• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

【すいぽ】レブリミットと油温と

【すいぽ】レブリミットと油温と

今まで封印していた回転数を解放するために一区間だけ高速道路に乗りました!
ゲートを抜けてスロープの出口付近から 2速 で引っ張って そのままレブリミットへ!

いやーホント気持ちいいですねー!胸すく加速感が得られます!(^-^)/

決して速いわけではないのですが、レブリミットまでクセもなく綺麗に回るエンジンですね!
エンジンそのものは ZC31S と同じ M16A ですが、何かちょっと違う感じがしました。

さて、ここからが本題です。

タコメータを見る限りレブリミットは 7200 rpm からのように見えますが、R-VIT のピーク値を確認すると 7100 rpm を示しています。実際にフューエルカットが発生するまで回しましたので、それを考えると "実際のレブリミットは 7000 rpm 前後になる" と考えられます。同じようにレブリミットまで回した方がいらっしゃいましたら、どのような感じになったのか教えていただけると幸いです。

また、帰り道に多少高回転域を多用したのですが、R-VIT の油温のピーク値を確認すると分かるように 115 ℃を示しています。油温については ZC31S の時と同様 "上がりやすい" のではないかと考えています。

今後もこのようなカタチで情報を提供していければなと思います!
Posted at 2012/04/12 21:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年04月11日 イイね!

【すいぽ】油温を計測するよ

【すいぽ】油温を計測するよ

現在、水温などを表示させるために取り付けている R-VIT ですが、別売りの各種センサーを取り付けることで 油温,油圧 などを計測できるようになります。
ZC31S は温度管理が厳しいということで、温度センサーをオイルブロックに取り付け、それを R-VIT に接続することで油温を表示させて管理していました。

ZC31S の時に使用していたオイルブロックをオイル交換の時に仮付けしていただいたところ、流用できることが確認できましたので、引き続き使用することにいたしました。

タイトル画像からは分かりにくいかもしれませんが、"EXT-T" が油温になります。

取り付けて間もないので油温がどれくらいになるのかまだ分かっておりませんが、後日、街乗りや高速道路での油温の状況を報告したいと思います!
Posted at 2012/04/11 22:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年04月10日 イイね!

【すいぽ】3,000Km突破~慣らし終了!

【すいぽ】3,000Km突破~慣らし終了!

いつまでもイジイジしていられません!苦があれば楽もあるはずです!

ついに 3,000Km を突破しました!これで慣らし運転は 3,000Km で終了です!
#慣らし運転が終了する直前(2,900Km)に 2 回目 のオイル交換を実施しています。

これでようやく封印が解けましたので早速ベタ踏み…はしませんでした。
3,000Km を突破したのは自宅近くだったのですが、そんなところでスピードは出せません。
それに近所の目もありますからね(^-^;

明日以降、遠回りをしてそこで回してみようと思います!今から楽しみですね!

最後に、タイトル画像を見て気づいたのですが、今日は暖かかったですね。
これからは すいぽ と一緒にどこに行こうかな。
Posted at 2012/04/10 20:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年04月09日 イイね!

【雑談】愚痴グチぐち

【雑談】愚痴グチぐち

今日は 2回 も洗車をしてしまいました。

今日は久しぶりに仕事が早く終わりまして、意気揚々と車に乗り込もうとしたら茶色の斑点が!
この季節になると黄砂が酷いのです。それに にわか雨 が重なった結果でした。
スーツ姿のまま洗車を終わらせて帰宅の途についたところから今日の本題です。

ちょっと暗い路地を走っていたところ、ベトッ っという嫌な音がしたんです。
粘り気がある液体がフロントガラスについているのを確認しました。
ある程度予想していましたが 唾 でした。

サイドミラーを確認したところ自転車か何かが走り去っていくのが見えたのですが、もしかしたらすれ違いざまにやられたのかもしれません。

そんなヤツを追うよりも、一刻もはやく拭き取りたかったので、近くにスーパーに車を止めて 唾 をタオルでふき取りました。助手席側のボンネットから天井まで 唾 が散在していましたね。

そのまま帰宅しましたが当然気分はよくありません。今もそうですけどかなりイライラしています。
幸いにも洗車道具は常時積んでいますので、再び洗車場に行って洗車しました。

車はタイトル画像のようにピカピカになりましたが、あの時のことを思い出すと怒りが沸き出てきます。
どうしてこのようなことをするんでしょう。なにが楽しいんでしょう。
その行為を自分がされたらどう思うのか、そんなことも考えられないんでしょうか。

なんか暫く人間不信になりそうです。

皆さんはこのような嫌なことが自分の身に降りかかった時、どう気持ちを切り替えたり、折り合いをつけて対処されますか。
教えて頂けると嬉しいです!
Posted at 2012/04/09 22:06:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年04月08日 イイね!

【雑談】すいすぽ仲間が会いに来た!

【雑談】すいすぽ仲間が会いに来た!

先日のブログにも書いた通り tuned by 108 さんに会いに行く予定だったのですが、長野県まで来ていただきました!
やっぱりスイフトスポーツの黄色は映えますね!しかもアンダースポイラーが付いていてカッコいいです!

私のスイスポが納車されてから私以外のスイスポを目撃したことがなかったので、待ち合わせ場所に tuned by 108 さんの車が来るまえからテンション上がりまくりでした。
こちらに来られたのが 20 時前で、そのあと 2 時間ほど談笑しましたが、時間が本当に短く感じました。

同じ車に乗っている人と、その車についてアレコレ話したりする時間はとても楽しいです。
年齢とか性別とか関係なく、もっと色々な人達と話したいなと思った一日でした。

GW にオフ会でもやりましょうか! という話もありましたので、その時は他の皆さんもいかがでしょうか?

最後に ホイール について追記します。

ノーマルのj状態で 17inch * 7J +45 のホイールを入れた場合、
フロントは 2mm ~ 3mm。リアは 5mm ほど余裕があるように見えます。
#後日、整備手帳にどのくらいのクリアランスがあるかをアップする予定です。

あと、RSM9 と 純正ホイール のデザインを見比べると、リムまでスポークが伸びている純正ホイールのほうが視覚的に大きく見えます。デザインを重視するならリムまでスポークが伸びているホイール(ENKEI 社のホイールなら SC03, RS05)のほうが見栄えが良いと思います!

RSM9 はどちらかというと スポーティ な感じを前面に押し出したデザインなのかもしれませんね!
RS05 はともかく SC03 とかもつけてみたいですねー。欲しくなっちゃうじゃないですかやだー。

みなさんはどのようなデザインが好きですか?
Posted at 2012/04/08 23:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
8 9 10 11 12 1314
151617 18 1920 21
22 2324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation