
皆様おひさしぶりでございます。約 2 ヶ月半ぶりですね(^-^;
相変わらず仕事が忙しく、また眼精疲労がひどいので仕事しているとき意外はなるべくディスプレイを見ないようにしていた為、仕事の合間に皆さんの記事を確認して "イイネ!" をつけるのが精一杯な状況でした。休日もいつものようにやることをやっているとあっという間に終わってしまいます。今日明日と久々に連休を取ることができましたので記事を書くことにしました。
つい先日ドアを開ける際にドアノブの下の皿(?)の部分に爪を思い切り引っ掛けてしまうようなことがありましたので、ドアノブまわりを改めて見てみると自分の気づかない間に爪の引っ掻きキズが多少ながらあることに気づきました。特にスライドドアのドアノブまわりが多かったです。このままですと傷が増える一方ですので、何かしらの対策をとらなければなりませんね。
思い当たったのは "サムライプロデュース" さんの "サイド ドアノブ プロテクター ベゼル カバー ガーニッシュ" ですが、これ以上は光物を増やしたくありません。そのため今は引っ掻き傷の防止フィルムを考えています。今月は財政状況が芳しくありません(後述)ので給料が入ったら購入する予定です。
スイスポはこのような傷が殆ど無いのに何故ヴォクシーは傷が付いたんだろうなと思っています。
ちなみに今日は久々にのんびりできる休日でしたので、妻と一緒に桜(カワヅザクラ(河津桜))を見にいってきました。今回はソメイヨシノ(染井吉野)の開花が間近ということもあり時期的に遅かったのでしょう。葉桜状態になりつつありました。来年は満開のときに撮影したいですね(-_-;
その後は妻が行きたがっていたレストランでランチを堪能。ランチの割にはちょっとお高めでしたが味は最高でした(^-^)/
さて、先ほど今月の財政状況が芳しくないと記載しまいたが、以前のブログ(
【雑談】年末年始のご挨拶2015(7000Km 突破))で記載したデジイチ(PENTAX K-S1 & DA40mm f2.8 limited)を売却して新しいカメラを購入したからです(またかよっ!とか突っ込まないでください(^-^; )。
元々コンデジ(NIKON COOLPIX P300)が壊れてしまった為に、その代用として購入しましたが、毎日通勤バック(リュック)の中に入れておくにはかさばり過ぎました(それでも売却するまでは毎日持ち歩いていました)。
いままでのコンデジの使い方を思い出してみると、どちらかというと(何も考えずに)スナップ写真を撮ることが多かったので、今回はコンパクトで手軽に、そして綺麗に撮影できるコンデジを探すことにしました。悩みに悩んで購入したのがこちらです。
FUJIFILM X70 です。家電量販店で手に持った瞬間 "これだ!" って思いました…とはいっても悩みに悩んだんですけどね(^-^; もちろん先駆者である RICOH GRII も候補に上がりましたけど、P300 が沈胴機構が壊れたので沈胴式のコンデジは購入対象になりにくかったこと、また X70 はチルト式液晶モニターを搭載するなど汎用性が高いことが決め手でした。
ちなみに PENTAX DA40mm f2.8 limited のフード(MH-RC49)の中にフィルター(30.5mm)を取り付け、それをフード兼バリアとして使うようにすることで付属のレンズキャップの脱着する手間を無くしました。本来のメリットである薄さをスポイルしてしまいましたけど、実用性は十分です。こちらは価格比較サイトでの口コミを参考にさせていただいたもので、私自身 PENTAX 使いということもありますが、意外にもデザインが統一されていて気に入っています(笑
そのような訳で今回掲載した画像はすべて X70 で撮影したものです。まだまだ使いこなせていませんが、何気ない日常を撮影していきたいなと思っています。
Posted at 2016/03/21 19:57:08 | |
トラックバック(0) |
ぼくし | 日記