• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピヨすけのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

鉄分補給の日・・でしたっけ?

今日は鉄分補給の日(鉄道記念日)でしたね。知ってました?
一年でこの日だけは、大きく活動する日って決めてます。
そんな訳で今年も鉄分補給しに行ってきました。

ちなみに、昨年も出撃しましたが、失敗に終わってます・・

今年の目標は、前から見たかったデゴイチ!もちろん、本線を走っているところなど見たことありませんので。行ってきたのは、JR上越線の水上駅。狙うは、SLみなかみ号!
(フォトギャラリーにも記載します)

水上駅はかつて上越国境越えの主要駅だったそうですが、今は駅前でも人がまばらです。
そんな水上駅までデゴイチ撮りに出動です。


気合入れ過ぎて随分と早く着いてしまい、かなり待ちました。。
で、待つこと○時間・・

お~、来た来た~っ
この時まさにテンションがピーク!血管何本か切れたかな?



ぬうぉ~!
躍動感!もうたまりませぬ。



到着後、すぐに機関車は切り離され、引き込み線の転車台へ・・・
約1分ほどで向きが転換されます。



そして、復路に備えた準備や点検が職員により行われます。
その後、約2時間は束の間の休息・・・
今のハイテク技術では忘れ去られた何とも言えない機械的でメカチックな構造に思わず見入ってしまいました。しかも、見事な造形美にうっとり。。



そんな時間はあっという間に過ぎ、復路に向けた出発のため引込み線へ。



駅構内を機回しで通過します。
間近で見る動くSLには圧倒されました。スゲー。



そして出発!
力強く客車を牽引して一路高崎へ。煙モクモク、いい匂い(笑)



今回はノスタルジックな本線上を走る蒸気機関車を生で見られて良かったです。
谷川岳から吹き降ろされる冷風もあり、最後の出発時は寒くてシャッター押す手が震えてました。
あまりに寒く、温泉に入っていったのは言うまでもありません。


しかし、その後に試練が・・
まあ、仕方ないですけどね。。
Posted at 2013/10/14 18:19:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

イルミ取り付け・・その後は延長戦へ(五本木編)

このところ再び暑さが戻ってきましたが、もう秋ですね。
秋と言えば、食欲、スポーツ、芸術・・・いろいろありますが、私の場合はモディの秋でしょうか。(汗)

先日、五本木に妖しいパーツを仕込みに出撃しました。
またまたヒカリモノです。ホント、懲りませんね・・一体、いくつ付けりゃ気が済むのでしょう。謎です・・

今回は、フロントのフットランプをインテリア色と合わせるようオレンジに。
完全なる自己満足ですっ!



また、前々から作戦を練っていたサイドシル部のイルミですが、実はずっとコレが欲しかった・・



が、あまりにも高額すぎる!
ということで、オリジナルで光らせちゃえって作戦に・・(笑)
本当はBMWロゴのみを光らせたかったのですが、いろいろと課題が多く、結局のところBMWロゴをメインにドア連動でサイドシルを照らすスタイルで決着。。



光源は極力見えないようにしてますが、しゃがんで見ると、やっぱり光源見えちゃいますね・・



ということで、本日の作業はこれにて終了、帰宅の予定でしたが・・ん?


全く新しい音響システムなるレイヤードサウンドのデモカーが店内に配備されており視聴させていただきました。また、偶然納車でお会いしたshigeru335iさんもこのシステムを取り付けられたとのことで
同じく視聴させていただきました。もう・・一発で撃沈です。。良いですっ!
えっ、しかも在庫があるの?
この2チャンネルのスピーカーが別世界へ誘うようです・・


ということで、延長戦決定!

そしてゴニョゴニョ、・・気が付けば、3時間後には私の車にもレイヤードサウンドシステムが付いてました!スタッフのみなさん、夜遅くまでありがとうございました!



システムには専用のボタンがあります。
私はシフトノブ部に取り付けてもらいました。



このボタンを押せば、あらら、そこはもう別世界!


しかも、純正色に近いオレンジ色でインテリアにもgoodマッチング!



ボーカルが車の前面全体から聴こえてきます。まるで、目の前でアーティストが歌っているように・・

私、初めて車を購入した時に車体と同額程度の費用をカーオーディオに投資したくらいオーディオは好きなんです。基本的には、低音系が好きなので、ボーカルは絞り気味で低音優先で聴いてました。そのため、ボーカルは常にあまりよく聴こえていませんでした。
しかし、このシステムを導入したことで、低音は今まで通り、プラスしてボーカルがよく聴こえる聴こえる・・今まで聴こえなかった音も聴こえてくるようになりましたよ!
Classic、Jazzなども臨場感あふれて最高です。
音楽の好みは十人十色ですが、私は、このシステムを導入して非常に満足しています。


おまけ
ハマカドならぬ、ツイーター部にLAYARED SOUNDロゴの特別仕様(笑)
高級感が増しました!?
Posted at 2013/10/12 16:16:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

久しぶりの洗車&久しぶりの五本木

このところ洗車もせず1ヶ月余り、さすがに汚れ過ぎ・・ということで、本日久しぶりに洗車しました。これから台風で大雨が降るというのにもかかわらず・・・気が付けば、ピカピカになるほど磨き上げておりました。さすがに大雨予報前の洗車場にいたのは私だけでしたが・・何か??どう見ても、アホとしか考えられませんね。いえいえ、雨に降られても、洗車しているのとしていないのでは、後の汚れ方が違うんです。(持論!)


その後、久しぶりに五本木へ。
途中、駒沢公園辺りで大雨に遭い、洗車の努力も空しく・・ うん、天気予報通り!

五本木にて設備投資&メンテナンスをお願いしました。
何やらゴニョゴニョ・・


今回の設備投資は、ドライブレコーダ増設です。
選んだのはコレ! (メーカのHP画像より)
いやいや、技術の進歩は素晴らしいです!
今まで使用していたSmart製に比べて、格段に性能が上がってます。
しかも、値段は下がってます。(嬉)


とりあえず帰宅までの使用レビュー

良いところ
 ・画質がキレイ(最新機ではコレ位が当たり前?)
 ・Wi-Fi搭載、スマホで撮影状態がリアルタイムに確認可能
 ・映像データもWi-FiにてスマホにDL可能
 ・駐車中の撮影可能
 ・オシャレなデザインとLED点灯 (個人的にはコレ大事!)
 ・その他にも便利な機能がありそう (明日以降に確認予定)
悪いところ
 ・今のところ特になし
注意点
 ・スマホが必須 (設定も全てスマホで行う)
Posted at 2013/09/15 22:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月02日 イイね!

悩ましいホルダー

悩ましいホルダー9月になってもまだまだ暑いですね。今年は暑さで夏負けしました・・ホント暑かった。。夏なんてキライだ~!早く涼しくなって欲しいものです。
ドリンク&スマホホルダーは、コレといっためぼしいモノがなかなか見つからず、導入しては撤去の繰り返し・・ずいぶんと無駄遣いしているものです、ハイ。(汗)
このホルダーも結構前に導入しましたが、エアコンのスイッチを塞ぐ構造のため、今夏エアコンかけまくりで、風量調整のたびに邪魔となり、暫定撤去しました。もう、2年以上も理想に巡り合えず探し続けている、意外に悩ましいパーツなのです。
Posted at 2013/09/02 22:04:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

懲りずに横浜スタジアム・・

懲りずに横浜スタジアム・・懲りずに、また来ました。
今日はノーヒットノーランを既に逃れてます。ホッ。
Posted at 2013/07/15 19:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「af imp スタコンに参加しました http://cvw.jp/b/1019033/42472442/
何シテル?   02/03 19:05
ピヨすけです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

こんな時間に・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/15 23:22:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
10年超ぶりにクーペ復活。 やっぱりクーペは美しいっ!
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
初めてのマイカーです。 この頃は車を持ってやっと一人前という時代でした。 今とは違い、同 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての新車で思い入れ深い名車です。 280psのパワーに圧倒されました。 とにかく車の ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
国産車で富士重工以外の選択肢はありませんでした。 2台目のレガシイ、何も不満はありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation