• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

【雑談】タイヤとホイールのサイズで悩むよ

【雑談】タイヤとホイールのサイズで悩むよ
前回のブログ(【雑談】タイヤ選びに悩むよ)にてタイヤの銘柄について悩んでいることを書きましたが以下の 2 つに絞りました。
-----
BRIDGESTONE GR-9000
YOKOHAMA ADVAN db(V551)
-----

今はタイヤとホイールのサイズを 16 インチ(205/50 R16)にするか 17 インチ(205/45 R17)にするかで悩んでいます。私のスイスポに装着されているホイールは ENKEI 社の RSM9 (17×7J +45 5H-114.3) で、タイヤは ZC32S の純正タイヤ(RE050A)です。
この状態であれば特に問題はありません。ですがタイヤの銘柄を変更してタイヤ幅を 10mm 広げた場合、もしかしたらフェンダーアーチからはみ出てしまうのではないかと考えています。次の画像を見ていただくとこの微妙なニュアンスが伝わるかもしれません。


上記の画像を見る限りでは 5 mm ほどの余裕はあると思うのですが(-_-;
追記:カタログ上ではタイヤ幅が 210 mm 弱になっているため、左右で 5 mm 以上はみ出す可能性があると考えています。

車高を落としてキャンバー角が付いているスイスポであれば 205/45 R17 でも問題ないと考えています。ですので、車高を落としてからタイヤを変更するというという流れにもなりますが、そこまで車にお金を掛けられる状況ではありません。そのため現状を維持した状態で何とかする方法を考えています。

RSM9 を生かすのであればタイヤのサイズも必然的に 17 インチになりますが、先の理由によりタイヤの購入に踏み切れずにいます。それか RSM9 を売却して、16 インチのタイヤとホイールを購入するという方法を考えています。こちらの方法がより現実的(保守的とも言います)かなと考えています。RSM9 は自分が悩みに悩んで選択したホイールですので売却するのは正直ためらわれますが、16 インチにインチダウンする場合は、苦肉の策ですが仕方ありませんね。

# もし RSM9 が欲しいという方がいらっしゃいましたら一応声をかけていただければと思います。
# 1 本だけガリ傷があります(【すいぽ】ガリガリするよ を参照してください)。


16 インチにサイズダウンする場合、タイヤのサイズ表を見ると 205/50 R16 のタイヤの適正リムは 6.5 J ですので、ホイールのサイズは 16×6.5J +45 ~ +50 あたりが良いでしょうね。まだどうするか確定はしていませんが 16 インチのホイールを探してみたいと思います。

-----
午前から午後にかけて黄砂交じりの風雨にやられてしまい、昨日の洗車も空しくまた汚れました(-_-;
Posted at 2013/03/10 18:00:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年03月09日 イイね!

【雑談】まだら模様がついたよ(洗車するよ)

【雑談】まだら模様がついたよ(洗車するよ)

タイトル画像はまだら模様のイメージです(ウチの猫です)。
昨日、仕事が終わって帰宅する際に雨が降っていました。その時点で薄々感じてはいたのですが、今朝スイスポを見たら茶色の斑模様がびっしりと付いているではありませんか。恐らく黄砂交じりの雨が降ったのでしょう。今まで自分のスイスポがここまで汚れたことは無かったと思います。分かりにくいかもしれませんが、次の画像は洗車前に撮影した 1 枚です。


居ても立っても居られなくなり、いつもの洗車場(ガソリンスタンド)へと足を運ばせました。到着時刻は 10 時ころ。すでに 3 機ある洗車機はいずれも長蛇の列。こちらは想定内でしたが、私がいつも使用する高圧洗浄器 3 機もすでに使用中で更に数台ほど待っています。これには驚きました。やはり皆さん考えることは同じですね。

私も高圧洗浄器を使用するために車を並ばせて暫く待ちます。するといつもの場所が空いたので早速洗車をはじめました。とはいえこの時点で 4 台待ちという状況だったため、他の方のためにも出来るだけ早めにに終わらせるべく、せっせと体を動かしました。洗車が一通り終わり、水を拭き取る場所に移動させた時に、結構洗い残しがあり、汚れが落ちていない箇所があることに気づきました。

私の場合、1 回目は出来るだけ傷をつけないようにサッと洗って、2 回目に丁寧に洗うようにしています。今日は状況が状況なだけに "できるだけ早く、そして 1 回だけで済まそうとした" のが失敗だったようです。仕方ないので再び車を並ばせて待つことにしました(ちょっと恥ずかしかったです)。いつもは 1 時間くらいで終わるはずなのに、結局 2 時間以上かかってしまいました。

掃除をすると気分がスッキリするように、洗車して綺麗になった愛車を見るの気持ちがいいものですね。綺麗になったスイスポを(いつもと違う場所で)撮影してきました(^-^)/

これから暫くは黄砂(in 今年話題の PM2.5 )や花粉などで車が汚れる機会が多くなると思いますが、できる限り綺麗な状態を維持できればと思います。

それにしても、アレルギー性鼻炎持ちかつ花粉症持ちなので、これからの季節は自分にとってツライですね(-_-; エアコンフィルターを交換しておいてよかったなと感じる今日この頃です。
Posted at 2013/03/09 16:35:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年03月03日 イイね!

【雑談】タイヤ選びに悩むよ

【雑談】タイヤ選びに悩むよ

この週末はスイスポと一緒に栃木県にいました。これからの事もあるので暫くは栃木県へ足を運ばせる回数も増えるでしょう。タイトル画像は栃木県で食べたデザートです。春めいてきましたね。栃木県までは距離がありますので高速道路を使います。行き来する際は以下のルートを使いました。
-----
上信越自動車道 <-> [藤岡 JCT] <-> 関越自動車道 <-> [高崎 JCT] <-> 北関東自動車道 <-> [岩舟 JCT] <-> 東北自動車道
-----
ドラぷらで走行距離を確認したところ 200 Km 弱でした。そして先日のブログ(【すいぽ】スイスポが返ってきたよ!)でも取り上げましたが、長距離走っていて疲れがでてくると徐々にロードノイズが気になってきます。そこで長距離ドライブを快適にするためにタイヤを交換しようかなと考えるようになりました。
# ちなみにインプレッサ(GDBG-SpecC < ここ重要)に乗っていた時は RE-070 を履いていたこともあり耳栓を使っていました(^-^;

早速調べてみると静粛性を謳っている以下のようなタイヤ(プレミアムタイヤ)が候補にあがりました。このようなタイヤにすれば長距離ドライブも疲れにくくなるかもしれませんが、スイスポの楽しさをスポイルしてしまうことになってしまいます。
-----
BRIDGESTONE GR-XT
YOKOHAMA ADVAN db(V551)
DUNLOP VE303
TOYO PROXES C1S
-----

ここで仇となるのがスイスポのタイヤサイズ(195/45 R17(外径約 607 mm))です。スイスポのタイヤサイズから外径を極力変更せず、且つ、上記タイヤが揃えているサイズから探すと 205/45 R17(外径約 616 mm) と 205/50 R16(外径約 611 mm)が該当しますが、そのサイズに絞ると以下のタイヤしか選択できなくなります。
-----
BRIDGESTONE GR-9000
YOKOHAMA ADVAN db(V551)
-----

手持ちのホイールは 17 インチしかありませんので、205/45 R17 を選択することになりそうですが、乗り心地を重視して 16 インチのホイールを新しく購入して 205/50 R16 を選択しても良いかもしれません。16 インチのホイールを購入する場合は、RSM9 を売却するか、何かのために取っておくか、これもまた悩みますね。

車をいじる方向性が変わってきているような気がしないでもありませんが、もうちょっと考えて答えを出したいと考えています。
Posted at 2013/03/04 22:27:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年02月23日 イイね!

【すいぽ】スイスポが返ってきたよ!

【すいぽ】スイスポが返ってきたよ!

タイトル画像はいつもの場所で夕暮れ時に撮った写真です。
今日は良い天気でしたが、先程天気予報を見たところ来週以降もまた雪が降る日があったのが気がかりですね(-_-;

以前のブログ(【すいぽ】ガラスが割れてパネルが凹むよ)にてスイスポが入院したことを記載しました。そんな今日、3 週間ぶりに私の手元にスイスポが戻ってきました!今年の冬は雪が多く、2013 年に入ってからスタッドレスタイヤを履いていないスイスポに乗る機会が減ってしまい、そのような中、先の事件が起きてしまいました。久しぶりに乗るスイスポは 1 年前に納車された時のことを思い出すのに十分な期間でしたね(残念なことに一周年記念(2/8)を車が無い状態で過ごしています)。相変わらず運転をしていて楽しい車です!(^-^)/

スイスポを乗らなかった約 2 ヶ月の間は妹の BH レガシィに乗っていましたが、その弊害も少なからずあり、スイスポを運転して直ぐに以下のことが気になりました。
逆に以下のこと以外は気になりませんでした。
-----
1.左前方の見切りが悪い
 -> 慣れるしかありませんね(^-^;
2.シートポジションが高い
 -> MSEローポジションシートレール導入
3.フットレストの空間が狭い
 -> MSEスポーツドライビングクラッチペダル導入
4.ロードノイズが煩い
 -> 新タイヤ(プレミアム or コンフォート系)導入
番外.タイヤの外縁とタイヤハウスの隙間が気になる
 -> 車高調整 or ダウンスプリング導入
-----

当面は上記の不満点を解決する方向で進めていこうと思います。4 については慣れの問題かもしれませんので、2, 3 を優先してやりたいと考えています。私はインプレッサ時代の "苦い経験" からスイスポについては不満が出るまでは無暗矢鱈にいじらないように決めていて、その代わり "どのようにしたら使いやすくなるのか" を考えて、良い案が浮かんだら実行するようにしています。このようなことは今まで考えなかったのですが、これもひとえに "齢" のせいかもしれませんね(^-^;

まずは暖かくなったらお祓いも兼ねてどこかへ行こうかと思います!
Posted at 2013/02/23 19:24:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2013年02月19日 イイね!

【雑談】急性胃腸炎になるよ

【雑談】急性胃腸炎になるよ

自動車関連の内容ではありませんが、備忘録として書いておこうと思います。
# タイトル画像は善光寺で開催されていた 灯明まつり の一コマです。

タイトル通り、急性胃腸炎を患いました。今は症状は落ち着いていますが、まだ微熱や気持ち悪さなどの諸症状は残っています。今日は一日の大半をベットの上で過ごしていましたが、このまま寝ていたら眠れなくなるかもしれないので今は起きています。とはいえやることが限られてくるため、みんカラを更新してみました。

症状が出始めたのが昨日の 19 時頃。帰宅の途についてから何か気持ち悪いなと思っていました。すると帰宅後に気持ち悪さと吐き気をはっきりと感じ、更に悪寒が酷くなり震えが止まらなくなり、体温を測ると体温計は 37.3 ℃を示し、次に測った時は 37.8 ℃を示していました(最終的には 38.5 ℃を記録)。
流石にこれはマズイと思い、救急外来を受け付けている総合病院に電話をして、病院に向かうことに。診察の結果"何かしらの菌がお腹に入ってしまったのでしょう"とのことで、点滴を 1 時間ほどやって、薬を貰って帰宅しました。ただ、点滴をしても症状が完全に抑えられるという訳でもなく、昨夜は熱と気持ち悪さにうなされていました。

とにかく生きた心地がしませんでした。このようなことを経験すると健康でいることがなによりも大事だなって思います。皆さんも体調には十分に気を付けましょうね!

話は変わりますが、前回のブログ(【すいぽ】ガラスが割れてパネルが凹むよ)から早いもので 2 週間経過しています。お世話になっているディーラーからスイスポの修理が完了したという連絡があったのですが、仕事の都合で取りに行くことができません。明日は定時退社日ですので、可能であれば明日に取りに行きたいと考えています。

今年は雪が多いこともあって、約 2 ヶ月ほどスイスポに乗っていません。久々にスイスポに乗れると思うとワクワクが止まりませんね!
# 来期はスタッドレスタイヤを買おうと思います。まずはホイールからですね…。
Posted at 2013/02/19 20:43:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation