• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

【すいぽ】ガリガリするよ

【すいぽ】ガリガリするよ

今日明日に掛けて台風 17 号(ジェラワット)の影響で天気が崩れるそうですね。沖縄県ではすでに猛威を奮っていて被害も出てきているようです。皆さんも(愛車を含め)暴風雨に十分注意してくださいね。

今日は残念な出来事がありました。最近は更新していなかったことと、自戒の念をこめて記事にします。
スイスポに乗ってから初めて自分のせいで傷をつけてしまいました。タイトル画像から分かる通り、ホイールにガリ傷をつけてしまいました。

私が住んでいる市内には何ヶ所かガリ傷スポットがあります。私が傷を付けてしまったのは、そのうちの一か所で、車同士がミラーをたたんでやっとのことですれ違える道幅で、且つ、左側に 20 cm ほどせり上がっている歩道がある場所です(下図参照)。歩道の側面には、タイヤやホイールが接触したことによってできたと思われる傷が無数にできています。

 歩道     車道
 ̄ ̄ ̄|________| 壁

その場所で、できる限り左側(歩道)によろうとしたところ 「…ッ?」 みたいな感覚に襲われた瞬間に ガリリ… という嫌な音がしました(;-;)

今は気分的に凹んではいますが、凹んでても何も解決しませんので、タイトル画像の写真と共に老舗のショップに見積もり依頼をしました(そのショップは土日が定休日です)。実際に修理を依頼するかは見積もり次第ですが、実際の修理はスタッドレスタイヤに交換した後にしようと考えていますので、それまではこのままの状態で我慢することになります。

今回は自分の慢心が招いた結果だということもあり自分への怒りが込み上げてきますが、そんな非生産的なことをしても仕方ありませんし、他人にぶつけられたというわけでもありませんので、ある程度割り切ることができます。ホイールの色からも遠目からは目立たないことも救いでしょうか。

そんな中、街乗用に新しいホイールを購入して、RSM9 は遊び用のホイールにしようかな…とかあらぬ方向に考えを巡らせている自分もいたりします(^-^;

その前にこれからの季節の必需品になるであろうスタッドレスタイヤや、逆にこれからの季節は要らないだろう車高調を導入したいと考えていますので、余計な悩みが増えてしまった…と喜ぶことにしています(笑

時々こころが折れそうになるときもありますが、前向きに生きたいものですね!
Posted at 2012/09/29 19:39:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年09月17日 イイね!

【雑談】愛車紹介の画像を変更するよ

【雑談】愛車紹介の画像を変更するよ
今日で 3 日連休も終わりですね。"サザエさん症候群"ではありませんが、明日から会社かと思うと憂鬱になってしまいます。

そんな今日、以前からイマイチだと思っていたプロフィール画像を変更するため、撮影場所を探しに山道を駆け上がりました。山道を駆け上がっていく途中に牧場があるのは知っていて、良い撮影場所は無いだろうなと思っていましたが、寄るだけ寄ってみました。山道からちょっと外れて下に降りたところに登山者用の駐車場がり、車が 1 台止まっていただけで人の気配がまったくありません。人気(ひとけ)がある場所だとなかなか思い切った撮影ができませんので、今日はここで撮影することにしました。

実際に撮影した画像で気に入った写真の幾つかを 愛車紹介 に登録しましたので、興味のある方はそちらを確認していただけると幸いです。ちなみに タイトル画像 は 没 となった写真の中の一枚です。愛車紹介のトップ画像と違うのは撮影した角度で、こちら(タイトル画像)のほうが撮影位置が高く、何故か大人しい(悪く言えば普通) と感じました。その方が良いという方もいるとは思います(^-^;

撮影角度の違いによって印象も違ってきますね。このように色々考えて撮影をしていると、より画質が良いデジカメが欲しくなってしまいます。そしてもう一言いうのであれば…

( 」゚Д゚)」 < シャコウヲヒククシタイデス!!
Posted at 2012/09/17 20:16:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年09月16日 イイね!

【雑談】伸びて縮むよ(9,000Km突破)

【雑談】伸びて縮むよ(9,000Km突破)
私は気が向いたときに洗車ができるように洗車用具を常に積んでいます(かなり昔のブログ(【雑談】何かあった時のために)でも取り上げました)。この洗車道具入れはバケツとして使用していましたが、洗車時に洗車道具の出し入れに結構手間が掛かってしまうため、次の画像のように洗車用のバケツも積むようにしていました。しかし、洗車道具入れとバケツを積むと、元々小さなラゲッジスペースが更に小さくなってしまいます。普段から物を積むことはありませんのでこのままでも良いのですが、できる限りスペースは確保しておきたいと考えていました。


そんなことを思いながら数か月が経過した今日、立ち寄ったインテリアショップに置いてあった商品(タイトル画像)が目に留まりました。株式会社 伊勢藤 の "ソフトバケツ 8型" と呼ばれる商品です。値札を見ると夏目さん 1.5 人ほど。バケツにしては値が張りますが、ラゲッジスペースを有効活用できると考え、購入に至りました。次の画像のようにラゲッジボードを挟んだ下の空間に余裕で収まる大きさで、伸ばせば普通にバケツとして使用することができます。


次の画像が畳んだ状態と伸ばした状態を比較したものです。



畳んである状態から伸ばすときは簡単にできますが、伸ばしてある状態から畳むときはコツがいるのか、スムーズに畳むことはできません。もう少し畳みやすかったら良いなと思いました。何かコツがありましたら教えていただけると嬉しいです!

この商品を見るまでは、折りたためるバケツがあること自体知りませんでしたが、使わない限りスペースを余計に消費するバケツを折りたたんでコンパクトに収納できるアイデアは素晴らしいです。アウトドアにも使えるでしょうし、強度的な問題を除けば便利な商品であることには間違いないと思います。

先程、インターネットで "ソフトバケツ" や "折りたたみバケツ" で検索しましたが、色々な商品がでてきます。ソフトバケツとは違い段差(?)が無く、円筒状の商品もありましたが、どのような構造になっているんでしょうか。畳みやすそうですので興味があります。複数買っておいても損はしないでしょうし、今のソフトバケツが使えなくなったら別のバケツを買ってみようかなとか思ってしまいました(^-^;
Posted at 2012/09/16 19:07:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年09月15日 イイね!

【すいぽ】回数を増やすよ(8,888Km突破)

【すいぽ】回数を増やすよ(8,888Km突破)
今日から 3 連休ですね。
前回のブログ(【雑談】処暑の風物詩だよ)で 9 月末に遅めの夏休みを取得する予定であることを記載しましたが、叶わぬ夢に終わりそうです。"夏休み" といえば聞こえは良いのですが、実質 "有給消化" みたいなものですから、出社しても給料が上がるという訳ではありません。最近は石川啄木の "働けど働けどわが暮らし楽にならざり。" という詩が頭をよぎります。今後どうするか色々と考えてしまう今日この頃です。

閑話休題。

本日は "レーンチェンジ機能" の点滅回数を切り替えるために、いつもお世話になっているディーラーに足を運ばせました。名前の通り、高速道路などで車線変更をするときに多用する便利な機能です。

念のために説明しておきますと "レーンチェンジ機能" とは、方向指示器スイッチを軽く倒してからすぐに戻すことで、設定した回数分だけ方向指示器が点滅する機能です。なお、"レーンチェンジ機能" の点滅回数を超え、方向指示器スイッチを軽く倒したままの状態を維持している場合は押さえている間だけ、方向指示器が点滅します。

ZCx2 系のスイフトに乗っている皆さんなら、この "レーンチェンジ機能" を使用すると方向指示器が 3 回 点滅するのはご存知かと思いますが、マニュアルの P.3-38 には アドバイス として次のように記載されています。
-----
設定の切替え(カスタマイズ)をすると、点滅回数を変更(1 回 ~ 4 回)できます
設定の切換えについては、スズキ販売店またはスズキ代理店にご相談ください。
-----

私は、高速道路で車線変更をする際、他車に分かりやすいように 且つ 煩わしくないようにと考え、方向指示器を 5回 ~ 6回 ほど点滅させるように運転していました。そのため 3 回では気持ち少ないと思っていました。そこで、それを 4 回に増やすためにディーラーに足を運ばせた次第です(設定の切換え作業自体は 10 分ほどで終わりました)。
設定を変更すると実際に試してみたくなるものですよね。その足で片側 2 車線の道路まで車を走らせて、車線変更を何度か行ってみました。

結果、私にとって "レーンチェンジ機能" を使用した時の方向指示器の点滅数は 4 回が良いようです。
ただ、高速道路でも状況によって素早く(悪く言えば雑に)車線変更をする必要もありますし、また、一般道で路上駐車している車を抜かす場合 、点滅数が 4 回では多いかなとも感じました。上限が 4 回になっているのはその為かもしれませんね。

しばらくは "レーンチェンジ機能" を使用した時の方向指示器の点滅数を "4 回" にして様子を見たいと思います。4 回では多いかなと感じたら、また 3 回に戻すようにします。やっていることは地味ですが、このようなことも含めて、これからも自分にとって使いやすい車に仕上げていければいいなと思っています!
Posted at 2012/09/15 19:41:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年09月10日 イイね!

【雑談】性格の違う車に乗るよ

【雑談】性格の違う車に乗るよ
まだまだ暑い日が続いていますが朝晩ともに過ごしやすい陽気になってきましたね。私の家の周りでは稲刈りが始まっています。これからも日に日に秋が深くなっていくことでしょう。タイトル画像はつい先日に撮影した空模様です。暗雲の中に輪郭が光る白い雲が見えたのですが気づいたら撮影していました。

前回のブログの投稿から約 1 ヶ月近く経過してしまいましたね。ブログに掲載するネタは幾つかあったのですが、公私共に色々とありましてブログを更新する時間を取ることができませんでした(私はブログを書くのに 1 時間~ 2 時間費やします)。ようやく落ち着いてブログが更新できるようになりましたので、久々にブログを書いてみたいと思います。

つい先日、スイスポとは性格が異なる車に相次いで乗る機会がありました。

1 台目は "SUBARU LEGACY B-SPORT(TA-BH5)" で、私の妹の車でもあり、私が妹の為に選んだ車でもあります(キリバンデスヨ)。ちなみにこの B-SPORT は MT だったりします。女性で "AT には乗りたくない" と豪語する妹は、少なからず私の影響を受けているようですね(^-^;

妹は語学留学のため現在日本には居ませんが、妹からは定期的に動かして欲しいと頼まれていましたので、先日の遠出に使わせて貰った次第です。エンジン(EJ20)の特性もありますが、全体的に走りに余裕と落ち着きがあり、特に高速道路での直進安定性が高いため、長距離運転をしていても疲れにくかったです。車の性格上キビキビとした走りは不向きですが、スバル車ということもあり、多少の無理は聞いてくれる懐の深さがあります。

2 台目は "HONDA FREED G(DAA-GP3)"で、訪問先の友人が所有している車です。ZC31S を廃車にされ、次期スイスポ(ZC32S)の情報がまだ出ていないころ、真面目に欲しいと思った 1 台です(キリバンデスヨ)。

"This is サイコーにちょうどいい Honda!" というキャッチフレーズにもある通り、普段の街乗りでの使いやすさは良好です。スライドドアが思っていた以上に使いやすいですね。あとはラゲッジスペースが広いので、ちょっと大きな買い物にも対応できそうです。1.3 トンの車重に対して 1.5 L のエンジンでは物足りないだろうなと考えていましたが、街乗りでは過不足はありません。ただ(これは仕方の無いことですが)ある程度の速度で走ると腰高感からくる不安定さがすぐに顔を出すというところが残念でした。

どの車も一長一短。性格が分かりやすいですよね。その中で自分のライフスタイルに合わせるのが一番良いのかもしれません。ちなみに遠出から帰宅してからスイスポに乗って思ったのが "狭い" と "少しうるさい" でした。当然といえば当然の意見ですが、いざ走り出すと小気味良い操作と軽快感から 気持ち良さ を覚えます。今の自分にはやはりこの車が一番なのかなと思う白露の日々でした(^-^)
Posted at 2012/09/10 22:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16 171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation