• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

【雑談】滝と紅葉を見に行くよ

【雑談】滝と紅葉を見に行くよ
タイトル画像は昨日レンタルしたヴォクシーハイブリッドのメーターです。レンタルした時間内での不満点は次の通りです。逆に言えば次の不満点しか見つからず、それ以外は非常に良くできている車だと感じました。子供ができたとしたらこのような車が 1 台は欲しいと思います。
-----
・静粛性が思ったほどではなかったこと。
 ->昨日のヴェルファイアの静粛性の印象が強かったのだと思います。
・衝突被害軽減ブレーキ(プリクラッシュブレーキ)がない。
 ->この装備を付ければミニバンとしてはほぼ死角なしの車になるのではないでしょうか。
・高速道路だとパワーが足りない感じがする。
 ->表現しにくいのですが空気の壁を感じました。
-----

閑話休題(^-^

今週は月曜日, 火曜日の 2 連休でした。初日(昨日)は家の掃除、床屋で散髪、巨大ホームセンターでの生活用品の購入など、仕事日にできない事をしていたら日が暮れてしまいました。そして 2 日目の今日は秋晴れの様相だったので紅葉を見がてら中禅寺湖にある "竜頭の滝" まで行ってきました。以前のブログ()にて三脚を忘れてしまって悔しい思いをしましたので今回は三脚を片手に撮影しにいきました(^-^)

市街地では風も無く良い天気だったのに、現地では風が強く道路上の枯葉が舞っていました(今日は関東地方で木枯らし 1 号が吹いたというニュースでやっていました)。そして驚いたことに(短時間ではありますが)雪が舞っていました。街中で暮らすようになってからは気温でしか季節を感じることができませんけど、自然が間近にあるところだと五感で季節を感じられますね。枯葉の匂いとか、空気の感触とか、地元にいた時に感じられたことが今では懐かしいです。

さて、ここから撮影した画像を掲載してみたいと思います。先ずは "竜頭の滝" に到着してすぐに撮影できる滝の画像です。三脚を持ってきた甲斐もあって滝自体は綺麗に撮影できたと思っています。ただ、画像を見ていただくと分かるとおり強風にあおられて葉っぱや小枝がブレてしまっているのが残念でした(画像をクリックすると フォト蔵 のサイトにジャンプします)。
20141028_01

"竜頭の滝" には滝にそって遊歩道があります。そこを上っていくと幾つか撮影ポイントのようなところがあります。そこで撮影したのが次の画像です。
20141028_02

20141028_03

上の画像とさほど離れていない場所で撮影したのが次の画像です。
20141028_04

いずれも秋という季節を感じにくいところが残念ではありますが、お目当ての滝の写真は撮れたので満足です…と言いたいところですが、やはり紅葉も撮影したかったので、車を移動させ散歩しつつ紅葉を撮影してみました。

こちらは紅葉し始めといったところでしょうか。構図とか何も考えずに撮影してしまいましたのでゴチャゴチャして分かりにくいですね(^-^;
20141028_05

こちらはイチョウでしょうか。真っ青な空に黄色が映えて綺麗に見えました。
20141028_06

個人的に赤といえばモミジです。2 枚目は左右の木が邪魔するような感じになってしまいまいたが個人的に気に入っている画像です。
20141028_07

20141028_09

そして最後はやっぱり すいぽ です。すいぽ さん、今日も一日ごくろうさまでした(^-^)
20141028_10
Posted at 2014/10/28 21:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

【雑談】いっぱい人乗せるよ

【雑談】いっぱい人乗せるよ
タイトル画像はキリ番(33,333 Km)を達成したときのものです。

この 10 月の 3 連休は通常通り仕事なのですが、両親が栃木県に来ることになっておりまして、1 日だけ休みをいただきました。その日に日光市(今市)や加賀郡(益子町)に行くことになったのですが "どうやって移動するのか?" が問題となりました。というのも私と妻とその家族の人数を合わせると 7 名となり、その人数が乗れる車が無かったのです。

当初 2 台で移動することを考えたのですが、複数台での移動は "信号や割り込みなどでのはぐれ" や "連休なか日での駐車場の確保" のように何かと気を使うことが多いですし、私の家族と妻の家族が直接会って話す機会があまりないということもありましたので、7 名が乗車できる車を借りることにしました。

そして当日借りた車が "トヨタ アルファード" です(運転手は当然のごとく私です)。

# 私は父親が所持していた "トヨタ ランドクルーザー(60系)" を数年間運転した経験がありましたので運転に支障はでることは無いと判断しました。

アイポイントの高さと車重の重さからくる安定性は長時間運転していても疲れにくいですね。サイドミラーの見せ方や後方の見え方など良く考えて作られており、またバックモニターも使えたことから取り回しもかなり楽でした。


エコモードをオンにして運転をしていたこともありますが、7 人乗車で燃費が約 10Km/L (総走行距離 136 Km に対してガソリン給油量が 12.6 L)となかなか良い数値がでました。


そして一番感心したのが "静か" ということで、これも疲労軽減に繋がっているんでしょうね。後部座席での会話が普通に聞き取れます。静かな車に乗ったことがなく長時間運転しているとロードノイズなどが気になる人間からすると、この静粛性はとても魅力的に感じました。

私の家族も妻の家族もみんな喜んで貰えたようで、多少は親孝行できたかなと思う一方で、このような車が一台あれば良いなと本気で思った一日でした。

最後に 益子焼窯元共販センター の近くで撮影した画像です。いまいち雰囲気がでませんでした。
Posted at 2014/10/14 18:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation