• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

【すいぽ】スキマを埋めるよ

【すいぽ】スキマを埋めるよ

先日のブログ(【すいぽ】フロントの印象をちょっとだけ変えたよ(6,000Km突破))にてフロントスカートを取り付けたこと、またフォトギャラリー(株式会社トラスト TRUST GReddy フロントスカート)にてフロントスカート取付後の全体像を公開しましたが、フォトギャラリーの 画像7, 画像8 を見ていただくと分かるとおり、サイド部分のマッチングがいまいちよくありません。そのため スキマ ができてしまっています。個人的にこの スキマ が許せなかったので、この スキマ を埋めるための モール を手配しました。

手配したのは 愛工房 社のプロテクターモールです。同社は車用のプロテクターモールを取り扱う数少ない会社です。商品の価格も安いので言うことはありません!


最初は Yahoo!ショッピング に出店していることを知らず、ホームページにある 注文フォーム の最初の項目には "会社名" と記載されていたため、法人向けの注文フォームなのかな と思い込んでいました。個人は注文できないのだろうかと悩んでいましたが、悩んでいるくらいなら電話した方が早いと思い、早速電話をして確認をとりました。

私「もしもし。こちらは "あいこうぼう" の電話番号でよろしいでしょうか?」
相手「はい。そうですよ。」
私「御社の HP を拝見してい…あ! "めぐみこうぼう" なんですね!すいません!」
相手「はっはっは。良く言われます。」

初っ端から 会社名 を間違えてしまい恥をさらしてしまいました…。電話に出たのは代表だと思いますが、電話での注文は承っていないこと、Yahoo!ショッピング に出店しているからそちらから注文して欲しいこと、を聞きました。そのあとすぐに注文したのは言うまでもありません。

タイトル画像を見ていただくと分かると思いますが、当該商品のお陰で スキマ が見えにくくなり、満足のいく仕上がりになりました!これで外装関係については 車高を下げること以外 は一通り終わったと考えています。とはいえこの先どう転ぶのかは分かりません(^-^;

ちなみに "スキマ" と カタカナ で書いたときに 喪黒福造 が浮かんだ自分はまさにオッサンである。
Posted at 2012/06/30 19:31:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年06月23日 イイね!

【雑談】シート(GIAS II)を売るか迷ってるよ

【雑談】シート(GIAS II)を売るか迷ってるよ

以前のブログ(【雑談】使われないシート)でも取り上げましたが、GIASⅡ を廃車にされた ZC31S から取り外して 1年半弱経過しています。ですが "この先も使うことがない" と考えており、近日中に売却しようと考えています。

私はセカンドカーなんてものを持てるほどの稼ぎや財力はありませんので、移動手段はもっぱらスイスポです。その関係で 8割 以上は街乗りプラスアルファ。このような使用用途で GIASⅡ をつけた場合は乗降性が損なわれ、逆に使いにくくなってしまいます。曲がりくねった山道を走る場合や高速道路などを使って長距離を走る場合は、このようなスポーツシートの方が疲れない、ということは自分自身の体験からも分かっていますので、そこが悩みどころではあります。

先程も書いたとおり、山道を走ったり長距離ドライブをする割合は低く、また長距離ドライブで高速道路を使う場合、クルーズコントロールのお陰で楽ができます。そう考えると無理をしてまで GIASⅡ を取り付けることもありません(これが GIASⅡ ではなく STRADIAⅡ だったら取り付けていたんでしょうね)。売るのは勿体無い気もしますが "どうせなら有効活用してもらったほうがシートのためかな?" とも考えています。皆さんはどう思いますか?

このシート(GIASⅡ BN SPORT MODEL)が欲しい方がいいらっしゃいましたら声を掛けてください。程度は一般のオークションでいうところの "美品" に属します。保証書もあります。生地のほつれ、型崩れは皆無といって良いほどです。ニーサポートの部分には専用のカバー(プロテクトパットセット(ニー用))を取り付けてありますので、その部分もなんともありません。なお、一般に言われる軋む音(ギシギシ音)はしますので、その点だけご了承下さい。実際にモノを見てもらった方が良いとは思いますし、納得した上で購入して欲しいと考えていますが、売却価格としては 6 ~ 7 万円で考えています。売れなければそのまま取っておくことにします(^-^;

最後に、タイトルを "ガイアス、売るよ!" にしようと思っていましたが、元ネタが分かる人が居るか微妙だったので止めました(^-^;
Posted at 2012/06/23 17:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年06月22日 イイね!

【すいぽ】フロントの印象をちょっとだけ変えたよ(6,000Km突破)

【すいぽ】フロントの印象をちょっとだけ変えたよ(6,000Km突破)

本日は通院のため有給休暇を取得しました。以前から薄々感じていたのですが、寝ている時に苦しくなるような症状があります。私はアレルギー性鼻炎持ちで鼻づまりがあるにしても何かおかしい。別段太っているというわけでもありません。そこで鼻腔からファイバースコープを入れて咽頭の状態を確認する診療の予約を本日取っていました。
結果から申し上げますと 口蓋垂 が悪さをしているみたいです。私は普通の人より大きいらしく、それが 蓋 のような役割を果たしていました。手術を含め、これからどうするか考える必要があるようです。

閑話休題。

私の スイスポ は以前のブログ(【雑談】リアにアクセントを加えてみたよ【すいぽ】リアの印象をちょっとだけ変えたよ)で取り上げたように、リアの印象は自分好みに変えていてその点では満足しています。ですが、フロントは納車時からノーマルのまま何も変えていません。少しだけ "スポーツらしさ" を出せればいいかなと思い、雀の涙しか出なかった臨時収入を次のパーツに注ぎ込みました。



株式会社トラスト の GReddy フロントスカート です。純正のフロントアンダースポイラーも良かったのですが、ZC31S の時に トラスト社 のフロントスカートを付けたいなと考えていて、実現する前に廃車にされましたので "今度こそは!" と思っていたという背景があります。画像を見ていただくと分かると思いますが、統一感(一体感)を出すために塗装して取り付けました。

取り付けた感想ですが、思っていた以上に派手さはなく "純正プラスアルファ" といった感じで、パッと見た感じでは "純正品?" と思うほどです。ですが、左右のスカートの部分がほどよく 出て いますので、純正のフロントアンダースポイラーとは違った格好良さを感じます。私にはこれで十分ですね。取り付けてよかったです!

他の角度から撮影した画像もありますので詳しくはフォトギャラリーにてご確認をお願いいたします。
Posted at 2012/06/22 19:48:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年06月17日 イイね!

【すいぽ】ドライブレコーダを付けるよ

【すいぽ】ドライブレコーダを付けるよ
木曜日に体調が悪いと感じ、金曜日は朝から悪寒に苛まれ続け、そのうち頭もボーっとしてしまったので、切りの良いところで会社を早退してそのままダウン。土曜日は幸いにも天気はあまり良くありませんでしたので、ひたすら大人しくしていました。原因は分かりませんが、夏風邪 もしくは 冷房病(?)みたいなものだと思います。

そして日曜日の今日、まだ本調子ではありませんでしたが、土曜日に届いたドライブレコーダ(HD-VC720PB)を取り付けました。すでにタイトル画像を見ている方は アレッ? って思ったのではないでしょうか。そうです。今回購入したドライブレコーダはリア側(後方向け)に取り付けています。

リア側(後方向け)に取り付けた理由ですが、本機は GPS や ワンセグ などの機能を搭載する機器に対して干渉する可能性があるためです。この干渉の件については購入後に知りました。ですので、はじめは "やっちゃったなぁ。" と意気消沈していたのですが "フロント(前方向け)に付けられないならリア(後方向け)につけてしまおう!" と思い、本機を手にとって取り付け場所を探しました(フロントに取り付けるドライブレコーダは近日発注する予定です)。

リアにはルーフの内張りを プラスチックのビスみたいなもの(正式名称が分かりません) で左右と中央の計 3 ヶ所で止めているので、その中央の穴を使うことにしました。表現しにくいのですが、ビスで内張りとルーフを密着させて押さえつけていますので、間に何かを挟むようなスペースはありません。そのため、ドライブレコーダを取り付けるために使用したボルトとワッシャーの厚みだけ膨らんでいますが、気になるほどのものではありません。

電源は お友達の shigee さんからの助言で、サイドステップの内側を通すようにして、リアのルーフまで持っていくことができました。お陰さまで配線を最低限だすだけで綺麗に設置することができました。

ドライブレコーダの映像をキャプチャした画像は次の通りです。

鮮明とまではいきませんが、状況を説明するには十分な画質だと考えています。
私は前の ZC31S を追突事故で廃車にされてしまいました。万が一の時ためにも、そして自分のためにも ドライブレコーダ は必要だと考えています。

なお、本体がバックミラーに映ることを懸念していましたが、角度調整である程度は対応可能です。また、AM/FM ラジオ、レーダー探知機、ワンセグなどを動作させてみましたが、今のところ干渉などはないようです。一安心ですね。

ちなみに 180 度回転させることで、車載映像を撮影することができると考えていますので、時間があるときに試してみます!(^-^)/
Posted at 2012/06/17 16:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年06月10日 イイね!

【雑談】他愛もない会話と洗車をしたよ

【雑談】他愛もない会話と洗車をしたよ
昨日のブログ(【すいぽ】泥除けをつけるよ)を書き終えたあと外出して、お友達の shigee さんとファミレスにて 2 時間ほど駄弁っていました。タイトル画像は shigee さんと彼が飲んでいたモノです(笑

食べものことやスイスポのこと、それぞれの価値観や感性などについて話しましたけど、その人の考えが聞けるのは自分にも刺激になって良いですね。オフ会などで沢山の方に会って駄弁るのも良いと思いますが、数人で集まって "飲みながら" 語らったら面白いだろうなーとか思ってしまいました。

本日(日曜日)の天候は曇りで多少風はありましたが、いつもの場所で洗車をしました。ZC32S を購入してからは "休日に暇な時間ができると洗車をする" のがお決まりのパターンです。この映り込みが堪りませんね!

これも自己満足の世界ですが、洗車したあとに自分の車を眺めるのは気持ち良いですよね!
皆さん洗車は好きですか?

あと、昨日のブログのマッドフラップの画像は雨模様の中で撮影したのでマッドフラップが付いているのか付いていないのか分かり難かったと思います。ここで改めて掲載させていただきます。

個人的にリアの丸まっている部分が可愛くて好きなので、今後も リアアンダースポイラー を付ける予定はありません(^-^;

話は変わりますが MSE から ZC32S 用のローダウンスプリングセットが発表されましたね -> こちら
私は OHLINS のネジ式車高・全長調整モデル を入れようと考えていますが、工賃込みで 25 ~ 30 万くらいは掛かるだろうと予想しています(ちなみに ZC31S の時は ネジ式車高調整モデルを取り付けていましたが 工賃込みで 18 万でした)。
私事で恐縮ですが、最近は色々ありまして、脚周りだけにそこまでお金を掛けることができなくなりそうです。そうなると選択肢としては次の通りでしょうか。
-----
・MSE ローダウンスプリング
・OHLINS ネジ式車高調整モデル
・他社の全長調整モデル
-----
シート(BRIDE GIAS2)を 6 ~ 7 万ほどで売却することができれば OHLINS のネジ式車高・全長調整モデルに手が届くかもしれませんが、しばらくは悩みが尽きそうにありませんね(^-^;
Posted at 2012/06/10 19:41:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
1718192021 22 23
242526272829 30

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation