
ついに関東甲信越も梅雨が明けましたね。これから本格的な夏が到来すると思うと気が滅入ってしまいます。
まず最初に
前回の記事(スイスポの今後)について簡単に記載したいと思います。結論から申し上げますと "現状維持" という事になりました。ですが、いずれにしてもそう遠くない時期に車の台数を減らすことになるだろうと思います。その時に乗り換えたいと思う車が出ていれば嬉しいのですが(^-^;
さて、1 年ほど前に元々所持していた
自転車をメンテナンスに出したことを記事にしました。最近も暇を見つけては自転車通勤をしていたのですが、それを見ていた会社の同僚が「私もスポーツ系の自転車が欲しいんですよね」と話しかけてきましたので「私も近々新しい自転車が欲しいと思っていましたし、それなら格安で譲りましょうか?」という話になりました。
その会社の同僚に自転車を譲ってから、しばらくの間はなんの自転車を買おうかずっと悩んでいました(悩んでいるうちが一番面楽しいともいいますが、会社の業務に支障をきたしそうになりました(^-^;)。最終的に決めたのは MERIDA SCULTURA 3000(メリダ スクラトゥーラ 3000)です。
この自転車に決めたのは次の理由からです。
-----
・兼ねてからロードバイクに乗ってみたかった <- いままでクロスバイクだったから
・カーボンフレームの乗り心地が気になった <- いままでアルミフレームだったから
・あまり目にしないメーカーの自転車に乗りたかった <- ただの天邪鬼です
・見た瞬間 "これイイ!" と思ったから <- 特に緑のラインがイカス!
-----
本当は型落ちでお値打ちな自転車(Cannondale CAAD12)もあったのですが、店員さんに「この価格帯のものはどれも似たか寄ったかですから、自分の出来る範囲内で "それにしたい" と思っているものがあったら、絶対にそれにした方が良いですよ。そうじゃないと必ず "しこり" が残りますから。」という言葉が後押しになりました。
この自転車に乗り換えて数日しか経過していませんので詳細な感想は書けませんが、今まで乗っていた自転車(TREK 7.5FX)と比較して次のことを感じました。
-----
・乗り出しが軽い
・スピードが出る
・気持ちよく走れる
-----
上 2 つは軽さから来るものだろうとは思います。一方で次のようなことも感じました。
-----
・停止状態から漕ぎ出した時にふらつくときがある
・前傾姿勢が意外とつらい
・フロントシフターの使い方がイマイチ分からない。
-----
これらは慣れてくるものだろうと思います。これから暑くなるのでなかなか乗る機会がないかもしれませんが可能な限り乗りたいですね。
余談として、今回は県内で有名なお店(2 店舗)に足を運ばせました。最初に行ったお店は店舗そのものや品揃えは良かったのですが店員さんの感じがあまり良くありませんでした。そして次に行ったお店はその逆でした。私が行った時がたまたまそのような状況だったかもしれませんが、結果的に私は後者のお店で自転車を購入しました。
一般的な商品はインターネット上で安いところを見つけて簡単に購入することができますが、自転車や車は今でも "人を通じて購入する" ことが多いと思ってます。例えば車を購入するにしてもお店(ディーラー)によって雰囲気も変わりますし、当然店員さんの対応の仕方によって購入意欲も変わってきます。その後のメンテナンスなどのことも考えると "ここで購入すれば大丈夫" という "安心感のようなものが得られるお店" が "売れるお店" になるのではないかなと改めて思いました。
そのようなこともあり、購入する側からすると "先ずは商品で次は人" と思うのですが、皆さんはどう思われるでしょうか? と質問を投げかけてみました(^-^;
Posted at 2016/08/01 19:01:40 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記