• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2015年08月03日 イイね!

【雑談】3ヶ月ぶりですよ(ぼくし 3000 Km突破)

【雑談】3ヶ月ぶりですよ(ぼくし 3000 Km突破)
前回の記事から約 3 ヶ月が経過してしまいました。
簡単にお話しすると次のようなことがあったためです。
-----
・ソフトウェア並びにハードウェア入れ替え作業が 7 月中旬まで掛かった
・その作業が予想以上に厳しく後半にかけて体調不良に陥った
・一部残作業が残っている
・長野県と違う湿気のある暑さで体力と気力が奪われた
-----

私の上司は "一度決めた期限はどんなことをしてでも必ず守れ。" という考え方が根底にあるみたいです。ここまではまだ良いのですが、日常の業務量, 勤務時間(私の会社では 8 時間/日)といった基本的なこと、また不測な事態が発生した時のことをあまり考慮せず、行き当たりばったりのようなスケジュールを組んでしまうようなのです。

私は今までの経験から "スケジュールは遅れるもの", "不測の事態は起こるもの" という考え方(心配性ともいう(-_-;)をしているので、特に重要な仕事については余裕を持たせておくようにしています。余裕を持たせすぎるのも問題はありますけど、無理なスケジュールを立てた結果、遅延が発生してしまい、エンドユーザに迷惑をかけるよりはマシだと考えています。

話を元に戻しますと、上司から提示された入れ替え作業の作業量とスケジュールを見たときに "もう少し余裕をもったスケジュールにした方が良いのではないか?" と思いましたので、その事を上司に話したのですが、入れ替え作業そのものの期限が決まっている関係で受け入れられませんでした。

そのため、その上司の上司にあたる部長に "これこれこういう訳でこのスケジュールをこの人数でやるのは厳しい" という事を伝え、その意見を汲んでいただいたものの、上司の頭が硬いこともあり、スケジュールはあまり変わることはありませんでした。

程なくして切り替え初日を迎えたものの、やはり想定していた作業と実際の作業の量に結構な乖離があったり、想定外の作業が発生したり、その場で解決できない不具合が発生したりとトラブル続きで散々でした。実はこの初日作業についても通常営業日にやろうとしていたんですよね。休日に行うように進言した結果これは受け入れられたので良かったです。

その後も通常業務をこなしながら、切り替えが完了した拠点からの問い合わせ、切り替え作業を行っている拠点からの質問対応をする必要があり、首が回らなくなってきて危機感を覚えた私は再び部長に相談をして業務量を調整してもらったりと、とにかくすったもんだがありました。

そんな生活を 1 ヶ月ほど続けてきたので体調不良に陥ったという訳です。今後はこのようなことが無いように(上長が無理なスケジュールを立てないように)注意しないといけませんね。

で、ムシャクシャした自分はカメラのレンズを追加しました。


PENTAX "smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR" です。"smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited" と迷ったのですが同じ焦点距離のレンズ "smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL" を所持している関係で当レンズを購入しました。普段とは違う写真が撮れて楽しいですね。







最近は "smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL" と "smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR" を持って出歩くことが多くなりました。このマクロレンズは望遠レンズとしても使えますので、普段はこの 2 本のレンズがあれば良いかなと思ってます。

最後に、栃木県に来てからスーパーなどの駐車場にショッピングカートをそのまま置きっぱなしにしている状況を見かけることが多くなりました。先日、夜中にスーパーに行った時は見にくかったこともあり危うく車をぶつけそうになりました(コーナーセンサーに助けられました)。このようなことは辞めてほしいです。



ちなみにこの後、カート置き場に戻しておきました。
Posted at 2015/08/03 21:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年05月04日 イイね!

【ぼくし】軽井沢で親孝行するよ(1,000Km 突破)

【ぼくし】軽井沢で親孝行するよ(1,000Km 突破)
納車日が去る 2015 年 04 月 10 日で、一ヶ月経過しないうちに 1,000Km を超えてしまいました。無料一ヶ月点検の際にオイル交換をしていただく予定です。

さて、皆さんは今年のゴールデンウィークはどのように過ごされましたか? 私はタイトルにも記載した通り 1 泊 2 日の日程で軽井沢付近を散策(?)をしてきました。栃木県からは私と妻と妻の母親と叔母の 4 人。長野県からは私の両親と妹と姪の 4 人。計 8 人という大所帯です。

長野県の実家と栃木県の現在の住まいは車で片道約 3 ~ 4 時間の距離があるのですが、軽井沢はほぼ中間地点に近く集まりやすいこともあり軽井沢を選びました。あとは、私が平日休みの職場で働いていることから、お互いの家族が集まってゆっくり話す機会をなかなか作れなかったこと、また、栃木県にきてから色々と支えてくれた私の両親と妻の母親と叔母への感謝を込めた親孝行でもあります。

最初に向かったのは "軽井沢ホテル ブレストンコート" です(^-^; 栃木県に来たときに "生活や仕事の面である程度落ち着いたら結婚式を挙げよう" と二人で話していたんですよね。今は(仕事で忙しいものの)ある程度は落ち着いてきたのかなと思っていましたので、場所の下見と費用の算出のために訪問した次第です。





下見に来ただけなのに嫌な顔一つせずに対応していただいたスタッフの皆さんの思いやりや対応(ホスタピリティ)に、その質の高さを感じました。もちろん、それに見合う費用もかかりそうですが(^-^;


次に向かったのは "軽井沢工房" と呼ばれている場所で、ハムやソーセージを製造販売しているところです。


ここの "手作り体験工房" でウィンナー作りを体験してきました。その場で作りたて出来たてのウィンナーを食べることができました!もちろん美味しくいただきましたよ(^-^)


そして軽井沢といえばココ。"軽井沢・プリンスショッピングプラザ" です。ここでは親組と子組に分かれての行動で、私は妻と妹の荷物持ちでした(-_-; ここにいた約 3 時間はほとんど歩きっぱなしでしたので、車通勤のデスクワーカーの私には結構堪えました。

#プライバシーの保護のため、一部ぼかし をいれております

宿泊したのは北軽井沢高原にある "ホテル軽井沢 1130(イレブンサーティー)" というホテルです。標高が 1130m の場所にあるのでこのような名前なのだそうです。行楽シーズンということもあり、ちょっとお値段は張りましたけど、広く静かな室内と雄大な眺望、豊富なメニューのビュッフェに天然温泉と至れり尽くせりの施設にみんな満足してくれたようです。


2 日目の最初に訪れたのは "鬼押出し園" です。浅間山の噴火によって出来上がった溶岩が固まった岩石と、その合間に高原植物が生息している場所です。何とも言えない奇怪な景色を眺めながら散策を楽しみました。




そして次に向かったのは "ハルニレテラス" と呼ばれる場所。その名の通り自生している ハルニレ の中に小さなお店が立ち並ぶところで、歩くところがテラスのようになっています。ここにある "イル・ソーニョ" というお店で昼食をとりました。






この食事のあと私の両親は帰宅の途につきました。一方で私、妹、妻、妻の母親と叔母で再びアウトレットモールに行くことに。車はもちろんデジタルグッズやガジェットに興味のある私にとっては欲しいものは殆どなかったので女性陣の心が満たされるまで付き合いましたとさ(^-^;

そして軽井沢駅で解散。妻と妻の母親と叔母は電車にて帰宅の途につき、私と妹は長野県の実家に向かいました。そのような訳で現在は長野県の実家に居ます。明日には栃木県に帰らなければいけませんが、すでに帰省ラッシュが始まっているということですので、ある程度の覚悟をしなければなりませんね(-_-;

最後に "軽井沢ホテル ブレストンコート" で撮影した ぼくし です。


渋滞で疲れたわばっ!!
Posted at 2015/05/04 16:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼくし | 日記
2015年04月27日 イイね!

【すいぽ】ボディカバー被せるよ

【すいぽ】ボディカバー被せるよ
タイトル画像は総走行距離が 777 Km のラッキーセブンになった時のものです。

そして何時ものように休日があっという間に過ぎてしまいました。連休という概念がほとんど無い職場なので、今までの週末の連休が恋しく感じる今日この頃です。

そんな今日、2 週間ほど青空駐車をしていた すいぽ の洗車をしてきました。
気になったこととして、今まではスポンジで拭けばサッと落ちていた汚れが今回は何故かこびり付いてしまっていて、特に側面の泥の汚れは何回か洗ってようやく落ちるレベル、若しくは汚れを落とすことができないような状態でした。
また、ルーフに白色の丸い斑点(濡れタオルで拭いてから暫くの間は消えるけど乾くと復活する謎の斑点)ができていて、こちらもなかなか落ちませんでした。そんなこともあっていつもより余計に洗車に時間がかかってしまいました。

こんな状況を少しでも防げれば良いなと すいぽ にボディカバー(COVERITE 社製)を被せました。ボディカバーについては賛否両論で色々な情報がありましたけど、個人的にはボディカバーを掛けていたほうが青空駐車よりは良いかなと考えて導入に踏み切りました。よく言われる擦れ傷ができるかできないかについては、これから経過を観察して行こうと思っています。


ボディカバーを掛け終わってから妻と一緒に宇都宮市にある PANCAKE FACTORY というところに行って来ました。その名の通りパンケーキで有名なお店なようで以前から妻が行きたいと言っていた場所です。ちなみに私達が店舗に入った時点で男性客はゼロでした(^-^; そして妻が注文したのがこちらです。



画像からだと分かり難いのですが、結構な量のホイップクリームが乗っています。ちなみに W(ダブル)ホイップ なるトッピングがあって、それを注文すると圧倒されるばかりのホイップクリームが乗ってくるそうです(^-^;

あ。私は普通(?)にオムレツを注文しました。両方ともとても美味しかったです!
Posted at 2015/04/27 22:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2015年04月20日 イイね!

【ぼくし】桜の季節だよ2015(600Km 突破)

【ぼくし】桜の季節だよ2015(600Km 突破)
タイトル画像は今年最軽量の記録です。ついに念願の 60Kg 台に突入して喜んだのも束の間…すぐに 70Kg 台に戻ってしまいましたとさ(+_+)

ここ最近は仕事で忙殺されているような状況が続いておりまして帰宅時刻が 21 時過ぎになることが普通になってきました。帰宅後に PC に向かって記事を書く気力体力が残っておらず、そのた諸々の事情もあり(またもや)前回の記事からほぼ一ヵ月後の更新となりました。

そのような訳で早速ですがこの一ヶ月間に起こった出来事を簡単に記載していきます。

先ずは 4 月上旬に咲いた桜です。"今年も春がきたなー"と ほっこり しましたね(^-^)
こちらは去年の記事にも掲載したカワヅザクラ(河津桜)です。やはり桃色が綺麗ですね。



こちらはソメイヨシノ(染井吉野)。去年掲載した記事(【雑談】桜の季節だよ)と比較すると めしべ や おしべ の部分が赤いような気がしました。





次は先週末のことで妹の結婚式に参列するために長野県に帰省しました。結婚式は神社の本堂で荘厳な雰囲気のなか執り行われました。実はこのような神前結婚式に参列するのは初めて。私なんかは結婚式というと披露宴などで華やかに行われるというイメージがありますが、神前結婚式は厳格というか様式美というか(言葉では表現しにくいのですが)伝統のようなものを感じました。このような文化はこれからも大切に守っていって欲しいですね。



ちなみに式中は撮影するような空気ではありませんでしたので写真はありません。その代わり結婚式後の食事会で出た料理を何点か掲載してみます。(^-^;





あと長野県は栃木県より春の訪れが遅いため、こちらでも桜を見ることができました。とはいえ空模様は良くなく青空をみることができなかったのが残念でした。

そして最後。妹の結婚式の前日に新しい車両が納車されました!
トヨタのヴォクシー(ニックネーム "ぼくし")です。グレードは ZS で特別仕様車の“煌(きらめき)”です。去年の年末に掲載した記事()と同じ場所で撮影してみました。
ミニバンという括りであるもののエクステリアは十分に格好良いと思います!



社会人になってから一貫してスポーツタイプの車を購入してきましたが、このようなミニバンタイプの車を購入するのは初めてです。妻や妻の母親、叔母は運転が苦手であり、また揃って出かけることが多くなった事がこのような車両を選択するきっかけとなりました。無論子供のことを思ってのこともあります(まだ子供は居ませんが(-_-;)。

すいぽ で契約していた任意保険を ぼくし に移行したため、これからは通勤など主に ぼくし を使用することになります。ですが すいぽ にも任意保険を契約したいようと考えておりますので、そうすることができれば、営業日は ぼくし。定休日は すいぽ といった使い分けはできるのかなーと思っております。

そのような訳で 2 台体制での新たなカーライフをスタートさせたいと思っております!スイスポ 乗りの皆さん、これからもよろしくお願いします。また ヴォクシー 乗りの皆さん、これからよろしく願いします(^-^)/

Posted at 2015/04/20 14:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼくし | 日記
2015年03月23日 イイね!

【すいぽ】ありがとう。そして…(36,000Km 突破)

【すいぽ】ありがとう。そして…(36,000Km 突破)
黄砂を含んだ雨が上がった後の惨事といったら…(挨拶)

イキナリではありますが、4 月以降 すいぽ に乗る機会がほとんど無くなってしまいます。誠に残念ではありますが、これは前回のブログで記載した "諸般の事情" のためです。"諸般の事情" というのは次の 3 点に集約されます。
-----
・今まで 1 年間、派遣社員として就業してきた会社へ正社員として就業する(就業先の会社から "弊社で是非働いて欲しい" との申し出がありました)。
・現在の借家を離れ、妻の実家で生活を送る。
・これを期に増車した(理由については別の機会にお話したいと思います)。
-----

前回のブログの "車ネタが無いという訳でもない" というのは 増車 のことなんですよね。次期車両と選定理由については納車後にご報告(お披露目)したいと考えております。

実は前回の記事の時には上記のことはほぼ決まっていましたので、車検を期に すいぽ を降りることも考えました。ただ すいぽ(ZC32S) は大切に乗ってきたことは勿論、人生の節目を共に過ごしたこと、そして すいぽ を通じて様々な人と交流ができたことなど色々な思い出があり "残しておきたい!" という気持ち(愛着)が強かったんですよね。そのことを妻、妻の母親、あと妻の叔母にも話したところ快諾してくれたこともあり、車検を受けたという経緯があります。

ただ すいぽ には殆ど乗ることが無くなりますし、そのような車にお金を掛けることもできませんので、定期点検やメンテナンス以外の費用は極力掛けないような方向で考えています。いずれにしても正社員として就業し、且つ妻の実家での生活して、ある程度の算段がついたら次のことを考えるようにしようと思っています。



そんな今日、ノーマルタイヤに履き替えた すいぽ に "いままでありがとう。そしてこれからもよろしくな。" という言葉をかけました。

最後に、バレンタインデーに妻から貰ったチョコレートはアロマディフューザーに化けましたとさ。
Posted at 2015/03/24 00:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation