• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

【雑談】無職になるよ…(28000Km 突破)

【雑談】無職になるよ…(28000Km 突破)
タイトル画像は昨日栃木から長野に帰省した時の すいぽ の状態です。
路肩に残った雪や塩カルのお蔭で汚れかたが半端ではありません。長野にはまだ雪が残っていますので綺麗にしてもしょうがないだろうと考えて高圧洗浄機で軽く汚れを落とした程度です。本当は洗車したくてウズウズしているんですけどねっ!

という訳で皆さんお久しぶりです!以前の更新から 1 ヶ月以上経過してしまいました(^-^;
理由は次の通りです。
-----
・栃木県への移住や転職活動の関係でバタバタしていた。
・栃木県の新居はインターネット回線が使用できなかった。
・その他(謎)
-----
3 月中にはインターネット回線が使用できるようにしたいと考えています。

さて、タイトル通りではありませんが、転職先が決まっていない状態のまま在職していた会社を本日付で退職することになりました。ちなみに前回のブログ(【雑談】長距離ドライブは疲れるよ)にて記載した会社は不合格になりました。面接を受けた感じでは恐らく年齢が理由だと思います(´・ω・`)
ある程度想像していたものの不合格は精神的にもきますが、ここで焦っても仕方ありませんので、じっくり腰を据えて転職先を探したいと考えています。転職活動自体は派遣社員として働きながら、または職業訓練を受けながらも一応できますからね。

とはいえ早く定職に就きたいというのが正直なところです。栃木県で良い所があれば教えてほしいくらいですが…。

最後に、妻の実家で取っている新聞には毎週日曜日に求人広告が入ってきます。そこにはスバルの期間工が必ずと言っていいほど掲載されており、先週はレヴォークが掲載されていました。そして昨日栃木から長野に帰省する際、高崎市の街中でそのレヴォークを見かけたような…気が。
期間工は体力が必要だと思いますので今までデスクワーク中心の自分には無理かなと考えていますが、鍛えればやれなくもないかもしれませんね。

と、しばらくはこのようなブログが続くと思いますがご了承いただければ幸いです m(_ _ )m
Posted at 2014/02/28 22:44:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年01月19日 イイね!

【雑談】長距離ドライブは疲れるよ

【雑談】長距離ドライブは疲れるよ
タイトル画像は真夜中に撮影した壬生パーキングエリアです。
金曜日の夜に家を出て土曜日の未明(0 時以降)に到着するようにして ETC 割引を適用させていました(^-^;

先週末, 今週末ともに転職先を見つけるために栃木県に行ってきました。私が住んでいるところから妻の住んでいるところまで、片道約 250 Km、平均 4 時間弱かかります。内訳としては下道 1 時間半、高速 2 時間といったところでしょうか。普段長距離運転をしていない人間からすると地道に疲れが蓄積します。

長距離を運転する際に疲れを溜めないようにするためには適度な休憩とドライビングポジションが重要だと思っています。そのような訳で適度な休憩は取っているつもりですが、それでも疲れてしまいます。そのため最近は自分にとって最適なドライビングポジションを探しているのですが、いまだに見つけることができません。

クラッチペダルを奥まで踏み込んだ時に膝が真っ直ぐにならず、ある程度曲がっている状態でスライドを合わせると、ステアリングのテレスコピックを一番手前に持ってきた状態でも、ステアリングを切る時に肩がシートから離れてしまい、いまいち姿勢が安定しません。

ですのでステアリングを交換して、もっと手前に持ってきたくなる時がありますが、クルーズコントロールやオーディオのステアリングコントロールをなくしてまでは交換したくはありません。何かいい方法はないものでしょうか…(-_-;

今日は帰りに "佐久の草笛" というところでお蕎麦を食べました。


注文したのは "くるみ蕎麦(中盛り)" です。画像からは分かりませんが、汁(ツユ)を入れるお椀の中にペースト状のくるみが入っており、それを汁に溶かして食べます。中盛りにすると蕎麦の量は 700 g と、かなり食べごたえがあります。とにかくお腹いっぱい蕎麦が食べたいという方にはお勧めできるかもしれません(^-^)/


外で回っていた水車が冬の寒さを物語っています(^-^;


以下、余談です。

現在私が勤めている会社は都心に本社があります。そこへの異動願い(または関東地方企業への出向など)の申請をを出していました。ですが栃木県からの通勤は現実的ではないということでその申請は却下。結果として現在の場所で働き続けるか、退職するかを選択する得ない状況になりました。そして現在は転職するための転職活動を行っています。

現時点での転職は危険を伴うことは承知していますし、傍から見ればかなり無謀なことをしていると思います。ただ、私の年齢(37歳)を考えた時、遅くなれば遅くなるほど転職するのに不利になることは目に見えています。そういった意味でも出来る限り早いタイミングで転職をしようと考えました。

そのような理由でハローワークで求人情報を確認していたところ私が今までやってきたスキルが生かせそうな会社がありました。早速窓口で紹介状をいただきました。これから履歴書や職務経歴書などを書いて相手先会社に送付する予定です。それにしても履歴書や職務経歴書などを書くのは社会人になる前の就職活動以来です。なかなか良い文章が書くことができません(^-^;

また、転職活動をしていると "何か他にできることがあるのではないか?", "他に向いている仕事があるのではないか?", "これが最後のチャンスかもしれないが、その選択は正しいのか?" といった考えが浮かんできます。ただ "じゃあ、何がやりたいのか?" と問われるとなかなか答えが出てきません。やってみなければ答えが出てこないんでしょうね。転職を考えている人に対して就業経験を斡旋してくれるような企業があれば良いなと思いました。虫がよすぎますね(-_-;
Posted at 2014/01/19 20:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

【雑談】年末年始のご挨拶(25000Km 突破)

【雑談】年末年始のご挨拶(25000Km 突破)
あけましておめでとうございます!
皆さんにとって今年が良い年でありますように!

去年の最大のイベントは 2 年間付き合ってきた女性と、この 11 月に籍を入れたことです。私は良い意味でも悪い意味でも(性格的に)結婚できるとは思ってもいませんでした。ですが、そのような私を理解してくれる女性であり、この度の結婚に至りました。

何度かブログに書こうと考えておりました。ですが時期を逃してしまっためた年末年始のご挨拶としてこの度記載させていただきました。そのような訳で私にとって去年(2013年)は転機となる年でした。



籍を入れたことに伴い、今年(2014年)の早いうちに妻のいる栃木県に移住する予定です。去年のブログに "栃木" という単語を頻繁に出していましたので、読んでいただけていた方は薄々気づかれたかもしれません。これからは転居, 転職(転職先は未決定)が待ち受けていますので一時的に妻の援助を得ることになると思います。今年は激動の 1 年になると予想していますけど、これからは妻と共に人生を歩んで行こうと思います。

あと数か月後には関東圏での活動を開始します。栃木県の皆さんよろしくお願いいたします。そちらのオフ会とかにも参加したいですね。



車ネタは相変わらずありませんが、これからも宜しくお願いいたします!上記画像は大晦日に撮影したスイスポです。
Posted at 2014/01/01 11:00:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年12月15日 イイね!

【雑談】スイフトマイスター決定戦で流し撮りの練習するよ

【雑談】スイフトマイスター決定戦で流し撮りの練習するよ
タイトル画像は朝日を浴びた富士山です。

タイトル通りスイフトマイスター戦を観戦するために富士スピードウェイショートコース(通称:小富士)行ってきました。スイフトマイスター決定戦では和やかでありつつもピリピリとした雰囲気が伝わってきました。参加された皆様お疲れ様でした!

今回の小富士でのスイフトマイスター撮影ポイントは基本ピットロードとピットサインガードのみだそうです(これは後から知りました。それまでは非撮影ポイントで撮影もしていました。これは反省しなければなりません)。予想していた通りピットロードは上から見下ろす、ピットサインガードは(持ってきたレンズの焦点距離の関係もって)近すぎる。まだ流し撮りを始めて間もない自分からすると撮影しにくい場所でした。

逆にやりがいがある撮影場所ともいえますので、今回は前回(【雑談】流し撮りの練習をするよ)と違うスタンスで撮影してみました。
-----
・シャッタースピードは 1/80 以下(前回は 1/100 固定)。
・連射を少しだけ許可(前回は連射禁止)。
・1 枚でも多く撮影する(これは前回と同じ)。
・何か新しい試みをしてみる。
-----

結果は玉砕としか言いようがありません。
(´・ω・`) < 自分の腕が悪いんだよ。ちくしょう。

手ブレも然ることながら奥から手前にくる被写体(車)を撮影しようとするとピントが合いません。正確に言うと別の場所にピントが合ってしまうという感じですね。次の画像がその最もたる例です。フロントグリル(S マークやヘッドライト)にフォーカスを合わせて撮影しているつもりでも、実際にはゼッケンにピントがあってしまっています。
# ともちゃん-ZC32S さん, マーボー@赤スポ さんには掲載の許可を得ておりますので掲載させてもらいます。

20131214_01
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/60, F値: 5.6, ISO感度: 100, 焦点距離: 128, 露出補正:0

20131214_02
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/60, F値: 3.5, ISO感度: 100, 焦点距離: 120, 露出補正:0

横方向のみの流し撮りと比較すると、前後方向の動きが加わるので難易度が高いと感じました。しかし、そんなこと言っててもはじまりません。とにかくどのような状況でも対応できるよう経験失敗を繰り返して鍛錬あるのみです。以下、許可をいただいた方の写真を掲載してみます。
# 画像は全て JPEG 取って出し。ノートリミングです。

まずは ともちゃん-ZC32S さん。

20131214_03
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/80, F値: 2.8, ISO感度: 100, 焦点距離: 180, 露出補正:1

20131214_04
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/80, F値: 2.8, ISO感度: 200, 焦点距離: 170, 露出補正:1

20131214_05
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/60, F値: 2.8, ISO感度: 100, 焦点距離: 128, 露出補正:0

20131214_06
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/60, F値: 2.8, ISO感度: 100, 焦点距離: 200, 露出補正:0

アタック!
20131214_07
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/60, F値: 5, ISO感度: 100, 焦点距離: 138, 露出補正:0

20131214_08
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/30, F値: 9, ISO感度: 100, 焦点距離: 180, 露出補正:0

最後の画像は私自身の初の試み "露光間ズーム(ズーム流し)" です。簡単に言えばシャッターが開いている間に被写体に合わせてズーミングを行うというものです(認識に相違がある場合は指摘してください)。シャッタースピードが 1/30 であるにもかかわらず被写体の大きさが変わらず(あまりブレず)、スピード感が出ているのはそのためです。

次に マーボー@赤スポ さん(スイフトマイスター優勝)。

20131214_09
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/80, F値: 2.8, ISO感度: 200, 焦点距離: 180, 露出補正:1.7

20131214_10
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/80, F値: 2.8, ISO感度: 200, 焦点距離: 200, 露出補正:1

20131214_11
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/80, F値: 3.2, ISO感度: 200, 焦点距離: 200, 露出補正:1.3

20131214_12
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/60, F値: 4, ISO感度: 100, 焦点距離: 128, 露出補正:0

これも "露光間ズーム" です。もう少しズーミングを工夫すればもっと手前にでるような雰囲気がでたのかなと思うと悔やまれます。
20131214_13
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/30, F値: 5.6, ISO感度: 100, 焦点距離: 180, 露出補正:0

ちなみに他の方はどのようなカメラを使用しているか見てみました。結果 CANON が圧倒的に多かったです。そして PENTAX は自分以外に見つけることができませんでした。PENTAX 機は動体に弱いという情報が見受けられますので、このような撮影をすることは少ないのかもしれません。ですが、しばらくはコイツと一緒に精進しようと思います。

あ。いばらの道 とか ドМ とか言わんといてください(^-^;

最後に撮影した画像は沢山あります(1353枚撮りました。おかげで筋肉痛です)。愛車の特徴やゼッケン番号を言っていただければ良い画像が無いかを探してみてみますので、その際は声を掛けていただければと思います(ただし良い写真があるかはわかりません(^-^; )。

おまけ。これが一番よく撮れてるのではと思ってしまいまふ(´・ω・`)
20131214_14
カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/30, F値: 4.5, ISO感度: 100, 焦点距離: 200, 露出補正:0

そして相変わらずこんな風景が好きです。

カメラ:PENTAX K-5IIs, シャッタースピード:1/50, F値: 2.8, ISO感度: 100, 焦点距離: 138, 露出補正:0
Posted at 2013/12/15 13:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年12月08日 イイね!

【雑談】再 タイヤとホイールのサイズで悩むよ(決定戦見にいく予定だよ)

【雑談】再 タイヤとホイールのサイズで悩むよ(決定戦見にいく予定だよ)
この土曜日(2013/12/07)はアレルギー性鼻炎の手術後の 2 回目の検査のため 鼻のクリニック東京 まで行ってきました。術後の経過は良好で、恐らく次回(2014/01/25)が最後の診察(検査)になるのではないかと考えています。タイトル画像は同クリニックにて撮影したものです。

また K-5IIs の後ピン傾向は解消したため問題ないとは考えていたのですが、念のため状況を確認してもらうために リコーイメージングスクエア新宿 に立ち寄り、ピントチェックとクリーニングを依頼しました。

電車の時間の関係で K-5IIs を預けて新宿を後にしましたが、電話で問題ないという連絡をいただきましたし、恐らく明日明後日には手元に戻ると思います。しかし、手元に一眼レフがないのは寂しいものですね。中古でミラーレス一眼でも購入しようか考えてしまいます(^-^;

今日(日曜日)は特に予定がありませんでしたので、夏用のタイヤ(RE050)とホイール(RSM9)を洗いました。この季節になると手が悴(かじか)んでしまうのでゴム手袋をつけて洗いましたけど、結局時間が経つにつれて指先が冷たくなり上手く動かせなくなりました(^-^;


ホイールを洗って天日干ししてからタイヤに異物が挟まってないかを確認しました。また、あらためてタイヤの溝を確認すると、4 本ともに残りが 1 mm 程度しかありませんので、来春以降はこのタイヤだと厳しいので、次のタイヤを選定しなければならなくなってしまいました。


15 インチのスタッドレスタイヤを履いている現在、ステアリングに対する応答はルーズであるものの、乗り心地や静粛性が良い状態です。一度このような経験をしてしまうと、乗り心地や静粛性を重視したいと考えた時、純正サイズ(17 インチ)は選択に入りません。

現在 17 インチの RSM9 はあるものの、欲しいと仰っている方がいらっしゃいますので、その方に売却して 16 インチのホイールとタイヤを購入しても良いかなとは考えていています。

ホイールについては極端な話、自分が気に入ったデザインであれば何でも良いと考えています。画像を合成するなどして、ある程度の雰囲気をつかむことができますからね。

ただ、タイヤについては(自分にあった)乗り心地や静粛性(音質)を考慮する必要がある一方で試着はできません。前回候補に入れた BRIDGESTONE GR-9000 と YOKOHAMA ADVAN db(V551) を含め、他の銘柄も改めてチェックしてみようと思います(サイズは 205/50 R16 or 205/55 R16 のいずれかを考えています)。

最後に、知っている方がいるようでしたら聞きたいことがあります。
来週の土曜日(2013/12/14)は スイフトマイスター決定戦 が 富士スピードウェイ の ショートコース で開催されます。

天気が良ければ見学と流し撮りの練習を兼ねて行こうかと考えています(普段から会えない方もいらっしゃいますので、この機会に会えればイイなとも考えています)。そのため、他の方はどのように撮影されているのかなと、当該コースで撮影された画像などを確認すると上から俯瞰してみているような構図が多い気がしました。

そこで、当該コースの画像を確認したところ、ピット棟やコントロールタワーが高い位置にあるなど、かなり高低差のあるコースだということが分かりました。一方でメインストレートにあるピットサインガード(コンクリートウォール)に人が居る画像も確認しており、ここで撮影できればいいなとは思うのですが、当日ここに入ることができるのか、また他に撮影ポイントがあるのか、全く分かりません。

最終的には スイフトマイスター決定戦 の事務局に確認するしかありませんが、その辺の事情などをご存知でしたら是非教えて下さい。m(_ _)m

おまけ。気持ちよく寝てやがってたので、撮影した後に起こしたらメッチャ睨まれました(^-^:
Posted at 2013/12/08 16:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation