
朝から、バッテリー&レギュレーターを交換作業!!
と思っていましたが、金曜の晩に、撮り溜めしていたビデオを鑑賞して
早朝作業に失敗。昼からの作業開始となりました。
『さてと・・』と思い、マニュアルを探すも・・見当たらない・・・えっ!!
昨日、会社で作業の予習をしようと思い、事務所机の引出しに大切にしまい、
あまりの忙しさに見る暇な無く・・・・・・でした。 (ちょっと泣き)
仕方なく、おおちゃくですが、『マニュアル無しで作業じゃ!!』と作業開始(=^0^=)/
バッテリーに関しては、シートを外して♪バッテリーをサクサク外して♪♪
オクで落札したバッテリーを古いバッテリーと入換え♪♪
マニュアルに車体端子部にグリスを塗布と記述があった記憶があったのですが、
専用のグリスは持っていないので、先日の riokoさんのアドバイスでタミヤ模型のラジコンで
使用する”モリブデングリス”を塗布。
『さぁ、バッテリーを接続しよう!!』と思っていましたが、『あっ、レギュレータの交換しなきゃ!』
これが、今日の悲劇の始まりでした。
レギュレーターを目視確認する為に、傷つけずにシートを外そうと、コネクターと奮闘しながら30分。
リアブレーキオイルタンクを外してようやく、レギュレータを目視確認。
で、10ミリ六角レンチをボルトにあてようとすると、『えっ・・手持ちの工具では外せない!!』
赤男爵の車載工具で外そうとするも、貧弱な工具のせいではないのですが、『ボルトの頭をなめた!』
仕方なく、大事なNSRは無残な状態で、近場のホームセンターへ
riokoさんから『百均へ』とコメントを頂きましたので、ホームセンターに隣接する百均に行きましたが
規模が小さく目当ての工具がありませんでした。
シブシブ、ホームセンターでチョイトお金を奮発して工具を購入し帰宅
『これで、サクサク作業開始♪♪』と思い、購入した工具をレギュレーターを止めているボルトの頭に
当てようとすると、 たいぞ~さんのコメント通り隙間が狭く、購入した工具の威力が発揮できない
状況でした。
※何のために買ったのか・・・・・(T^T)
諦めようとしたのですが諦めきれず、親の工具をあさっていると、なんと活用出来る工具発見!!
『ラッキー♪』と思い作業を再開、何とかボルトを外してレギュレータの交換が完了しました。
この時、既に午後5時半・・・・ 長かったです。
後は、バッテリーの端子接続、シートをつけて、エンジンが掛かるか確認
緊張の一瞬でしたが、キック一発で掛かりました。゜*。(*´Д`)。*°
ツーキングがNGになってから約2ヶ月でした。(;≧皿≦)。゜°。ううううぅぅぅ
でも、次回は作業が楽かも(*^-゚)vィェィ♪
KOTOKOさんをはじめ皆さんから、レギュレーターの破損放置がPGM破損の恐れありと
コメントを頂きましたので、頑張ってレギュレーターの交換が出来て良かったです。
皆様、(o゚∀゚)ノ【☆.。.:*・゚アリガト゚・*:.。.☆】ヽ(゚∀゚o)。
※折角なのでレギュレーターに関わる写真を掲載しました。
追伸: riokoさんからの宿題で30分作業は出来ませんでした。il||li _| ̄|○ il||l
Posted at 2012/04/28 20:48:23 | |
NSR | 日記