• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-はにたん-のブログ一覧

2011年08月01日 イイね!

おわらサーキットでフリー走行

おわらサーキットでフリー走行今日は、おわらサーキットにドリフトをしにいきました。



たのしかった・・・!!!





しかし・・・・最後の最後でクラッシュしましたw





フロントが戻ってタイヤバリアにザクっと☆





後ろを走ってた86の人いわく・・・・ワンビアの腹下がクッキリみえたらしいですw


横転しなくてよかった・・・・^p^;;;








コアサポート引っ張りだしなど突貫工事をして・・・バンパーを無理やりつけて帰宅・・・。


トー角狂いまくりで・・・やばいw



タイロッドやテンションロッド曲がった・・・カモ

フレームとテンションロッドブラケットに隙間が・・・。


亀裂どか・・・。




まぁ、直して乗りますがね!!
こんなぐらいじゃへこたれません!


ドリフトしてる上で・・・クラッシュするのは、必ず通る道だし・・・ね。





明日は、下回りのチェックと下に下がったフレームを上に持ち上げますよ^p^





いちよう・・・車検は、通すつもりです!!!!!







がんばります!!
Posted at 2011/08/01 23:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月29日 イイね!

なにかと運がない日

なにかと運がない日こんばんわ。

最近、リアに8Jオフセット-12を収めようと努力している・・・はにたんです☆
フェンダーを鉄パイプで引っ張っていますww

写真より車高を落としたのでホイールの上は、フェンダーにギリギリおさまってますよ!!!


なんで・・・運がない日かといいますと・・・。
今日は、後学期の履修申請が28日の17時までだったのですが・・・見事にわすれていました;

結構・・・ズーンってなってます。





さっき、某公園を走ってきてタイムアタックを久しぶりにしてたのですが・・・。


走っていたら右フロントから嫌な金属音が^p^;



ブレーキでしたw



ブレーキパッドを2ヶ月前に確認したときは、まだあったのですが・・・・。

こまめに確認しておけばよかった・・・。



で、ブレーキの互換性を調べると・・・。


S13(180sx)でも

CA(Q’s K’s)とSRエンジン(Q’s)

SR(K’s)とS14(Q’s)とS15(スペックS)とA31,C33


が同じみたいですね・・・・。





こくとうさんが180sx(SRの)フロントのブレーキローターを持っていたはずだから強奪するとして・・・。
キャリパーをER33やC35(ターボ)に使われてる。2Podに変更して強化しようかと・・・どか考えてます。

なぜ、定番のスカイラインやS14(K’s)のキャリパーを使わないかといいますと・・・。
4Podは、・・・・旧車ホイールがはけなくなっちゃうのでw←テヘッ☆


しかし・・・このままでは、バイトにいけなくなってしまうので・・・早急にS13(Q’s)のブレーキパッドだけでも買おうかと・・・。
ディスクローターがガリガリでもまだ・・パッドを交換していたら今よりマシでしょう・・・^p^;



ぁぁ・・お金ないのに・・・早急にそろえないと;;


S13(CA)の純正メーター
180sxの右リトラ
ロアアームブーツ
180sx中期バンパー(入札中)
シートレール(入札中) などなど

を買ってしまったからなぁ・・・;;


ガソリンもないし・・・・wwwww




まぁ・・・がんばりましょう;;
Posted at 2011/07/29 03:11:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月20日 イイね!

NEWホイールでイメチェン☆

NEWホイールでイメチェン☆こんにちわ^-^

ボク・・・新しくホイールを4本買いました。(6000円なりww)



ロンシャンもいいのですが飽きたので・・・・。


前後ゴールドのメッシュに!!


サザンウェイのメッシュ 8J-12 15インチ
RAYS ボルクメッシュ 7J+7? 15インチ


に変更!



深リムいいですよねー。


ガンメタの車体にゴールドは、あっている気がする!かなりお気に入りです!



しかし・・・サザンウェイのメッシュ・・・非常にタイヤが組みにくい・・・。


フロントは、フェンダーにギリギリ収まってる!!と願うw

リアは、5mmのスペーサーかましてもまだ少し余裕がある!

リア・・・7.5J-7が入るかも!!!


試してみよう♪



いまは、8JにポテンザのRE080を185/60を引っ張ってますが・・・205/55に組みなおしますw

溝がないしひび割れしてるから^p^;


いまポテンザRE080のドリケツが8本ありますwそれ以外にも何本も15インチや14インチがゴロゴr(



てか部屋がタイヤタワーできてますw






フロントを組みなおしたら近々走りにいこうかな♪
Posted at 2011/07/20 12:00:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月16日 イイね!

さてさて・・・・

さてさて・・・・久しぶりに日記・・・・。



最近のできごと。


フェンダーとリアスポイラーの塗装。

6日連続でキ○山へドリフト。

キ○山で始めて2コーナー目で刺さる。(ずんってなって焦ったけど・・・。バンパーが少しがりったぐらい 純正バンパー強いね!!!!

滋賀県に帰ってきた(イマココ





あと、最近左フロントの車高が高いなーっておもってたら。


案の定、2cmぐらい高かった・・・・。なんでwww



ハンドル右に全開にきるとどこかが当たってる(




まぁいいか・・・。




サブウーハーをつけましたよー。

アルパインのSWE-1900ですー。

走りに行く時に簡単に外せるようにマジックテープ固定です^^


ズンズン系でいきます((




日曜日に石川県に再び帰りますw


てか実家に戻ってきてもやることがない・・・・ww


ドリフトしたいー。
Posted at 2011/07/16 20:55:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月07日 イイね!

初サーキット

日曜日、知り合いから「てぃーえむ走行会」に誘っていただいたのでおわらサーキットにいきました!



初めてのサーキットでドリフト・・・!!

ビギナークラスに出場しました。




はじめは、なかなかドリフトを決められませんでしたが慣れてきていろいろはっちゃけてました^^



コースアウトどかいろいろやって・・・・



CAバンパーを落として路面で摩り下ろしてしまいまい・・・・クパァ///ってなってしまいました;;
貴重なCAバンパーが^^;


ナンバープレートもくっちゃくちゃww





午後からドリコンで・・・


なっなんと・・・ビギナークラス2位に入賞しました^^


奇跡ですねw




うれしいです!!





たいした故障もなく、とても充実した1日を過ごすことができました♪




おわらDEコラムにボクが写ってます^^
http://owara.blog58.fc2.com/blog-entry-2457.html





これからもっと練習してドリフトが上手になりたいです^^
Posted at 2011/07/07 00:50:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #RX-7 ワンオフ インテークパイプ http://minkara.carview.co.jp/userid/1022014/car/2025551/8643048/parts.aspx
何シテル?   08/14 01:32
はじめまして。 ・なんとなくNA化したドリフト仕様のサバンナRX-7(FC3S) ・ほぼノーマルのサバンナRX-7カブリオレ(FC3C)※車検切れ ・部品取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

給気経路の煤取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 08:07:14
六萬キロごとの整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 21:34:21
ECUリビルド リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 20:31:08

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015年9月15日 納車 2016年7月11日 エンジンブロー! 2016年8月 金色 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
友人が引越しで手放すということで譲ってもらいました!! 少しずつ自分好みにしていきたい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2022.2.10にナンバー切りました。 (1-3年後にまた公道復帰させる予定) ガン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
友人のお母さんが手放すとの事で購入しました。 (フルノーマル ワンオーナー車) そし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation