
さて・・・・まもなく、納車をしてより、一年が経過をしようとしております。
今まで、NSR購入までの経緯をアップしたり、最近のNSRとの付き合いをアップしましたが、納車に関するアップをしておりませんでした。
納車日当日は快晴で初夏を迎えるにあたり、道路脇の田んぼは水を引き込んでいました。自宅よりバイク屋までは、約6キロぐらいかと思います。この日は髪の毛が伸びた事もあり、ヘルメットをぶら下げて
床屋経由バイク屋で(皆さんも同じだと思いますが)歩いて行きました。
バイク屋に到着すると、購入したバイクが『いつでも、乗れまっせぇ~』と言わんばかりに店先に置いてありました。店内に入り、保険の手続き・基本的なバイクの扱いの説明を受け、カウル修正用の塗料・スペアーキー(タンクを開けるキー)を渡され、いざ、エンジン始動!!
電子キーをNSRに差し込むと、『カッチ』っとハンドルロックが外れる音・液晶も標示がされ、内心『うぉぉぉ~』と感動をしていました。しかし、1点気になる事が、スタンドが降りてますランプが点灯していない?営業店員の方に聞くと『スタンドがノーマルの状況でないので点かないです。』と言われ、『おい』と突っ込みたかったのですが、納車の感動の余り『ふ~ん』と納得した私。
まぁ、2ストバイクにも不慣れな私は、直ぐにキックのコツを掴める訳でもなく、何度もキックをしていました。ようやくエンジンもかかり、お店を出て幹線道路を馴染みのガソリンスタンドに向けて走りましたが、300m走ったところでエンジンが吹けなくなってしまい、道路脇へ停車!!素人ながらに原因を考えたら、ガソリンが無い事に気が付き(お店の人に言って欲しかった・・・・・涙)、リザーブへコックをひねり、再びキック。※この時に、バックミラーがノーマルと異なる事に気が付きました。
エンジンも元気を取り戻したけど、リザーブでどんだけ走るのか判らないので、おばちゃんライダーなみの運転で帰宅。ホッとしました。
家についてからは、暫くバイクを色々な角度から眺めニヤニヤしていました。(外装の状態が非常に悪く気にはしていましたが、金八先生の『腐ってもみかん』同様に、『ボロでも、MC28SPロスマンズ』です)
興奮も落ち着いてきて、いよいよ馴染みのガソリンスタンドへバイクを走らせて、信号を左・右と曲がった瞬間『パン!』と大きな音、でも、普通に走ったので気にせず走っていましたが、再び『パン!!』と音がしました。何とかガソリンスタンドまで走って欲しかったのですが、急にエンジンが止まり道路脇に停車、その時思ったのは、『うわさのPGMの故障?レギュレーターの故障?焼きつき?』など、今でも素人知識ですが色々な事を考えました。でも、停車後にエンジンはかかったのですが、発進しよとする『パン!!』と言ってエンジン停止、アイドリングはするけど走る事を拒んでいました。
拉致が明かないので、お店に電話をして状況説明し終え、再びエンジンを始動・発進したところ、バイクが動いてしまったので、そのまま、ガソリンスタンドへ行き給油。給油後も問題なく動いたので、このまま、お店に向かおうとした、その瞬間、再び『パン!!』&跳ね上がり。
とても怖くて乗れないバイクになってしまいました。直ぐに状況を連絡して、自走で来て欲しいとの事を言われましたが、このバイクではとても無理なので家に来てもらう事にしました。
しかし、問題が、家まで1キロの道のりをバイクを押す羽目になり、ヘロヘロになりながら30分掛けて到着しました。
安堵の状態で、バイク屋さんが来るまでに、盗難にあっていけないとハンドルロックをしましたが、バイクを移動しようと電子キーを差し込んでもハンドルロックが解除なれない状況になってしまい、おまけに電子キーを差し込むと『カチカチカチカチ・・・・・』と嫌な音が延々と響き、数時間前の優越感が悲壮感に変わりました。『このまま修理代を請求されたら、報復してやる』と正直思いました。
家に、サービスマニュアルを買い置きしてあったので、まったくの素人ながらページをぺらぺらめくり、マニュアルでのハンドルロック解除の仕方がを見つけたので、実施しようとしたところにお店の整備の方が到着されました。
初期のトラブル状況説明とハンドルロックの話をしまして、その際思わぬ言葉が、『スタンドが降りてますランプが点灯していないのは、おかしいですねぇ~』と言われ、『えっ、点かないよって言ってたじゃん』と思わず口走ってしまいまいた。 ごちゃごちゃクレームを言うつもりも無く、『不具合な箇所を無料できちんと直してね』が本音なので、黙っていました。
ハンドルロックに関しても、その場では解決されない状況が続き、整備の方も手を焼いていました。
ハンドルロック解除対応から約1時間が経過しようとした時に、これまた原因不明な状況でハンドルロック解除がされ、乗ってきた車に積み込み、お店に引き取られて行きました。
※この時の心情はドナドナ(小学校で習った非常に暗い歌)でした
引き取られてから1週間が経過して、お店より修理完了の電話がありました。
原因は『メインハーネスにショートした部分があった』との事でした。納車前の点検では探しきれなかった様です。この対応に関してので作業代はタダだったので、『良し』としました。
いままでに、2輪・4輪も含めて、納車時にハプニングがあったのは、初めてでした。
今では、このNSRは元気に動いています。
※今回の出来事は、色々な角度から物事言えますが、NSR(バイク)に素人の
私にとっては、体力のあるあお店で購入してよかったと思います。
Posted at 2011/05/11 02:36:24 | |
NSR | 日記