• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月11日

【すいぽ】カタカタ音が気になるよ

【すいぽ】カタカタ音が気になるよ
現在、私のスイスポはいつもお世話になっているディーラーに預けています。以前から冷間時のカタカタ音(個人的にタペット音だと思っています)が気になっていたのですが "そこまで神経質になる必要はないだろう" と気にしないようにしていました。ところが先日のオフ会(【雑談】信州オフでカルガモするよ)の際に皆さんのスイスポのエンジン音と比較したところ(温間時でも)私のスイスポのほうがカタカタ音が大きいことに気づいてしまいました。ディーラーの担当者に相談。調整をして貰うことと相成りました。

スイスポを預けている間に乗ることになった代車が WAGON R の FX Limited です(総走行距離は 71 Km でした)。

渡辺 謙 さんの CM も記憶に新しく、低燃費を達成するために エネチャージ, アイドリングストップ, エコクール などの技術を取り入れています。メーカーが威信を賭けて作っている車種なだけに良くできていますね。

エンジンが R06A になったおかげかエネチャージのおかげか、停止状態からの発進も思いのほかスムーズです。走行状態からアクセルをはなすとエネチャージが開始され(エネチャージのランプが点灯)抵抗感がある減速をしてくれます。MT 車を運転している人間からすると CVT を含む AT 車はアクセルをはなしてもスルスル進んでしまうことに違和感を感じるため、この "抵抗感がある減速" は良いなと思いました。一定速度以下になるとエネチャージが行われなくなるのか、その抵抗感が無くなり、スルスルと前に進んでしまいます。安全な速度域ではありますが気になりました。

アイドリングストップは信号で一定時間待ち合わせる場合には良いですね。ただ、短時間に 停止, 発進, 低速走行 が繰り返される状況では意図しない時にエンジンが停止してしまうため幾分か煩わしさを感じました。ただ、ブレーキを緩めればエンジンはすぐにかかりますので、ある程度コントロールすることはできます。

スイスポは乗っていると狭く感じるのに対して WAGON R は(軽自動車でありながら)広く感じます。スイスポと WAGON R では目指す方向性が違いますので当然といえば当然かもしれません。ですが、普段からスイスポに乗っていると広い車は良いなと思ってしまいますね(広すぎる車に 1 人で乗っているときに一抹の寂しさを感じますが(^-^; )。そういう意味でも、スイスポ発表前に購入しようと考えていた ホンダ の フリード は "This is サイコーに ちょうどいい" なのかもしれません。

最後に エコドライブアシスト照明 について。エコドライブの目安としては良いのですが、逆にエコドライブを強要する感じもあります。そのために普段より右足に神経を使うことになりかねません。私だけかもしれませんが右足が妙に疲れてしまいました。ただエコドライブをしていると平均燃費がぐんぐん伸びていきますので、どこまで伸ばすことができるのかチャレンジしたくなったりもします(^-^;

不満点も幾つか挙げましたが、普段の通勤や街乗りであれば、この WAGON R でも十分な気がします。暫くはこの WAGON R と付き合うことになると思いますので、もう少し乗り回してみたいと思います(^-^)/

最後に道端にあったたんぽぽを撮影してみました。コンパクトデジカメ(P300)と比較するのは酷ですがカメラの性能が良すぎて驚くばかりです。使いこなせるように精進したいところです(-_-;
ブログ一覧 | すいぽ | 日記
Posted at 2013/05/11 23:12:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

国道2号線
ツグノリさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2013年5月12日 0:08
微細なたんぽぽの毛も綺麗に、ボケ具合もバッチリですね~
この間、綺麗に丸くなっていたたんぽぽを撮ろうとしたら、触れてしまい崩れてしまいました・・・^^;
コメントへの返答
2013年5月12日 17:32
こんにちは!

丁度まんまるなたんぽぽがあったので撮影してみました!PC から確認すると細部まで再現されていて良い意味で驚きましたので掲載してみた次第です(^-^)

カメラの液晶からは上手く撮れているか撮れていないか分かりにくいので FlashAir などを使って確かめることができるようにしたいなとか考えています。
2013年5月12日 8:20
こんにちは。おはようございますが合ってますか?^^;

たにしさんの場合はエンジンのカタカタ音でしょうか?
僕の場合は運転席窓を少し開けているときと走行中にグローブボックスの両方からカタカタ音が今気になっています。
グローブボックスは荷物の入れすぎで、窓の方がゴムかなんかの劣化かと思います^^;

一応カタカタということで反応させてもらいましたが、車によって(走行距離によって?)どこから音が出るか違うのでしょうね!
コメントへの返答
2013年5月12日 17:56
こんにちは! NHK では 10 時のニュースから "こんにちは" なので合っていると思います(^-^;

そうです。私の場合はエンジンからのカタカタ音です。ですが異音の部類ではないかなと。内装のガタツキからくる異音はなんであっても気になりますよね。異音の発生源が分かるまでトライアンドエラーを繰り返しですし。

車の個体差で異音がでる箇所も異なるかもしれませんが、ある程度同じように作られていますので、異音がでてどのようにしたら解決できたのか、などを共有できると良いですね!
2013年5月12日 8:28
自分のも昨年末の冬辺りから今でも
耳をすますと温間時でもタペット音が
気になるようになりました^^;
ほっといてますけど(汗)
たにしさんのが直ったら自分も
言ってみようかなあ。
コメントへの返答
2013年5月12日 18:01
こんにちは!

ネコカー! さんのスイスポもタペット音が聞こえてくるんですね。私が歴代で所有してきた車はいずれもタペット音が大きかったので "またか" といった感じでした(-_-;

ディーラーの調整が終わってから経過を見守りつつ、また報告したいと思います!
2013年5月12日 12:16
確かにスイスポ乗ってると
広く感じますよね~。

使う方向性が違うのでしょうが
ラクに通勤と考えると
WagonRで充分だなぁとオモイマス。(笑

ただ楽しく通勤と考えると
スイスポですねぇ。。。(あはは。
コメントへの返答
2013年5月12日 18:04
こんにちは!

そうですねー。乗っている車が車なだけに居住性を重視した車に乗ると広いな~快適だな~ラクだな~と思ってしまいます。

でも仰るとおり、楽しさを追求するなら走りを重点に置いた車の方が良いですよね!できればスイスポと居住性を重視した車の 2 台体制が理想ですが、私の収入では無理です(^-^;

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation