• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほそぴ~のブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

ツーキングしましたが、何か取れた。

ツーキングしましたが、何か取れた。先日の諏訪での全身筋肉痛で、朝からウダウダと起床して

意を決し、久しぶりにツーキング。

月曜日ともあって普段より交通量が多く、おとなしく運転。

会社に着き、仕事前の準備をしていると、床に見覚えのあるシールが・・・・・

『あっ、フロントのダンパー調整ダイヤルの表示部分!!』

駐車場に確認をしに行き、取れている事を確認。

片方のみが、奇跡的に事務所の床に落ちていたのですが

もう片方を触ると、これまたポロリと・・・・・

結局、両方が取れてしまいました。

明日にでも、両面テープで貼っておきましょう。

今日は、立ちゴケした2りんかんへ行き

悩んだ末、部品を購入、昼休みにつけよっと。
Posted at 2012/06/04 22:57:11 | コメント(2) | NSR | 日記
2012年06月03日 イイね!

皆さん、v(^∀^) ぁりがと~

皆さん、v(^∀^) ぁりがと~ ※注意:この内容は正直、出来事をダラダラ書いています。
 先をお急ぎの方は、やり過ごして下さい。

◇◆レッツゴー諏訪◇◆

ニコローさん・レプソルさんのブログと、ヤフー天気予報を毎日見続けて
土曜日はオフ会?開催決定とアナウンスあり。

早速、インターネットで、掛かる時間を調べると、約2時間・・・
『えっ!!、そんなに早く走れませんけど・・・』

しかし、私の家庭事情は、奥様&チビッコ怪獣(キングギドラ)が、奥様の在所に出掛けている事が
重要な条件でして、土曜日のオフ会参加は可能なのですが、日曜日はNGでございます。

先週の、土日に先手必勝と思い、奥様に『6/2はバイクの集まりがあるから』と切り出し
奥様の回答は『長野の人に会いに行くの?』でしたが、『も、含めて、初めての人が沢山』との
会話から始まり、金曜日の奥様のメールで『在所に帰ります』と朗報!!
これで、雨でなければ行く事が当確です。
 ※因みに、長野の人=レプソルさんです。

レプソルさんにメールを入れて、南信州の天気状況や出発時間などを、確認しようかと思いましたが、
私が諏訪に行く事を悟られるの恐れて、メールしませんでした。

朝、5時に起床して、出発の準備、

朝ごはんを食べようと思ったのですが、途中腹痛になっても面白くないので
少量の白湯を飲み、上着を、レッドバロンジャンパーかホンダ冬ジャンパーにしようか迷いましたが
夏になりますしと思い『レッドバロンジャンパー』で出発!!

ガソリンが心配でしたので、近所のガソリンスタンドへ行きましたが、道中、無茶苦茶寒く
一時帰宅、『ホンダ冬着ジャンパー』でam6:30再出発です。
 ◆体力メーター:★★★★★★★★★★

小牧インターから高速に乗り、諏訪に向けて走り始めましたが、久しぶりの高速が怖く
ペースカーを探すのに一苦労しましたが、10トン車のトラックの後ろを、小判ザメの様に
ひた走りです。

車だと、好きな音楽を聴きながら運転が出来るのですが、私のバイク環境はそんなハイテクな
機器がある訳ではなく、気が付けば、昔なつかし『wink』の歌や、乃木坂のサビを口ずさんでいる
自分がいまして、危ない状態?かと思い、運転に集中する様にしました。

前方を走る10トン車ですが、私が休憩したいなぁ~と思っても休憩をせずひたすら走り続けていました。
途中のインターで降りられても困るので、『降りるなぁ~』と念じながら、瑞浪ICを越えました。
因みに平均時速:85km

この時、バックミラーを見ると、青白のNSRがパァ~ンと走ってくるのが見えました。

直ぐに、shoさんだと思いましたが、私の事を知らないだろうなぁ~と思っていましたら
横を通り過ぎる時に、予想外にも片手をあげてあいさつをしてくれました。
こちらは、頭をさげるぐらいしか出来ませんでしたが、嬉しかったです。

shoさんは、颯爽と遥か彼方へ行ってしまいました。

『こんなに早い時間に、諏訪の集合場所へ向かうなんて気合が違うなぁ~』と
関心をしていました。

10トン車への小判ザメ走法も、恵那SAでお別れです。
とりあえず、恵那SAで休憩をとって前に進もうと入りました。
shoさんがいるかなぁ~と思いましたが、居なかったので
『やっぱり、気合がちがうなぁ~』と再度思いました。

ここで、レプソルさん行動チェック!!
この時は、駒ケ岳SAにいて、カツサンド購入失敗!!との事
 ◆体力メーター:★★★★★★★★☆☆

恵那SAを出ると、当然、恵那山トンネルが待ち受けていまして・・・
私、このトンネルがキライなのです。長いから。

先程の、10トン車を探すべく、チョイト怖かったですが、もうちょっと速度を速めて

レプソルさんが居る、駒ケ岳SAを目指して走る♪・走る♪♪NSR~

とうとう、鬼門の恵那山トンネルに入りましたが、私のヘルメットはフルフェイスではないので
排気ガスを沢山直に吸う事ができました。NEXCOさんありがとう。

恵那山トンネル内は以外にも暖かかったのでビックリでしたが、トンネルを抜けたとたん『寒い!!』
ホンダ冬ジャンパーでよかったと思いました。

しかし、路面が所々、雨が降ったあとがありまして、『天気、どうなの?』と不安が募りました。

気付いてしまった事が、中央道は左だ右だのと、とても走りにくい印象があったのですが
長野県は走り易かったです。東名の静岡の様な感じです。

ようやく、駒ケ岳SAに到着をして、レプソルさんに会えるかなぁ~と思いましたが
既に居ませんでした、『きっと、shoさんと先へ行ったんだ~』と思い、
朝ごはんの為に、レプソルさんが買いそびれたソースカツサンドを求め売店へ
 ◆体力メーター:★★★★★★☆☆☆☆

ここで、再度、レプソルさん行動チェック!!
この時は、諏訪SAにいますとの事

店を1周・2周と歩き、目に入ったのは『ゴママヨネーズ・ソースカツサンド』あれ?
何か違うと思いながら、ワゴンを除き、ありましたよ、絶賛の代物が!!

さっそく、レジの昔きっと美人だったお姉さんに『この商品の噂、凄いですよ!!』と一言かけると
凄く嬉しそうに『そうなんですよ、大人気商品です』との返事、『ゴママヨネーズは?』と聞くと
『出たばかりの商品なので・・・元祖はこれです』とあくまでも、ソースカツサンドを薦めてくれました。

ベンチに座って、『いざ、実食!!』と言うタイミングで、shoさんが来ました。

『えっ、何処で抜いたの!?』ちょいと以外でしたが、こちらへ来るタイミングで話掛け様とした瞬間
shoさんに声を掛けてもらいました。

初対面でしたが、一発正解のshoさんは凄いです。

赤男爵でのNSRの話をさせてもらい、shoさんのNSR実体験を教えてもらいました。

短時間ですが、楽しい会話の時間を過ごさせてもらいました。
shoさんありがとうございました。m(_ _)m

で、次へ進む時間となり、ソースカツサンドはリュックの中へしまう事になってしましたが
リュックの中ではピザパンが朝ごはんの待機をして居た事を忘れていました。
ごめんねピザパン

ガソリンを一緒に給油して、私が先導で諏訪のゴール地点を目指す事になりましたが
ベテランのshoさんの前を走るのは正直勇気が要りました。
 ◆体力メーター:★★★★★★★★☆☆

今まで以上に、NSRも頑張ってくれまして10時半前には集合地点に着いたのですが
居るはずのレプソルさん姿も無く、ニコローさんの姿も・・・MC18さんも・・・・

shoさんを先頭になってもらい、以前止めた場所にバイクを移動していましたら
後ろから、レプソルさんが来ました~

ちょっと予定のシチュエーションと違っていました。

バイクを止めると、あれよあれよと集まり、計12台圧巻でした。
遠くは神戸のMC21さんも来られていました。
※朝7時に出発されたそうです。凄い方です。

でも、今日はニコローさんとMC18さんのマラソンの打ち合わせが主だと聞き
自然と笑ってしまいました。

人が集まれば、会話もはずみ、楽しい時間は家庭以外では久しぶりで
とても楽しかったです。
 ◆体力メーター:★★★★★★☆☆☆☆

限られた時間の中での大所帯の行動ですので、会話もそこそこに、ニコローさんが電話で
近場のカナディアン何とかのステーキ屋さん空き状況を確認し、昼食のため移動

今回、私はこれも楽しみの一つです。

レプソルさん・バイク小僧さん・F8nishiさんと同席させていただき
とても楽しく食事をさせていただきました。

食事後は、バイク小僧さんが所用の為、帰られました。

残ったメンバーでビーナスラインを高速ツーリング?

でも、ほぼ初心者状態の私は、一般公道では列の真ん中で良いのですが
いざ、山道は・・・・・・・・・・・・・・・・・残念

私の後ろを走られていた方、本当に申し訳ありません。
どう対応して良いのか判らず・・・道も譲れず・・・・スミマセン

一番後ろを走っていましたが、グランツーリスモをしている感覚になっていました。
私からすると皆さんが点、皆さんからすると私が無

今回初めて走りましたが、長野にあんなに見晴らしの良い場所があるとは知りませんでした。
グライダーも飛んで、中学生もいて、おまけに犬までも・・あ、壊れた旅館?も

途中、レプソルさんの、わざとボケた会話にはみんなで突っ込みをいれてました。
 ◆体力メーター:★★★★★☆☆☆☆☆

解散時間も迫って来ていまして、下山をした訳ですが、これがまた、メタボ体質の私には
とてもきつく、最初の集合場所に戻って来た時にはヘロヘロでした。
 ◆体力メーター:★★★☆☆☆☆☆☆☆

先に、MC21さんが帰宅の途に
暫くして、関東組と東海組・信州組が別れ帰宅の途に

東海組・信州組は、一路、駒ケ岳SAをめざして走っていましたが、私は給油を済ませ後追いで
駒ケ岳SAへ
 ◆体力メーター:★★☆☆☆☆☆☆☆☆

駒ケ岳SAで、皆さんと休憩をして、自宅をめざして出発!!
この時既に、グランツーリスモ状態。

孤立した状態でしたが、先を急いで走りました、雨降るのと日が沈むのを気にしながら。

途中、反対車線でバイク小僧さんを見かけましたが、次に休憩を予定している恵那SA
まではノンストップで行き、以外にも30分掛かりました。
※恵那山トンネルはキライです。
 ◆体力メーター:★☆☆☆☆☆☆☆☆☆

簡単にブログを書き、小休憩をとり地元を目指し出発
この時、他の方々は愛知県だったのでしょうか?
MC21さんは滋賀県?

走りづらい、岐阜県の高速を早く抜けようと、気持ちと体力が空回りしながら
何とか愛知県に入り、自分を励ましながら小牧インターに着きました。
 ◆体力メーター:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回のもう一つ、気にしていた事がありました、バイクに乗る時の靴です。
私はスニーカーで乗っていましたが、最後の方は足の裏が痛くてしかたありませんでした
また、くるぶしも隠れない様な靴なので、もしもの時を考えたら・・・・
と思い、2りんかんへ寄る事にしました。

2りんかんに着き、TZR250を見つけ、『疲れた・本当に疲れた』と
思いながら、エンジンを切り、降りた瞬間!!
バイクが予定以上に左側に倒れてきました!!
しまった、サイドスタンド忘れてた!!!
余りにも疲れたのと、気も緩んでしまった結果でした。
大切なNSRは自重で地球に吸い込まれて行きました・・・・泣き

起こす時に、ブレーキレバーを握って起こせば良かったのですが
何を思ったのか、クラッチレバーを握って起こしていたので
恥ずかしい・恥ずかしい・・・・大泣き

多分、十数名のお客さんが私の光景を見た事でしょう
暫くは、有名人です。・・・・たぶん

幸い?暗闇の中で確認した処、アッパー・シートには傷がついていませんでしたが
左サイドは・・・・でも、もう一枚あるので明日にでも交換です。
 ◆体力メーター:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ◆恥ずかしメーター:★~∞

2りんかんを跡にして、帰宅しました。
帰宅時間:pm7:00
走行距離:444km(8355km)
消費ガソリン:満タンじゃない給油2回

今日は、ニコローさんとMC18さんを始め皆さんのおかげで
とても楽しい一日が過ごせました。本当にありがとうございました。

追伸:帰宅したら、居ないはずの奥様&チビッコ怪獣(キングギドラ)も
   帰宅していました。先程の左サイドカウル交換は撤回です。泣
Posted at 2012/06/03 01:36:52 | コメント(6) | NSR | 日記
2012年06月02日 イイね!

最後の仕上げは・・・

2りんかんでタチゴケ。

あまりにも、悲しすぎます。
泣き顔

※溜まってしまったコメントの返信は気力・体力が回復してから致します。
大変申し訳ありませんm(_ _)m
Posted at 2012/06/02 20:33:57 | コメント(6) | 日記
2012年06月02日 イイね!

多分ですが・・・

今から30分程前ですが、飯田山本を走行中に、反対車線でラッキーカラーのγを見ました。
bike小僧さんに『間違いない!』

皆さんは何処へ?
Posted at 2012/06/02 17:35:26 | コメント(1) | NSR | 日記
2012年06月01日 イイね!

スッキリしました\(○^ω^○)/

スッキリしました\(○^ω^○)/ 一ヶ月前に不安だった、リアのブレーキ

結局、自分ではどうしようも無かったので、赤男爵さんに定期点検依頼しまいて、結果は、『購入してからの距離が少ないので、ブレーキパットは新品同様、液面は問題無いですが・・』でした。

お騒がせをして申し訳ありませんでした。ゴメンなさい・・・(´_`illi)
※本当は自分でメンテを考えて、リアスタンドゲットにヤフオクに参戦したのですが、何度も失敗!!(o´_`o)ハァ・・・

的確なアドバイスとして、『とにかく、乗ってください』でした。(*´ω`)ノ ハィ

他にも色々と細かな事がありましたが、今日は忙しいので・・・・

バイク乗るのに今日は寒いかなぁ?

では(*`∪´*)ゞイッテマイリマス!!!



◇◆◇◆赤男爵点検全文◇◆◇◆

赤男爵で、2年点検を受けました。

受けた最大の理由は、『諏訪』へ行くためです。

でも、チェーン清掃・ブレーキ確認・購入してから2年のバイクの調子がどうなのかは
今の私ではサッパリお手上げなので、お金を払って作業を依頼です。

本当は、先週の土曜日に点検をするはずでしたが、急な所用が出来まして
点検をキャンセルしていました。

金曜日は朝から、『帰りたい、昼から帰るぅ~』と、ダダをこねながら仕事をしていまして
それでも、やるべき仕事はきっちりと行い、終業の合図とともに『さようなら~』

午後6時までに赤男爵へ到着しないといけない為、裏道to裏道で速攻帰宅
すぐさまバイクを動かしてレッツゴーです。しかし、バイクに乗る機会が少ない事もあり
ウインカーのつもりが、『ボタン押し厳禁のハザードスイッチ』、案の定、直ぐにハザードが消える事無く
側道に止めて、あーだ・こーだとボタンを押しまくり、約5分のロス。

時間帯は、帰宅ラッシュの時間と重なっているため、信号渋滞、時間が刻々と過ぎ、何とか
時間通りに赤男爵へ到着、すぐさま、受付を済ましホッと一息着こうとすると、
作業代金は現金でしたので、財布の中身を確認すると、『現金が無い!!』、
徒歩で近くのコンビニへ!

約一時間の作業が終わり、点検結果の報告を受けました。

内容は
①アイドリングが低い
②車体の左側にあるアイドリング調整ダイヤルのワイヤーが劣化しており
 時期みて交換した方が良い
③ブレーキ・タイヤ・チェーンとも交換の必要なし
④取れたバランスウエイトは、結構重要事。
⑤エンジンの回転数に比例して、電圧値が直ぐに高くならないので、電気系の部品の劣化があるかも?
⑥もっと、距離を乗って欲しい
でした。

因みに、作業代は¥7,740円でした。

これを踏まえて、『諏訪には行けますか?』と聞いた所、『大丈夫ですよ。』と返事があり、
諏訪へトラブルの確立を低くする為に、今回は赤男爵へ頼んでよかったと思います。 

Posted at 2012/06/02 05:25:30 | コメント(3) | NSR | 日記

プロフィール

単にロスマンズのNSRが好き。継続する事が苦手で・知識は乏しい所有者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
ホンダ NSR250Rを持っています。
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
本当は赤色が欲しかったのですが、些細な事情で青色をフルローン購入◆購入後2週間後に一時停 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
学生時代(バブル期)、免許取得後に親に頼み込んで借金をして購入をしたバイクです。◆FZR ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation