• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピヨすけのブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

久しぶりの横浜スタジアム

久しぶりの横浜スタジアムお久しぶりです。私、生きてましたよ~(笑)
今日は何年かぶりの横浜スタジアムに来ました。
やっぱり野球はライブがいいですわ!
試合展開は・・最悪ですけど・・(汗)
Posted at 2013/06/28 19:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月17日 イイね!

こういうものは、正直見たくないです・・

毎年この時期、何度見てもテンション下がります・・



もっと、最悪・・・もはや見る気もしません。。(未開封)



何も気にせず、スカっと駆け抜けたいものですっ!
Posted at 2013/05/17 23:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

千里浜なぎさドライブウェイ(能登半島)まで行ってきました

GWは連日どこも大混雑のようでしたね。
私はというと、例年GWは出掛けない派なんですが・・今年はちょっと出掛けてみました。
能登半島の 千里浜なぎさドライブウェイ です。
ここには、過去の歴代の愛車でも訪れており、今回は約10年ぶりでした。
(フォトギャラリーにも記載します)

今回導入したデジイチのおかげで、今まで難しかったショットが少しは撮れるようになりました。

前日の雨模様はすっかり回復して快晴!
日頃の行いが良いからでしょうか(爆)
E92に乗り換えて4年、ついに聖地へ辿り着きました。
天気が良く、日本海はとても綺麗です。
風も穏やかで、素晴らしい一日になりそうです。



ここから、一度千里浜を離れて七尾方面へドライブ・・
富山湾のずっと遠く向こうには、北アルプスの壮大な山々がそびえて見えます。


海岸線はどこまでも続きます。最高の気分でのドライブです♪
ツーリングライダーも多かったです。


再び千里浜に戻りました。
GW連休もあり、だんだんと混雑が増してきました。
それでも、約8kmもある海岸線なので、砂浜が車で埋まることはありません。
午後の海は、海面がキラキラして美しいです。


砂は固めなので、タイヤがスタックすることはなさそうです。
ただし、所々にある段差には注意が必要ですね。
私も一回 ガツン といきましたが、幸い無傷でした。。


もう、砂浜の走り過ぎでタイヤは砂まみれ状態です。。(汗)


オレンジ色に染まり始めた西の空に黄昏れてしまいます。
海も、クーペのボディラインもキレイだなあ。(笑)


車の影もたいぶ長くなってきました。
フィナーレに向かって、いよいよカウントダウン。


いよいよ、夕日が海に沈む瞬間を迎えます。



海岸線にいる人々も、この瞬間をじっと見つめています。
言葉は要りません!


もう、美しさに言葉が出ません。。感動・・・
素晴らしい一日が終わろうとしています。
遠路遥々、来て良かった~



車好きなら文句なしにテンション上がる場所です。何度来ても変わらず感動できます。
10年前と比べて変わったことは、千里浜までの能登有料道路が無料化されたこと、砂浜
部分が減っている?道路が狭くなったような気がしました。

GWということで、時間を思い切りずらして行動したため、渋滞や混雑は最小限で抑えられ
たのは成果でした。総走行距離は1158km、結構走りました。(能登はもっと近いイメージ
でしたが、意外に遠かった・・)
ドライブ後の洗車を含めたメンテナンスをしっかり実施せねばなりませんね。

ありがとう、なぎさドライブウェイ!

また、いつの日にか必ず行きたいと思います。


おまけ

金沢といえば・・寿司?
いえいえ、ご当地の金沢カレーでしょう!
ゴーゴーカレーです。(濃厚ルーとキャベツが特徴 フォークで食します)
ちょっと辛目の濃厚ルーと揚げたてのカツが絶妙でおいしかったです。(レギュラーサイズ)
Posted at 2013/05/05 23:35:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月29日 イイね!

アイライン・・・その後(改善報告)+プチモディ

本日からデジイチ導入により画像が今までより若干キレイになっていることを期待して・・(笑)

先日記載したアイラインについて、その後の改善対策が完了したのでアップします。
結局のところ、自身で対応するには困難だったのですが、五本木のプロショップから救いの手が差し伸べられ、お願いするに至りました。
さすがプロの技です!完璧に対策が施されました。
対策方法は以下の通りです。
 1. アイラインを外す。(この際にヘッドライトスモークは剥がさないように・・)
 2. アイラインの下地になる部分へ遮光性の黒フィルムを貼り付ける。
 3. アイラインを貼り付ける。



素晴らしいです!
ボディとアイラインの隙間はなくなり、光モレは解消されました。
また、カーボン素子の隙間からうっすら漏れていた光も、下地処理がしっかりされているため全くなくなりました。
結果、キレイなラインが醸し出されるようになりました。



何度見ても、光モレはありません。
ん~、完璧ですっ♪



それから、ヘッドライトの下にヒカリモノが追加されているのをお気付きですか??
そうです!デイライトを追加しました。
コーディングのデイライトがあるにも関わらずです。。
メルセデスっぽい(AUDIっぽくもある?)6連の丸型ですが、とっても明るいのです☆
ただし、減光機能がないため、夜は眩しいと思われるため、周囲への配慮が必要かと思います。



純正のように収まり、大変気に入っています。



ステッカーも貼りました。
私の車、Mじゃないんですが・・「M Performance」 に憧れているんで。。
ボディ直貼りも検討しましたが、結局サイドガラスにしました。
文字色が白でなくグレーっぽいのが、ボディと合っていて気に入っています。



同時に、いつもお世話になっている五本木のプロの方々に感謝の気持ちを込めてリアガラスへ貼りました。後続車への宣伝効果も期待しましょう。(爆)





おまけ

一眼だと、こういうショットも撮れるんですね。
まだまだ修行中ですけど・・・
Posted at 2013/04/29 01:27:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月27日 イイね!

デジイチ購入!

デジイチ購入!5年ほど使用していたコンデジが壊れたため、次期マシンを検討してました。そして、本日購入に踏み切りました。何を血迷ったのか・・一眼レフに手を出しました。購入したのはCanon EOS Kiss X6i です。エントリーモデルながらも立派な一眼レフです!昨日でコンデジは卒業です。奮発したため、GWはどこにも行けませんが(汗)・・・写真取りまくるぞ~。  ps. 同じX6でも、BMWのX6だったらなあ・・なんて思ったりして。。
Posted at 2013/04/27 22:27:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「af imp スタコンに参加しました http://cvw.jp/b/1019033/42472442/
何シテル?   02/03 19:05
ピヨすけです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

こんな時間に・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/15 23:22:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
10年超ぶりにクーペ復活。 やっぱりクーペは美しいっ!
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
初めてのマイカーです。 この頃は車を持ってやっと一人前という時代でした。 今とは違い、同 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての新車で思い入れ深い名車です。 280psのパワーに圧倒されました。 とにかく車の ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
国産車で富士重工以外の選択肢はありませんでした。 2台目のレガシイ、何も不満はありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation