• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらちゃんのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

試験は

ホンネで申しますと



ヤ、ヤバスorz


春はいったいなんだったの?と思うくらい難しすぎw

一昨年うけたシスアドより難しいのではないだろうか。


まぁいかに勉強してないかってのもあるんだけど、ほとんどの問題が、暗記問題だった。

ちゃんと勉強してる人はできたかもしんないけど。

でも「~は何か」って感じの問題多かったから、ちゃんと覚えてないとムリかも?(^^;

IP関連の問題なんて、2問あったかどうか・・・

頼みの綱のハードウェアの問題も少なかった・・・


あと過去問と予想問題は全く無意味だったww


とりあえずどっかの塾で出している速報で採点してみたけど

ストラテジ系 28問中16問正解 57パーセント
マネジメント系 25問中11問正解 44パーセント
テクノロジ系 47問中33問正解 70パーセント

そして全体の点数は・・・

100点満点中60点・・・



ちなみに合格基準

各分野が30パーセント以上正解
全体で60パーセント以上正解

で合格となる。


あっぶねっ(汗)



ただ、塾で出している速報で正式なものではないし、本当の回答がでるまではわかりません(^^;

あと、速報では1問回答が協議中で正解か不正解かわからないのがあるのと、俺が問題のほうにメモし忘れたのが1問あるので、それがどうなるか・・・

ソレ抜きで60点だから、たぶん大丈夫なんじゃないかと思うけど・・・
60点ちょうどはダメとかは、ないよね?(^^;


正式な結果が出るまでは悶々とするわぁ・・・
Posted at 2009/10/18 16:25:16 | コメント(2) | 日記
2009年10月18日 イイね!

というわけで

というわけでココに来てます。

正直あんまり自信はありませんが、なるようにしかならないので、頭フル回転してがんばろうと思います(w
Posted at 2009/10/18 09:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年10月14日 イイね!

しけん

しけん実は今度の日曜、ITパスポート試験を受けてきます。



でも・・・ね?


実は・・・



まだテキストも買ってなかったり(汗)


色々言い訳はありますが、とりあえずアマゾンで「一週間で覚える~」なやつを買おうと思ったら、会社の人に「もう、一週間切ってるジャン」と突っ込まれまして。



ですよねー。




あれもう水曜日じゃん。




というわけでいいかげんヤバいだろとテキスト買ってきました。



それが写真のなんですが。



絵、絵で選んだわけでは・・・あるかもしれません。



ちなみに一昨年のシスアドは「マンガでわかるシスアド」で受かった口です。


ということで実は初級シスアドすでに持ってるんですけどね。
復習的な感じで受けようかなと。


とりあえず、今日はネコの表紙のやつ読んで、明日の夜から問題集やろうと思います。
Posted at 2009/10/14 20:49:04 | コメント(2) | 日記
2009年10月06日 イイね!

物欲万歳

会社から更新してます(爆)

最近のブログネタである、インテのダンパー交換がようやく終わりました。

結局色々性能や値段などを考慮して、スプーンのFixタイプダンパーにしました。
純正形状で固定式です。

先週の土曜日、仕事を終わらせ家に帰り部屋に戻ると、携帯にMINIQから着信がありました。

「注文のスプーンのダンパー届きましたよ!」

でも日曜は都合が悪いらしく、いつ付けましょうね~と話してたんですが、

「じゃあ、今日やっちゃいますか!」

という話になり、悪いなと思いつつも、フロントふかふかリアガチガチから早く脱したいというのもあり、お言葉に甘えました(w

8時頃MINIQに到着し、さっそく取り付けにかかってもらいました。


リアのサスを外す時は、サスの長さが邪魔でなかなか抜けないようです。

フロントに関しては、ダンパーフォークを外してしまえばいいので、割と楽らしいんですが、ちょっと落とし穴がありました。

右前のバネを外す時なんですが、アッパーマウントのナットの所がナメっちゃってるらしく、うまく回らないみたいなんです。

もう、どのみち使わないと思うので、ムリヤリ外してもらいました(爆)


そして1時間半くらいで交換が終わり、しばらくおしゃべりしたあと、試乗を兼ねて、あえて遠回りして118号を通り長沼街道を通ってみました。


感想としては・・・


硬い

ですねw

我慢できない硬さではありませんが、段差を超える時に結構突き上げがあります(^^;

長沼街道のようなデコボコ道を走ると、そのうち腰痛になりそうです(w


でも、ただ硬いだけではなく、ストローク量があるためかロールはしますが、ググッと粘ってくれて安心感が高い足だと思いました。

RE-01RからRE750にタイヤ交換したら「うわー、食わないから前みたいなスピード出せないな」と思ってたんですが、以前の01R並かそれ以上のコーナリングスピードで曲がれました。

いかに前のダンパーがへたってたかと思うと(w

外したダンパーを手で押してみましたが、「チュー」とか空気が入るような音して、簡単にスコスコはいりました(笑)

戻りも、指1本で押さえつけられる程度の減衰力でした(w


日曜も外したダンパーや、返品するダンパーの整理を終わらせて、須賀川のロックタウンから谷田川のセブンのほうにドライブしてみましたが、セブンまで来たところでまだ走り足りなく、そのまま突っ切って三春ダムまで行ってしまいました(笑)
おまけにダムは外周を2周回りました(w


なんか運転が楽しくなったかも?(w

ゴツゴツと硬いのは、友人から「アッパーマウントがまだなじんでなくて硬いのでは?」と言われたので、そうだといいなと期待してます(w

整備手帳に写真を掲載しました。
SPOONのダンパーへ交換
Posted at 2009/10/06 12:55:47 | コメント(4) | 日記
2009年10月03日 イイね!

実は今

実は今作業中(爆)
Posted at 2009/10/03 20:46:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「N-ONEに初めてついた傷が飛び込んできた鳥轢いてできた傷とか辛っ」
何シテル?   02/08 13:47
福島県でアコードユーロRに乗っているてらちゃんです。 以前はサンライトイエローに全塗装したインテグラやアテンザ、コペンに乗っていました。 どうぞよろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45 678910
111213 14151617
1819 20212223 24
25 26272829 3031

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン] ステアリング・リモコンの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 00:31:39
MT車はカッコよく乗れ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 01:12:39
ホンダ(純正) ドライブシャフトASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 17:36:30

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アコードのエアコン故障をきっかけに、急に次の車を探した時にこの車に出会い、一目惚れでした。
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
主に通勤、近場の買い物用です。 悪い病気が出ないよう気をつけます(笑)
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
またVTECに乗りたいという思いが我慢できず・・・
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふと「オープンカーに乗ってみたい」と思い、S2000やロードスターなども考えましたが、軽 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation