• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

【雑談】年末年始のご挨拶 2014

【雑談】年末年始のご挨拶 2014
実家に帰省すると生活リズムが当時の状態に戻ってしまいませんか?(挨拶

上に記載した通り、現在は長野県の実家にいます。帰省後は通勤に使っていた道を走ったり、何かと利用したお店に入ったりと懐かしさに浸ったり、変化があれば驚いたりと一喜一憂していました。なんだかんだ言っても故郷は良い所ですね。老後は故郷に帰省したいなと考えています。

さて、今年は栃木県に移住して生活するという一大イベントがありました。当初はどうなるかと考えていた就職も(派遣という形ではありますが)することができ、現在もその勤務先で仕事を続けられている状況です。あとは妻との生活(主に家事など)もだいぶ慣れてきました。まあ実家に帰省した途端もとの生活に戻るような有様ですが(苦笑

今の生活で一つだけ不満があるとすれば、現在の勤務先は平日休みで、しかも休日が少なく、また休日の取り方に融通が利かない、といったところです。基本的に皆さんと休みが合いませんので年末年始、大型連休、お盆休み以外で開催されるオフ会などにも参加できないでしょう(´・ω・`) こればかりは仕方ないと諦めるしかありません。

それでも みんカラ は今まで通り続けて行こうと考えています。今年もこのようなつたないブログに足を運んでいただき イイね! や コメント を残して下さった皆さん、本当にありがとうございました!また来年もどうぞよろしくお願いいたします!そして健康に留意して良い年末年始をお過ごしくださいm(_ _)m

ちなみに大晦日の今日、早朝にガソリンスタンドに行って洗車をしてきました。高圧洗浄機が設置されている手洗い洗車スペースにはちょうど一台分の空きがあり、その後も手洗い洗車待ちの車も来なかったことからいつものように洗車をすることができました。一方で三機ある洗車機はフル稼働状態でした。寒さも手伝って手軽に済ませたい方が多いのかもしれませんね。

洗車後は綺麗になった すいぽ を撮影しました。いい構図と角度を見つけようとしましたが人の目と寒さに耐えきれず断念です。
# 今回はフォトギャラリーを使用してアップしてみました。






上 3 枚をよくよく見るとボディの色や背景色が微妙に違ってますね。今日は雲の合間から時々太陽の光が差すような天候でしたので、このように写ってしまったのでしょう。RAW データも保存できるようにしておけば良かったです。

こちら 2 枚は田舎の感じを出せればと思って撮影してみました。




来年の 2 月に初回の車検を迎えます。すいぽ を購入してから 3 年が経過しようとしている訳ですが、本当に飽きのこない車だなと改めて思います。街中を走らせるだけでも楽しく、ワクワクするような感覚を持たせてくれますし、MT ならではの運転する(操作する)楽しさもあります。

これからも すいぽ を大切にしていくためにも安全運転を心がけていきます!

備忘録として記載。帰省直前にフォグランプが点灯しなくなってしまいました。急遽同じものを購入して今日交換しておきました。


最後に久々登場、ウチのネコです。カメラを向けたらじゃれてきてねこぱんちを食らいました。
Posted at 2014/12/31 15:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年12月22日 イイね!

【すいぽ】タイヤとオイルを交換するよ

【すいぽ】タイヤとオイルを交換するよ
タイトル画像は タイヤ を交換した時点での走行距離数です。備忘録の意味もこめて掲載しました。

今年も早いものであと 10 日をきりましたね。師走は事故やトラブルが多いと聞きます。つい先日も中央分離帯に乗ってしまっている事故車両を見かけました。良い年末年始を迎えるためにも皆さんも事故だけは起こさないように気をつけていきましょう。

そしてタイトル通り すいぽ をスタッドレスタイヤに履き替えました。この年末年始は長野県の実家に帰省しようと考えていますので、スタッドレスタイヤに交換しないわけには行かないんですよね。むしろこの時期になってもノーマルタイヤで過ごせる栃木県の天候にはある意味違和感を覚えてしまいます(^-^;


そしてスタッドレスタイヤに履き替えて思ったのが "思った以上に車高が低くなった" ということです。ノーマルタイヤ(205/50 R17)とスタッドレスタイヤ(195/55 R15)のサイズ差を考えれば当然といえば当然ですね。やはりサイズの選択を間違えたのかもしれません。"売ってしまおうか?" という思いが頭を駆け巡ります(-_-;

タイヤ交換後はホイールクリーナーでホイールを洗浄しました。洗浄後に傷などないかを確認したところ 4 本ともスポークのあたりにシミのようなものができていました。シミの部分を擦ったりしてみたのですがシミが落ちることがありませんでしたね。流石に 3 年近く使っていますし間近で見ない限りは分かりませんけど個人的に納得がいかない汚れです。


ホイール洗浄後に水分をふき取って乾かした後は "タイヤトート" を取り付けて(被せて)保管しておきました。


そして、栃木県に移住してから交換していなかったエンジンオイルを交換しました。今回は新しく購入した "オイルチェンジャー" を使用して初めてのオイル交換に挑んでみました。

結論から言ってしまえば想像以上に簡単にオイル交換ができました(^-^)/ 簡単に書いてしまえば次のことしかやっていませんからね(^-^;
-----
1.エンジンを暖機させる(エンジンオイルを抜きやすくするため)
2.オイルレベルゲージを抜いて、そこにオイルチェンジャーのエンジンオイル抜き取り用のホースを差し込む
3.オイルチェンジャーを操作してエンジンオイルを抜く
4.エンジンオイルを抜き終わったらホースを抜いてオイルレベルゲージを差し込む
5.新しいエンジンオイルを入れる
-----
ちなみに画像にある黒く見えるホースは "透明のホース" の中を "黒いエンジンオイルが流れている" のです。エンジンオイルが如何に汚れているかが伺えますね(^-^;

ちなみにほぼ全てのオイルを抜き取った状態が次の画像です。球体のタンクには抜き取った量が把握できるように 1 リットルごとに水平線(という表現で良いか分かりませんが)があります。画像からだと 4 リッター以上抜けていることになりますね。

スイフトスポーツのエンジンオイルを交換する際の目安量はフィルター交換時で 3.9 リットルだったと記憶していますので(この水平線のメモリが正しいと仮定すると)規定量以上のエンジンオイルが入っていた、ということになりますね(-_-;

今回交換するエンジンオイルは モービル1 5W-30 です。今回はエンジンオイルがかなり汚れていましたので 3,000 Km 走行しないうちに、またオイルを交換したいなと考えています。


今日はこの他にも家事や買い出しなどをやっていたら(いつものように)あっという間に日が暮れてしまいました。最後に買出しに出かけた際に撮影した景色を掲載します。雲があるのが残念ではありますが、なかなか良い雰囲気で撮影できたかなって思っています。
Posted at 2014/12/22 22:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2014年12月15日 イイね!

【雑談】トイラジヘリ飛ばすよ

【雑談】トイラジヘリ飛ばすよ
無性にのびきったカップラーメンを食べたくなるときはありませんか?(挨拶)
タイトル画像は市内の百貨店に置いてあったミニクリスマスツリーです。街中はクリスマス一色ですね。

さて、結局、仕事が忙しいこともありスイフトマイスター戦を見に行くことができませんでした。というのも週末は平日と比較して電話対応や雑務などが比較的少ないことから、このような時に私が本来やらなければならない仕事をするしか無いんです。来年の夏頃に基幹システムの入れ替えなども控えていますし、来年の秋頃~年末まではこのような状況が続くのではないかと考えていますが、さてはて(-_-;

皆さんの中でラジコンに興味がある方、または趣味にしてらっしゃる方はいらっしゃいますか?

私は昔からラジコン(カー)が好きで、小さい頃は近所で走らせて遊んだものです。今では全くやらなくなってしまったのですが、そんなある日、ラジコンヘリの記事を見かけたんですよね。私が小さい頃はラジコンヘリといえば高嶺の花でした。やってみたくても 墜落=故障 というイメージしか無くて、それこそ手が出せませんでした。

しかし今では トイラジ というものが普及しているようでして、手のひらサイズのものが沢山あることを知りました。車はもちろんのこと、ヘリがあることを知り、気づいたらポチっていました。久々の衝動買い。商品が到着したのは昨日です。

購入したのは 京商 の ブラックスワロー です。工場で組み立て済みの完成版(レディセット)で、プロポ用の単三電池 4 本さえあればスグに始められるものです。


で。飛ばしてみました飛びませんでしたスイマセン。

本当の入門者は "二重反転" 仕様のモノ(ブラックスワローはシングルローター仕様)を購入したほうが良いという記事を読んではいたものの、離陸すらままならないとは思いもしませんでした。

今でも飛ばすのに精一杯です。とはいえ飛ばすだけならできるようになりました。まだ微調整ができていない感がありますので、もうちょっと微調整してみようと思います。

# ちなみに画像は上手くホバリングできているときに撮影したものです。

そしてラジヘリを飛ばしていると室内がとても狭く感じました。このブラックスワローは屋外でも飛ばすことができると記載されていますが、今は 飛ばす -> 墜落する(壊れない!<-重要) を繰り返していますので、安定して飛ばすことができたら屋外に持ち出してみたいと思っています。


本格的なラジヘリに手を伸ばそうとは思ってはいませんが、いつか大空を飛ばすことができたらいいなーと童心に返った昨日今日でした(^-^)
Posted at 2014/12/15 14:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年12月09日 イイね!

【雑談】冬支度するよ(34,000Km突破)

【雑談】冬支度するよ(34,000Km突破)
今朝 すいぽ のエンジンが掛からなくて焦りました(挨拶

前回の記事から約 1 ヶ月ほど経過してしまいました。最近は仕事の関係で帰宅するの大体 20 ~ 21 時ということもあり、帰宅してから記事をアップする気にはなかなかなれないんですよね。今後もこのような状況がしばらく続くと思われますが "ずくなし" と言われないようにしたいものです(^-^;
# ずく っていうのは 長野県 の方言みたいなものです。

私は昨日今日と連休(?)でした。妻の車のタイヤをスタッドレスに履き替え(すいぽ のスタッドレスタイヤへの交換は来週以降を予定)、妻の実家の大掃除を手伝い、インフルエンザの予防接種、期日前投票、洗車、日用品の買出しなどなど休日にしかできないことを色々やりました。お陰であっというまに連休も終了。師走とはよく言ったものです。ちなみに期日前投票というカタチでの投票は今回初めてです。他にも沢山の方がいらっしゃっていたことにある意味驚きを覚えました。

余談ですが、最近になって平均燃費がじわじわ減っていきます。栃木県に来たときは 16.1Km/L を記録していたはずだったのですが、今では 15.9 Km/L まで減ってしまいました。
「だからなんだ?」と言われればそれまでなのですが、 平均燃費が 16.0Km/L から 15.9 Km/L に減るまで約 2 ヶ月しか経過していないんですよね。最近は通勤で市街地しか走っていませんので、それが影響していることは分かるのですが、それにしても減るのが早いなと首をかしげているところです。
まあ、このような車に乗る以上、燃費を気にするほうが無粋なんですけど、数値が落ちてしまうと (´・ω・`)ショボーン な気分になってしまいます。

みなさんの平均燃費はどれくらいですか?

さて、2014 年度のスイフトマイスター決定戦は今週末の 12 月 13 日(土) に開催されますね。今から気合を入れているかたもいらっしゃるのではないでしょうか。
私もできれば見学(という名の撮影練習)に行きたいなと思っているのですが、先ず 13 日に休暇を取得できるかが問題です。明日からの 3 日間でどれくらい仕事を進められるかによるところが大きいです。
あとは栃木県から FSW に行くのは今回が初めてなので、どこを通れば比較的スムーズに行くことができるのか全くわかりません。北関東方面から FSW に行く人が居ればカルガモして貰うというのも手ですね。ナビも新東名高速道路が反映されていない古い地図なので不安と言えば不安です(^-^;
そして交通費もバカになりません。ガソリン代なども入れると諭吉札が 2 人くらい必要なんですね。ちょっと私事で欲しいものがあるので悩みどころです。

とにかく明日から 3 日間頑張ってみて、行くか行かないかは "何シテル" に記載したいと思います。

最後に、こーひたいむこーひたいむ♪
Posted at 2014/12/09 15:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78 910111213
14 151617181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation