• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

【雑談】家族でドライブするよ

【雑談】家族でドライブするよ
タイトル画像は入院中の すいぽ の代車(WAGON-R STINGRAY)です。
ステアリングを右に切るとガコッという音がしてステアリング越しにその感触が伝わることがあり、以前からそのことが気になっていました。そのため、いつもお世話になっているディーラーの担当者に話をして原因を調査してもらっています。

今日は父親の新車が再納車されたので、その記念も兼ねてのドライブについていくことにしました。
行った先はこちら(道の駅 南きよさと)で、4 月から 5 月にかけて数百の鯉のぼりが上がるのが有名です。
20130831_01

この道の駅は、麓の施設(直売所やレストラン等がある場所)と、山頂の施設(体験施設、広場、植物園等)から構成されており、"こいのぼり号" と呼ばれるリフトカーにて行き来することができます。今日は山頂の施設に行く予定でした。しかし不運にも "こいのぼり号" が点検にだされており、諦めざるをえませんでした。事前に調べておけば良かったと今更ながらに反省です(-_-;
20130831_04

到着したのが正午頃でしたので昼食と、この道の駅の名物でもある "信玄ソフト" を食しました。
20130831_08

黒蜜のかかったソフトクリームに信玄餅が 3 つ添えられています。甘々なコンビではありますが美味しくいただきました (^-^)/ジュルリ! この "信玄ソフト" は "道の駅 南きよさと" が発祥のようですが、高速道路 中央道 の "釈迦堂パーキングエリア" でも食べることができるようです。気になった方は是非食べてみて下さい!

以下の写真は "道の駅 南きよさと" で撮影した中でお気に入りのものです。上手く撮影できていると思うのですが、どうでしょうか(^-^A
20130831_02

20130831_03

道の駅を後にして向かったのは "八ヶ岳チーズケーキ工房" です。
20130831_05

特にここの手づくりチーズケーキが人気で週末はいつも混雑するはずなのですが、今日は空いていました。そういえば道の駅も空いましたが "8 月最後の週末だから" というのは理由になるようなならないような(^-^;

この "八ヶ岳チーズケーキ工房" には "らんぷホール" が存在します(この先にはチーズ工房, お土産, アクセサリーが販売されているフロアがあります)。画像からは確認できませんが昔ながらのランプが幾つかあり趣を感じました。
20130831_06

そして、入るときに気づかなかった以下の画像の公衆電話がありました。珍しかったので咄嗟に撮影したのですが、それが裏目にでて若干ボケ気味になってしまいました。昔の味を出してみたかったのでレトロの雰囲気がでるような色合いに現像してみましたがいかがでしょうか?(^-^;
20130831_07

家族全員という訳ではありませんが両親とドライブに出かけるのは久しぶりでした。これから先このような機会が確実に減るだろうことが分かっているので一緒にいくことにしました。幸運にも両親は健康に恵まれておりますが、いつなにが起こるか分かりません。何はともあれ子としてはいつまでも健康でいて欲しいものですね。

明日の天気予報は雨だそうです。できれば外出したいと考えていたのですが何をしようか迷ってしまいますね。それでは皆さんも良い週末をお過ごし下さい!

# フォト蔵から画像をリンクさせても高画質にできませんね。
# 画像が眠すぎます。画質を上げることができないか確認してみます。
Posted at 2013/08/31 20:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年08月10日 イイね!

【すいぽ】ボンネットを保護するよ

【すいぽ】ボンネットを保護するよ
夏の食べ物といわれると沢山出てくると思います。先週末は地元のお祭りがありましたが焼きトウモロコシの良い臭いがたまりませんでした。タイトル画像は霧が峰高原の霧の駅にあるお店に並んでいた収穫直後のトウモロコシです。

先週までは不安定な天気でしたが、今週に入ってからは暑い日が続いています。皆さん体調管理には十分注意して下さいね。かく言う自分も夏バテ気味です。暑中お見舞い 申し上げます。

以前のブログ(【雑談】お久しぶりですよ)にて "夏場に向けて導入したいものが 1 点ある" ことを記載しました。そのパーツがタイトルのものでオーストラリアのスズキ社がスイスポ向けに純正アクセサリーとして販売している "ボンネットプロテクタ" と呼ばれているものです。

20130810_03

ボンネット先端部への飛来物による傷を防ぐほか、風の流れを変えることでボンネットやフロントガラスに小石や虫が飛ぶのを抑制するものです。次の画像のようにボンネットプロテクタとボディとの間に 10mm ~ 15mm 程のスキマができます。

20130810_04

普段の街乗りでは効果はあまり期待できないと思います。ですが、高速道路を走る時に効果が期待できると思って導入しました。

20130810_02

過去のブログ(【雑談】ボンネットに飛び石の傷がついたよ)にてボンネットに傷が付いてから何か良い方法はないかと考えていました。真っ先に思いついたのは住友スリーエム社カーラッピングでボンネットにカーボン調のシールを貼ることです。ですが、粘着剤が塗装面に残ったりする可能性が否定できません。また自分で施工する場合は安く済ませられそうですが、そうでない場合は価格も高めです。

あと私は弄りのスタンスとして "さりげなさ" を重視していますので、極端にイメージが変わってしまうのは避けたいと考えていました。

それで良いパーツが無いかなと調べていたところ、このボンネットプロテクタの存在を知ることとなりました。ボンネットプロテクタには透明のものもあり最初はこちらにしようと考えていましたが、これだと面白味に欠けるかなと思って黒色のものを購入しました。こうやって撮影するとなかなかカッコイイかもしれません(^-^;

20130810_01

オーストラリアのスズキから出されているもので個人輸入するしかないかと思っていましたが、楽天市場に出店しているお店から購入できました。

近日中に高速道路を走る機会があると思いますので、その時にどれくらいの効果があるのか報告したいと思います!

# みんカラのパーツレビューを確認してみたところ 筋トレとどちゃん さんが取り付けていたようです。
# 一番最初に取り付けたと思っていたのですが残念でした(^-^;
Posted at 2013/08/10 19:30:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2013年08月04日 イイね!

【雑談】向日葵咲いたよ(18,000km突破)


前回のブログ(【雑談】ニッコウキスゲ見にいくよ)にて資格取得のためダラダラと 2 ヶ月ほど勉強してきたことを記載しました。そして先日(8/2)の試験の結果『合格』しました!(^-^)/
最後の 2 週間は過去 4 回分の過去問題を解くのに重点を置いたことが功を奏しました(過去問題からの出題が多かった)。ですので、半分は運だと思います(^-^;

今回受験した試験の形式は紙ベースではなく CBT(Computer Based Testing) と呼ばれるコンピュータ上でマウスやキーボードを使って解答する形式で、受験者が受験日時と場所を選択できる他、試験の結果を終了と同時に確認することができます(それが良いところでもあり悪いところでもあります)。画面上に合格の文字が表示された時は心の中でガッツポーズをしました。

この週末は重圧から開放されてマッタリさせてもらいました。ただ、今後は IT 関連ではない別の資格を取りたいと考えていますので、それに向かってまた勉強をすることになるだろうと思います。

閑話休題。

去年のブログ(【雑談】処暑の風物詩だよ)でも取り上げた向日葵畑に行ってきました。去年は遅めの撮影だったこともあり向日葵が倒れていたりもしました。その反省を生かして今年は時間がある時に(通勤中に時々)確認をするようにしていました。そして丁度見ごろだろうと思って撮影してきた画像が次のものです。

20130803_01

20130803_02

ここ数日は天候が不安定で青空がでることがなく、撮影時も曇り空だったのが残念です。向日葵とくれば青空というのが私のイメージですので、この数日で晴れ間が出るような時にリベンジしたいと思っています。

そしてこちらは 2013 年 7 月 26~27 日に開催された松本城を使用した照明アートの 1 コマです。

20130803_03

20130803_04

暗所での撮影は三脚の威力がこれでもかと言わんばかりに発揮してくれました(^-^)/

私はデジタル一眼に興味を抱くまでは三脚を持つまでには至らないだろうと思っていましたが、自分が三脚を持つ側になるとは思っても居ませんでした。ただ、今回のように大勢の観客がいるなかでの撮影は(三脚での撮影は場所をとってしまうため)より配慮が必要だと改めて思いました。カメラを持つからには良い写真を撮りたい気持ちは皆同じだと思います。だからこそ撮影ポイントに終始居座るのはマナーとしてどうなのかなと感じました。私も今回三脚を使用して撮影したことから(一般の観客の方も含め)まったく迷惑を掛けてないとは言い切れませんが、他の方への迷惑にならないよう十数枚撮影して終わらせてきました。

皆が気持ちよく撮影できるように心がけたいですね(^-^)/

# 今回の画像はタイトル画像を覗いて全て raw ファイルから現像してみたものです。
# RawTherapee というフリーのソフトを使用してみましたが全然使えていません(-_-;
# こちらも勉強が必要なようです。
Posted at 2013/08/04 19:40:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation