではあるのですが、自分のコンセプトに合っていないかと・・・



そこで、インテリアの大改造と、インパネ周りにもアクセントが欲しかったため、何か個性的な
アイテムを導入したく、ショップに様々な提案を出しては、ボツ、ボツ、ボツ・・・

半ば諦めかけてもいましたが、ようやく集大成ともいうべき構想が固まり、ショップ側からも
okが出ました。

結果として、随所にこだわりを盛り込んだパーツとなりました。

以下、こだわりポイントが多数出てきます。
さあ、みんなで数えましょ~。(笑)




まずは、純正のインパネ類を全て外しました。



そして、今回のメインとなる助手席前部のインパネをワンオフ造形します。
四角い穴が2つ、丸い穴が1つ・・
何やら妖しい・・
造りはとても丁寧です。






インストールするその内容は・・・


3.5インチモニター 2機

オートゲージ製クロック 1機



はぁ?クロックぅ~? と思われる方もいるかと思います。

BMWの時計は運転席メーターパネル内にしかありませんよね。
そのため、助手席から「今何時~?」なんて聞かれたこと、多々ありませんか~?
そんな時のために!という思いもあったのですが・・
何より、一番の決め手は見た目の華やかさです!(イルミネーション やっぱりそこです)
↑こだわり①



インパネが完成しました。
仮付けして、ドライバーズポジションからの視認性、他パーツとの干渉性、配線などを確認します。
特に問題は見当たりません。
あとは、フィニッシュ塗装を決めるのみです。




インテリアの雰囲気をガラリと変貌させるのが目的のひとつです。
派手な原色系も検討しましたが、最終的には「ピアノブラック」で塗装することに決めました。
高級感を前面に出すように。本当に出るのだろうか・・
傷がつきやすいピアノブラック
手入れが大変なピアノブラック
それでも、ピアノブラック!
↑こだわり②


すいません、ピアノブラックで塗ってください!




そして、仕上がってきました。
おおっ、ぬめっとした艶感が何ともいえません。



また、通常の灰皿スペースにインストールしたSTACKメーターフードですが、ここのみ
艶消しでは、高級感が演出できない!という持論から、このパネルもピアノブラックへ!
↑こだわり③




そして・・・




Before





After




モニターはドライバーズポジション側にオフセットして立体感を演出!
↑こだわり④
この、反り上がり具合がたまりません。(笑)
もはや、ライバルは大門巡査部長のマシンXのみ!




おとなしかったインパネに存在感が出ました。



トリムもピアノブラック!



もちろん、リアコンソールもピアノブラック!



また、純正のiDRIVEでは、センターコンソールにしかDVDが映らないため、増設モニターへの
映写には新たなDVDプレーヤーが必要となりました。
そこで、DVDチェンジャーを助手席足元へ追加しました。
carrozzeria XDV-P70 1DINサイズで6枚ものDVDが入る優れものチェンジャーです♪



これにより、追加モニターに加えて、今まで地デジしか見れなかった後部座席でもDVDが
見れるようになりました。



全体はこんな感じです。
BENIちゃんも気分良く歌っています♪



ナイトドライブが一層華やかになりました~♪
ちなみに、クロックは、アンバー、ホワイト、ブルーのイルミに変更できますっ。
↑こだわり⑤





今回のモディにて、インテリア、エクステリアとも、当初思い描いていた理想の形に近づき
完結した感があります。
今後は、メンテ中心に愛機と末永く付き合っていきたいと思っています。(本当ですかぁ?)
五本木のプロショップには、いつも以上にお世話になりました~。



その後の感想として、「あ~あ、ピアノブラックって本当に手入れが大変・・・」
Posted at 2014/05/07 23:00:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

撮り鉄に出掛けてきました(赤、青、黄、銀色編)

今日からGW後半の4連休ですね。
晴天にも恵まれ、行楽地へ向かう各高速道路は大渋滞だったとか。

私は、例年、GWは出掛けない派です。渋滞がキライなもので・・

ということで、今回も車を放置して出掛けてきました。

またまた撮り鉄に・・




神奈川県民ならご存知の方も多いであろう京浜急行。(以下、京急)
そう、日本テレビ「秘密のケンミンSHOW」でも取り上げられた、あのメチャ速い赤い電車です。

そんな京急に、今月より期間限定で特殊カラーの電車が走り始めたとのこと。
その名も、「京急イエローハッピートレイン」なるもので、幸福をイメージした黄色の塗装です。
黄色好きなあの方にも気に入られるかも・・(笑)

最近、「青いの」ばかり追いかけていたので、今日は「黄色いの」を狙って♪


標準の京急電車は 赤色 です。
昭和53年デビュー 800形 省エネルギー車両の先駆け。



標準は 赤色 なんです。
昭和60年デビュー 1500形 アルミ合金製として軽量化が図られています。



しかも 真っ赤 です。
昭和58年デビュー 2000形 ブルーリボン賞受賞当時の面影がなくなり残念です。



どの電車も 赤色 です。
平成14年デビュー 1000形 あの初代1000形の後継ですね。



次から次へ、やって来る電車は み~んな 赤色 なのです。
平成10年デビュー 2100形 2扉オールクロスシートです。



そんな中に 銀色 もあります。
平成19年デビュー 1000形(ステンレス) 京急初のステンレス車体。



そして、稀に 青色 もあります。
京急ブルースカイトレイン 2100形(特殊色) 600形もあり(全部で2編成)
「羽田空港の空」と「三浦半島の海」をイメージした青い車体。





そして、本当にありました!
京急イエローハッピートレイン 黄色 です!
1000形(特殊色) 1編成



見慣れた風景の中に、突如現れたハッピートレイン。
違和感アリアリですね。
赤い電車と並んでも、その姿は「本当に京急?」って感じてしまいます。



1編成しかなく走行時間も定まっていないため、希少価値は非常に高いと思います。
確かに、見かけたらラッキー(幸福)かもしれませんね。



みなさんも、神奈川、東京であれば、どこかで見かけられるかもしれませんよ~♪




そして、最後に・・今年もやってきました。
忘れたころに現れる、○○の手紙。。
車って、本当に維持費がかかりますね・・困ったもんだ。
Posted at 2014/05/03 22:36:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「af imp スタコンに参加しました http://cvw.jp/b/1019033/42472442/
何シテル?   02/03 19:05
ピヨすけです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

こんな時間に・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/15 23:22:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
10年超ぶりにクーペ復活。 やっぱりクーペは美しいっ!
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
初めてのマイカーです。 この頃は車を持ってやっと一人前という時代でした。 今とは違い、同 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての新車で思い入れ深い名車です。 280psのパワーに圧倒されました。 とにかく車の ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
国産車で富士重工以外の選択肢はありませんでした。 2台目のレガシイ、何も不満はありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation