• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラ猫ちゃんのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

連休

連休昨日、今日と連休が取れたのですが、天気が悪くてさっぱり。。。

ほとんど雨ばかりでした。









・・・・と、さかのぼる事土曜日の夜、某所に集まって定例会を開始・・・・



6気筒乃会の定例会でしたが、お友達のたっきーさん、みいにゃんさんも遊びに来てくれました^^

雨が降っているのでターボ・・・ではなく、レガシィで参加したのですが、夜も遅くなると雨も止んで、ポルシェで行けばよかったなぁ~・・・と。

参加したみなさん、お疲れ様でしたm(_ _)m


・・・・と、日曜の昨日はほとんど雨降り・・・・・

家で薪割りを一日やってました。



・・・・今日も朝だけは雨でしたが、日中は曇り~晴れ。

昨日の続きの薪割りを・・・・・



夕方になり、少し涼しくなってきたので、ターボで少し徘徊・・・・・





1時間ちょっとのドライブを終え、自宅に・・・・




自宅警備員のお迎えでしたとさ(^^;)

Posted at 2015/07/20 23:16:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2015年07月06日 イイね!

岩手六気筒乃会in奥中山高原 Round 2 参加

岩手六気筒乃会in奥中山高原 Round 2 参加昨日は一戸町奥中山高原にて行われたオフ会に参加してきました。

参加したのは左から、六気筒乃会の怪鳥、みちのくAOBA27-DETTさん、meriステさんご家族、ダンゴ屋さんとお連れ様、ドラ猫夫婦、tada,stさんご家族、しげっち92さんご夫婦です。







みなさんが集まったところで釣り開始。



貸竿を100円で借りて釣るのですが、釣れる魚種はニジマス、イワナ、ヤマメです。

キロ単位での買い取り制度ですので、調子に乗って釣ると、お財布が軽くなります(笑)

私はいつも調子に乗るので、エサを付けての釣りは禁止されました(^^;)
まぁ、ハリだけでも釣れるんですがね(笑)



奥様方で良からぬ相談(爆)




その後、魚を焼いてもらい、おにぎりと一緒にみんなで食べました。
※写真を撮るのを忘れていた(汗)

塩加減の良いイワナはとてもおいしかったです♪


・・・・と、その後、釣り堀近くのジェラート屋さんに移動、さっそくアイス・・・じゃなくてジェラートを食べます(^^;)





ジェラートを食べた後は各車の試乗会・・・・笑

ドラ猫はダンゴ屋さんのR32GT-R、みちのくAOBA27-DETTさんのR34改、tada,stさんのR34改に試乗しました。

※まるで自分の車の様な《気分》のドラ猫(爆)


此の後、ダンゴ屋さんのGT-Rで4回エンストしたり・・・(^^;)


各車、速さは十分、それぞれコンセプトがあって、とても走りやすく、楽しい車でした(^^)v

※左ドラ猫、右ダンゴ屋ちゃん・・・・単なる変態(笑)



最後にみんなで持ち寄った品を賭けてじゃんけん大会!!


見るからに欲しいものばかりですが、やはり食べ物には目がない(笑)




・・・・と、とても楽しく一日を過ごして、ストレス解消となりました♪

大したお金も掛けずに一日楽しく遊べるんですから、イイねですね(^^)


参加されたみなさん、お疲れ様でしたm(_ _)m




Posted at 2015/07/06 23:00:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2015年07月04日 イイね!

実験(^^;)

実験(^^;)ネットで検索すると、エンジンオイルの数は星の数ほど出てきます。

大きく分けると鉱物油、部分合成油、化学合成油(全合成油)などですが、エステル、PAO(ポリアルファオレフィン)、ナフテンやパラフィンなど私のような頭の軽い者には《?》が付くことがあります。

おまけに粘度も様々・・・・どれを選んでいいやら訳が分からなくなります。

昔、ドラッグレースをやっていた頃は、シングルグレードの#50番などを使っていたものですが、冬の寒い時期は硬くてエンジン始動も儘なりませんでした。

最近は0w20などの低粘度の物も多く、低燃費を狙ったハイブリッドカーなどに使用されています。

・・・言ってみれば奥が深いってことなんですが・・・・



・・・・と、ここでの問題は一番オイルを選り好みしそうなポルシェターボの話なんですが、今使っているのがバルボリンマックスガード10w50です。
化学合成・・・ではなく、鉱物油を精製したGrⅢの合成油のようです。
性能としてはもちろん合格点なのですが、暑い時期になりますと、エンジンの機械音が少し大きく聞こえます。

タペットカバーを交換してもオイル滲みなどもあります。

ダダ漏れではないですので、錆止めと思えば気が楽なんですが・・・・笑

そこで考えたのが、少し固めの鉱物油はどうかな?と。

サーキットやドラッグレースには行かず、時々前回走行する程度なので、十分なんじゃないかな?という思いでいろいろ調べてみました。

おまけに化学合成油と比べるととても安価なのも、貧乏な私にはうれしいことだったりします。

・・・ここで疑問が・・・・少し固め・・・というと、粘度は15W50や20W50辺りだと思うのですが(空冷ポルシェの推奨粘度は15W50)、ウチの辺りは本州でも極寒の部類に入る場所・・・・
20W50など固くてダメなのかな?と。

そこで、ココに問い合わせてみました。
私の質問は・・・

『御社の20W50を使ってみたいのですが、寒冷地である故、-15℃程度でも問題ありませんか?また、同じ銘柄の10W40との混合使用は問題ありませんか?』

という質問に対し、返答は・・・・

『-10℃程度であれば問題ありませんが、-15℃以下だと始動が厳しくなるかも。混合使用は配合が違うので推奨できません』と。

私の場合、1年にせいぜい3000km位しか走りませんから、年1回のオイル交換です。
冬季間は走るというより、2~3週間に1回、オイルを廻すためにエンジンをかける程度なので、季節によって使い分けるのは無駄に感じます。

・・・・と、前置きが長くなりましたが、実際にオイルの実験をしてみました。

使用したのは現在使っているバルボリンマックスガード10W50(全合成油)と同じバルボリンVR-1(鉱物油)です。※左の容器が10W50、右が20W50



冷凍庫で一晩冷凍したものをコップに入れます(冷凍庫温度-19℃)
私の住む地域での冬季の最低気温とほぼ同じくらいです。

※10W50


※20W50


※20W50はハチミツより固い


※左マックスガード、右VR-1


さらに熱湯で温め、粘度を見ます。
高温(約90℃)では粘度が同じくらいですが、指で触るとマックスガードはサラサラ、VR-1はヌルヌルです。


さらに冷凍庫へ・・・・


冷凍庫から冷蔵庫へ・・・・温度は+5℃。固いですが流動はOKです。



まぁ、こんなくだらない実験をしてみましたが、鉱物油もなかなか良さそうですね。

次は何にしようか・・・・迷うばかりです(笑)


・・・・っていうより、酔っ払ってきました(^^;)








Posted at 2015/07/04 22:33:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2015年06月15日 イイね!

第8回焼け走り旧車ミーティング

第8回焼け走り旧車ミーティング4月後半にブログアップしてからネタが少ないのと忙しいので、ブログさぼり気味でした(^^;)

やっとネタが出来たという(笑)








昨日、14日は隣町で行われた焼け走り旧車ミーティングに参加してきました。

朝起きて、ノンビリ支度をしていたのですが、暖気をしているうちに待ち合わせの時間が・・・汗
家を飛び出しダッシュ。。。

大急ぎで待ち合わせ場所に行くと・・・・・・誰もいない(滝汗)
やっちまったか・・・と思っていると、お友達のだんご屋さんが到着(^^)


その後、皆さんも集まってきましたので、現地に出発!

ガラの悪い紳士的な車の列で会場に・・・・笑



ターボを会場に初めて並べたのですが、色のせいで妙に浮だって見える(汗)



・・・・と、そんなことはどうでもよく、展示している車たちを拝見しながら徘徊していると、結構知り合いに会ったりして、話が愉しく進みます。


お知り合いのカレラや・・・



今回の私のドツボ(笑)  自家塗装だそうです(@@)




こんなカワイイお客さんもいたりして・・・・笑



午後になるとだんだん車が少なくなってくる・・・・・

私たちも別の場所に移動・・・・・


ここでもしばらく駄弁って楽しい時間を過ごしました^^




帰りはケツを追われるように走るドラ猫でした(^^)ゞ



お会いした皆さん、ありがとうございました(^^)/

※他の写真は後でアップします。

Posted at 2015/06/15 22:38:51 | コメント(18) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2015年04月27日 イイね!

4年目

4年目ここのところ、また少しバタバタしていて気が付かなかったのですが、ターボがウチに来て丸3年を過ぎていました。

ひとまず車検も無事通過したのですが、細かい整備はまだまだ続きますので乗りながら調子を見て手を掛けることになります。


1989年に作られたこの車は今年で26年目となります。

ですが、26年の歳月を感じさせない走りの良さはまだまだ現代の流れに後れを取りません。



今年のシーズンも始まりました。

今年も宜しく!!
Posted at 2015/04/27 22:23:18 | コメント(17) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ

プロフィール

「[整備] #911クーペ エンジンオイル交換、ミッション(デフ)オイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1019945/car/1090644/6898520/note.aspx
何シテル?   05/22 18:02
ドラ猫ちゃんです。よろしくお願いします。 30台近くいろいろな車を乗り継いできましたが、現在、快速ライトバンことBPレガシィとJB23ジムニー、黒い軽トラに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

悲しいお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 12:13:41
930turboで行くNPSC秋ツーリング& #3 コルサ・ディ・マッキナ観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 21:35:27
永く車を維持すると言うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 12:43:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche 911 turbo type930 89yUS
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
黒トラ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
足車
三菱 ジープ 三菱 ジープ
特攻機
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation