
月並みなパーツレビューや整備手帳では、ミナサンからのコメントをいただけず軽くイジケておりましたが、ブログを書いたら久々にコメントを頂きましたヽ(*´∇`*)ノ
単純だから、嬉しくてまた更新♪(笑
以下のネタでコメントをもらえるのか微妙ですが。。。
先日の日曜日に恐らく今期最後のシイラ“乗合”船に乗ってきました。
(今期4回目の仕立船の予定はまだありますが^^;)
シイラに興味津々な方を煽るべく、ちょっと細かく書きます(笑
現在の相模湾はメジ(鮪の幼魚)・カツ(戻り鰹)が入ってきているので、船宿はお客さんでごった返しています。
メジカツ船にルアーでエサ釣りと同乗すると、エサの人に釣り勝つことは殆どないので、凹みますから、シイラが釣れている間はシイラに遊んでもらいます。
(メジカツ船に乗ると小さいシイラ(ペンペン)も良く釣れるんですが外道だし仕掛けも違うんで釣れても嬉しくないんですよね^^;)
当日のシイラ船の同船者はほとんどが知り合いと知り合いの知人w
後は船長の気分次第で相模湾に入ってきているマグロ(メジではない)狙いもあり、ということで念の為タックルは古い4本縒りのPEラインから新品で強度も強い8本縒りへと巻き替えておきました。
(ツナタックル2セットは流石に持ち込めないので緊急用として)
持込タックルデータ
BC63LR(ステラ6000HG PE2.5号 リーダー40lbs)…胴の間~オオトモ仕様
BC66MR(ツインパ6000HG PE2.5号 リーダー40lbs)…オールマイティー仕様
LN733CR(ツインパ8000HG[NO LIMITS] PE3号 リーダー60lbs)…ミヨシ仕様
BC75MHS(ステラ10000XG PE5号 リーダー:100~150lbs)…相模湾ツナ仕様
メジカツの釣れる時期になっておりますので、全体的にペンペンが多いですが
大きめ(80cm~)の群れに当たり80cmオーバーを開始1時間後ぐらいにゲット!
さらに1時間後あたりで115cm(本日最大魚)をゲット!
途中マグロなぶらに遭遇し、キャストしたステイ中のルアーにアタックがありましたが…
惜しくも掛からず、マグロは終了~。。。凹○ コテッ
相模湾アベレージの80cm前後が数本(雑なランディングでバラシ多し)とメーターオーバー1本、ペンペンが10本くらい(針外すのが面倒なのであわせないけど掛かっちゃった)でツ抜け達成でした^^
シーズン終盤、いい釣りが出来てよかったです♪
(本日の最大魚だったので、友人二人にラーメン餃子をゴチになりました)
因みに船宿は今週末で、今期のシイラ乗合船を終了にするっぽいです。
家族の手前、今年から2週連続で乗らないようにしていましたが、、、どうしよう(笑
デジカメ(防水)は嫁さんが子どもを撮るのに専有してしまっているので、魚の画像はナシです^^;;;
Posted at 2011/09/12 18:59:30 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 趣味