• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月27日

【雑談】信州オフでカルガモするよ

【雑談】信州オフでカルガモするよ
今回のブログには (K-5IIs を購入した手前) 22 枚の画像が掲載されています。今回は画像を中心にブログを書いていこうと思います。ブログが表示されるまでに時間が掛かってしまったかもしれません。ご了承ください。

27 日、お友達の Toshi+ さんが企画されたオフ会に参加してきました。参加者は以下の皆様です。
-----
Toshi+ さん
mikoto40 さん
みどベニ さん
charcoal さん
黄色いの。 さん
kinzaza さん
# 同不順
# ■は皆様のそれぞれのオフ会の記事にリンクをしております。
-----

オフ会のコースは事前に Toshi+ さんと文章ベースで打ち合わせを行いました。オフ会当日はそのプランにちょっと脚色するような形と相成りました。詳細は以下の通りです。
-----
集合 -> 松本城(周辺) -> 長峰山 -> 大王わさび農場 -> 蕎麦屋 -> 白馬ジャンプ競技場 -> 温泉 -> 善光寺 -> 姨捨SA -> 解散
-----

オフ会当日、集合場所に到着した時には 黄色いの。 さん以外の皆さんは既に集まっており "集合場所に近い人間ほど遅く到着する" を実践してしまいまうことに。


私が到着して暫くすると 黄色いの。 さんも到着。参加者全員が集まったところで改めて挨拶をしました。普段から形式ばった文章を書いているので堅物な人間という印象を持たれていたかもしれません。今回私とお会いした皆さんならなんとなく分かるとは思いますが、実際は結構いい加減な おっさん です。

挨拶を済ませてから最初に向かったのは国宝に指定されている 松本城 です。以下の画像は松本城付近の駐車場で撮影した一枚です。大規模なオフ会という訳ではありませんが、これだけの ZC32S が集まるのを見ていると顔がニヤけてしまいますね。新しいカメラ(K-5IIs)を購入した手前、シャッターを切らずにはいられませんでした。


こちらが 松本城(別名 烏城) です。私は長野県に住んでいた関係から "城は黒いもの" と思っていたのですが、友人から "城は白いのが普通" と聞かされて "黒い城" が少数だということに気づかされたのを覚えています(^-^;


お城を一周した後に向かったのは重要文化財に指定されている 旧開智学校 です。最も古い小学校の一つで当時の小学校としては珍しい建築物だったようですね。国宝と重要文化財がすぐ傍にあるのも凄いです。


松本市を後にして向かったのは安曇野市にある 長峰山。ここの展望台からは松本平, 安曇野平を一望できます。


生憎、山に雲が掛かってしまっており "絶景" とまではいきませんでしたが、それでも展望台から見渡せる風景に、私も皆さんも興奮気味でした。


上記画像の右下にある発射台のようなものは何かなと思って調べてみましたが予想通りパラグライダーの離陸点のようですね。この離陸点の端まで行った唯一人の 黄色いの。 さん。彼は勇者であることが良くわかりましたッ!次の画像は展望台から撮影した皆さんの ZC32S です。


パノラマの風景を満喫して向かった先は安曇野市にある 大王わさび農場 です。広大な土地に綺麗な水をふんだんに取り入れた山葵畑があります。この場所は観光地としても有名であり、ご存じの方も多いだろうと思います。山葵農場ということもあり、ここにあるお土産や商品のほとんどに山葵が使われています。


次の画像は印象に残った画像です。上手く表現できませんが何か心に惹かれるものがあります。


ここでもスイスポを並べることができましたので写真を撮影しました。この画像から確認することはできませんが、すぐ傍にハーレーダビットソンと思われるバイクが 50 ~ 100 台近く止まっていました。どこかのクラブのオフ会か何かが開催されていた模様で集合撮影も行っていましたね。その数に圧倒されてしまいました。


良い時間になってきてお腹も空いてきました。長野県といえば "信州そば" ということで向かったのは "青崎" という蕎麦屋さんです。


私は "もりそば" の大盛りを注文。あと "馬刺し" がメニューにありましたので、そちらも一緒に注文。そして charcoal さんは天ぷらを注文。店員とのやり取りがなかなか面白かったです。味はいわずもがな、ですね。


馬肉を生で食べる習慣というのは他県にはあまり見られないようで、それで皆さんに "馬刺し" をお勧めしたのですが、お味はどんな感じでしたでしょうか。私は(ウケ狙いで)最後にパセリを美味しくいただきました。


お腹が一杯になってしばらくマッタリしたあと 海ノ口駅 付近で小休憩を挟みつつ向かったのは 白馬ジャンプ競技場 です。皆さんご存知の通り 1998 年に開催された長野オリンピックにてスキージャンプ陣が団体競技で金メダルを獲得したあの場所です。


ここは入場料(\500)を払えば施設の中に入ることができ、選手と同様、次の画像のようにラージヒルの頂点付近まで足を踏み入れることができます。このようなところから滑走してジャンプして着陸する選手は凄いなと感心するばかり。私は高所恐怖症という訳ではありませんが、さすがに足がすくんでしまいました。


最も怖かったのはそこまでの道中です。というのも床材がエキスパンドメタルとなっているため下が普通に見えるんですよね(エキスパンドメタル というのは mikoto40 さんのブログの記事から分かったことです)。


宙に浮いた感じといえば聞こえは良いですが、正直足元を見たくありません。しかも階段を降りるときは必然的に足元を見ながらになりますので、怖さ倍増です。"行きはよいよい帰りはこわい" とはよく言ったものです。


帰宅時間のこともあり残念ながら mikoto40 さんとここでお別れです。そして疲れた体を癒すべく白馬八方温泉は おびなたの湯 に行きました。こんなところに温泉があるのだと感心しました。調べてみましたが アルカリ性単純温泉 だそうで、ちょっとヌルっとした感じでした。


この後は白馬-長野間を結ぶ鬼無里街道(国道 406)の峠道を 1 時間ほどで駆け抜け、最終目的地である 善光寺 に到着しました。




到着したのが 17 時頃だったということもあり参拝客もまばらで 仲見世通り 沿いにある店舗も店仕舞いをしていました。そんなちょっと寂しさを感じるような画像です。


この後は、長野市内の飲食店で(ソフトドリンクで)乾杯をして、まったりしながら 2 時間半ほど駄弁りました。ここの飲食店の従業員の指導がなっていないのか食事を注文してもなかなかきませんでした。結果的に少しずつ食べることとなり結構お腹いっぱいになりましたが、このようなことがないようにして頂きたいものですね。

みどベニ さんは長野市から少し離れた場所にあるところで宿を取っているとのことでした。また、kinzaza さんと charcoal さんは松本市に宿を取っているとのことでした。長野県組の Toshi さん、黄色いの。 さん、私も松本方面に向かうということで、行き先が違う みどベニ さんとはここでお別れです。

皆さんにも疲労が見えていましたので長野からは松本までは高速道路を使って移動することにしました。途中にある姨捨 SA は夜景が綺麗で有名なところでそこに立ち寄りました。綺麗な夜景と満月は charcoal さんがきっとアップしてくれることでしょう!今から楽しみであります。私も試しに撮影してみましたが三脚を持ち合わせていないこともありブレブレでアップできるレベルではありませんでした(^-^;

ここで主催を務めた Toshi+ さんとお別れ。黄色いの。 さんと私とで kinzaza さんと charcoal さんを松本市内にある宿に案内して解散となりました(途中のコンビニで kinzaza さんはお酒を大量に(?)購入されていました)。

今回は Toshi+ さん以外の皆さんとは初対面となりましたが、皆さんとても良い方達で楽しい時間を過ごさせていただきました。皆さんとお会いする機会は今後もあると思いますので、その際はまたよろしくお願いいたします!

最後にカルガモをしたときの一枚です!
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2013/04/29 10:02:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2013年4月29日 10:12
先日は招待スタッフでお疲れ様でした~

わかりやすい集合場所&松本城無料駐車場の選定で助かりましたよ~

松本城は改めて観ましたが、落ち着いた素晴らしい城ですね・・・
また開智学校を初めて見学できたので良かったです^^

天候も何とか悪化せず、スケジュールも上手くいき、無事故無違反で完結できたので良かったと思います。

信州第二弾が実現できましたら、また協力をよろしくお願いしますね・・・
コメントへの返答
2013年4月29日 19:39
こんばんは!

オフ会の取り纏めお疲れ様でした。天候がちょっと残念でしたが、観光名所、蕎麦、お風呂、峠道と案内することができました。何より事故もありませんでしたので、大成功と言って良いのではないでしょうか(^-^)/

松本城や旧開智学校は普段から見慣れてしまっているので、その良さというかが余り分かりませんが、自分で撮影した画像とか見ると良く出来ているなと、この歳にして改めて思いましたね。

またの機会はきっとあると思いますので、その際はまた声を掛けていただければと思います。というか長峰山とか私自身知りませんでしたし、地元に居ながら教わる事もあると思っていますので(^-^;

私は今度 GT に行こうかと思っていてその時にちょっとしたオフ会とかできたらなって思っていますー。
2013年4月29日 10:41
カラフルな32集団…壮観ですね♪♪
松本城、前会社現役最後の旅行で訪れました。わさび園で飲んだわさびビールの味…!?

展望台の上から山桜を背景に撮影した32集団も素晴らしい!!
信州そばも美味しそう♪♪

カラフルな32カルガモ走行、さぞや他の視線を感じたと思います。
コメントへの返答
2013年4月29日 19:45
こんばんは!

カラフルなスイスポのカルガモ走行はやはり結構注目度は高く、結構多くの方の視線を感じました。悪い気はしませんでしたが、どう思われているかは分かりません(^-^;

わさび農場はなんでも "わさび" という言葉が付く場所ですからねー。ただ味はどうかといわれると返答に困ってしまいます。

また信州オフとか企画されるかもしれませんし、私自身も企画したいなと考えています。その時はブログに書きたいと思っていますので、是非声を掛けていただければなと思います!
2013年4月29日 11:29
今回は参加できずに、すみませんでした。
いつかはカルガモに参加したいです♪
コメントへの返答
2013年4月29日 19:50
こんばんは!

いえいえ。とんでもございません。仕事など個人的な理由はあるでしょうから、またの機会にお会いできればと考えています。先の事なので分からないかもしれませんが、もしよろしければどのような時に休みを取れるのか、教えていただけると幸いです。

私はまだ参加するか決めていませんが、直近では YBM という大規模なイベントが 5/26 に開催されますけど、どうでしょう?
2013年4月29日 12:41
そっかー!
何かが違う。と思ってましたが
城が黒かったんですね!(爆

言われて気付きました。
かくゆうワタクシも、さほど
城には興味がないという。。。建築屋。(笑

あ。最後のカットは!
どんくさいワタクシが信号を読み切れず。
オイテケボリになっちゃった場所ですね。

あの時は、お二人に
ご迷惑を掛けちゃいました~。(テヘ

ホント。お世話になりました。
お陰様で、安曇野が一段と
ふぇいばりっとぷれいすになりました♪

次回また信州でかるがもる時は
是非是非召集掛けて下さいな♪

コメントへの返答
2013年4月29日 19:59
こんばんは!
そうなんですよー。私は名古屋城にも行ったことはあるのですが、最初に "あれ?何で白いの?" って思いましたもん。先入観って怖いですね(^-^;

最後の画像。信号が連続で続いていて写真撮影にはうってつけだったので撮影しましたが、まさかあんなに短時間で青信号から赤信号に変わるとは思ってもみませんでした。それにしても、よく覚えていますね。私なんか "あれ?ここだったっけ?" ですもん(汗

案内側としては楽しんでいただけたようで、なによりです。松本はちょっとごみごみしていますが、そこから離れれば自然あふれるいい場所だと思いますので、これからは家族皆さんでいらっしゃってください。

個人的には カフェ GT に行って撮影しようかなとか考えていまして、もしかしたらオフ会とかやるかもしれません。軽井沢ともなるとちょっと遠いと思いますが、その際は声を掛けさせていただきますね!
2013年4月29日 15:16
お疲れ様でした~
プラン等色々と配慮していただいてありがとうございます!
おかげさまで楽しい1日となりました~

K-5IIs、結構高精細に写っていますね~みんカラの追加画像でやってるので、
ちょっと画質が落ちちゃっていますが^^;

また、よろしくお願いしますね!
コメントへの返答
2013年4月29日 20:05
こんばんは!

今回の主催はあくまでも Toshi+ さんですので、私はオマケみたいなものですが、長野県を満喫していただけたようで何よりです。長野県は無駄に大きい県ですので、一日で案内できるところが限られてしまうのが玉に瑕ですが、良いところですのでまた遊びに来てくださいね!

ローパスフィルターレスということで APS-C 機でも解像感が高い写真を撮影できるということで最終的に K-5IIs に決めましたが、仰るとおり画像追加でやってしまっていますので、画質の劣化が酷いです。やはり画像は外部サイト経由で掲載した方がいいかも知れません(-_-;

こちらこそ、また、よろしくお願いいたします!
2013年4月29日 18:31
田螺さんこんにちは!(^o^)/

先日の信州オフではお世話になりました。
ありがとうございました。m(__)m

最後はホテルまで道案内までして頂きスイマセン。
そんなにお酒買ってないですよ。(笑)ビール500缶1本だけです。
それも半分くらい飲んだら眠くなって寝てしまいました。(笑)

長野には山登りとスキーで何十回と行ってますが、自分でクルマを運転して走ると、また新たな発見がありますね。
また長野にドライブに行ってみたいと思いましたので、お会いする機会がありましたら宜しくお願い致します。m(__)m

それでは・・・。(^_^)/~
コメントへの返答
2013年4月29日 20:17
こんばんは!

先日のオフ会はお疲れ様でした。長野県には何度も来られているとのことでしたが楽しんでいただけたようで何よりです。

あれ?お酒はビール一缶だけでしたっけ?なんか色々と購入していたように見えたので脚色してしまったようです(^-^;

翌日(昨日)は奈良井宿には行かれましたか?あそこも風情があって良いところですので、ブログの方も楽しみにしていますね!(^-^)/

横浜からですと高速道路(中央道)に乗るまでに時間が掛かってしまうというネックはあるとは思いますが、長野県はこれから新緑も生えて良い季節になってきますので、また遊びに来てください!
2013年4月29日 19:09
こんにちは(*^^*)
これだけZC32が並ぶと、それこそ絶景ですね♪
楽しそう(^.^)↗↗↗
&お蕎麦がめちゃめちゃ美味しそう。

最後の信号待ちに連なるスイスポの列。
サイコーです♡
コメントへの返答
2013年4月29日 20:24
こんばんは!

私はスイスポに乗ってから何十人も集まるような大規模なオフ会には参加したことはありませんが、今回集まった 7 台だけでも結構壮観です。またそれが走っている姿は結構注目されますので(どう思われているかはともかく)悪い気はしませんでした。走っているだけでも楽しかったですよー。

5/26 には車山高原にて YBM という大規模なイベントが開催されますけど、ご家族そろってどうでしょう?

蕎麦は当たり外れが多い気もしますが、総じて美味しいと思いますので、長野にお越しの際は是非!ただお子さんは物足りないかもしれませんね(^-^;

ではでは!
2013年4月29日 23:16
田螺さん、こんばんは。
遅レス申し訳ないです。
当日はたいへんお世話になりました。

同じ32でも各車個性があるし、7人の侍(古っ)は
年齢も親子ほど違えば個性や趣味嗜好もまるで
違いますね。
でも車好きでみんカラやってるという共通点で、
集まってこれだけ楽しくできるのは素晴らしいです。
だからいいんですよね♪

カメラ話題にはさすがに加われなかったけどね(^^ゞ

因みに私は翌日、北アルプスのあまりの美しさに
惹かれて戸隠から白馬へと逆走したんですよ~。

では、次の機会ありましたら爺めにもお声掛け
くださいませ。
では。




コメントへの返答
2013年5月2日 15:02
こんにちは!

こちらこそコメントへの返信が遅れてしまい申し訳ございません。ちょっと関東まで足を運ばせていました。長野県に住んでいる身としましては、長野県を満喫していただいて何よりです。

おっしゃるとおり共通点としては "みんカラをやっている" そして "スイスポに乗っている" というだけですよね。それでもこうやってお会いして楽しい一日を共に出来るというのも "みんカラ" をやっている醍醐味なのかもしれません。

カメラの話は私もまだ駆け出しの身ですので(^-^; お手持ちの GR を使い倒してください!

なんと!翌日は逆走されたんですね。お元気で何よりです。白馬からは大町や松本を抜けて、木曽街道に入った感じでしょうか。

またお会いできる機会は沢山あると思います。その際は声も掛けさせていただきますね。これからもよろしくお願いいたします!
2013年4月30日 0:39
うひょー信号待ちの写真がカッコよし!

みなさん長旅お疲れ様でした☆楽しかったですね♪───O(≧∇≦)O────♪

またやりましょう!
コメントへの返答
2013年5月2日 15:05
こんにちは!

ちょっと関東に出かけていたためにコメントへの返信が遅れてしまいました(^-^;

見通しの良いところで R の大きなカーブで撮影できれば一番良かったのでしょうが、生憎このような市街地での撮影となってしまいました。が、結構カッコイイ写真がとれて満足です。

そうですね!またやりましょう!
…にしても、本当に会いませんねぇ(-_-;
2013年5月7日 15:13
この度も参加できず…残念な限りです(>_<)

楽しそうなオフ会で不参加だったコトが悔やまれます…(T.T)

私も先日、善光寺から白馬ジャンプ台、大王わさび、松本城のルートでツーリングしてきました!
…が、スイスポとすれ違うコトもなく悲しかったです(^_^;)

平日やナイトオフなどありましたらまたお誘いください!
オフ会を企画したことも参加したことすらないもので、ビビって企画などはできませんが皆さんとお話してみたいです(^o^;
コメントへの返答
2013年5月7日 19:10
こんばんは!

休みの関係で菊粋さんとはなかなか会えませんね(-_-; 週末に(運良く)休暇が取れる日はありますでしょうか。そのような日があれば、その時にお会いしたいところです。カフェ GT にも行きたいですし。

私達とほぼ逆走する形でドライブしてきたのですね。これからの季節は新緑も深まりますし、ドライブにはうってつけですよね!

平日やナイトオフなどができる確立はチョット低いかなと思っています(^-^;
たとえば休日の夕方以降に食事したりすることはできると思っていますよー。
ちなみに私もオフ会では平静を装ってますが意外とビビリです(笑

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation